今日は、サツマイモの苗取り用の苗を植えることにしました。
まずは苗取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/5e101074472872c7ce5831d372838cc4.jpg)
16本取れました。
切口を乾かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/02334341d9902061193a51fa46e7f112.jpg)
十分乾いたら、水につけておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/57fb2a246cf822422d1dd89337d0d91e.jpg)
十分水を吸って、元気になったら、植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/189ca265246edbb9aa5b5da2bddd1027.jpg)
そして、覆いをかけて終わり。水やりはしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/da3030c301f2acb19682b2bca94f3051.jpg)
6月に入ると、幾らでもサツマイモの苗が取れます。
最終的には、500本ほど苗が取れます。
6月末まで待っていただければ、幾らでも差し上げます。
6月末に植えても、10月末には手ごろな芋が収穫できますよ。
不思議なのは、この時期にサツマイモの苗を買って、植えて、10月に収穫、大きなイモを自慢される方がおられることです。
今植えたら、8月後半から、なぜ収穫しないんでしょうか?
私は、6月末まで、苗取りをして植えます。
収穫は、もちろん8月後半からです。
霜が降るまで続けます。