遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

机の注文

2013-04-22 21:33:14 | 注文

今日来られて方から、机を作ってくれと頼まれたのですが・・・・・

Dsc00335


一応この大きさで、このような物を作ってほしいそうです。

ただ分解できて、頑丈に作るとなると、ボルトで固定することになるのかな?

ただ妻に話をすると、大工さんの作業台が良いとのことでした。

確かに、あれは安くて、簡単に組めて、しまうのに場所を取らない、運ぶのが簡単・・・・・う~~ん、時間がないので、それにするかな?

何せ、二日で作るって言ってしまった。(笑)

あれなら2時間で作れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト苗

2013-04-22 20:19:42 | 野菜

そんな訳で、今日はキュウリ2種類10本、枝豆5本、トマト4種類20本植えました。

今朝は氷が張っていたのですが、どんどん苗を植えて、種を播いていかなければ追いつかないので、ただただ被害を受けないことを祈りながら、畑仕事をしています。

Dsc00330


Dsc00326Dsc00331

イエローペアートマトです。寝さして埋めて植えています。

この植え方は、今年が初めてです。レタスの跡地ですので、まだレタスが残っています。

そして隣にはミニトマトを植えました。Dsc00336

先日移動さしてきたこのハウスには、レッドゼブラトマトとグリーンゼブラトマトを植えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の注文

2013-04-22 20:04:31 | 注文

いくつか頼まれています。

今までに、すくなカボチャ、トマト、キューリなどの苗を、何人かに差し上げました。

まだすくなカボチャやスイカ、瓜などの苗を頼まれています。

さらにすくなカボチャの苗を頼まれました。

ただ、出来れば前もって必要な苗を言っていただければよいのですが・・・・・・・

いきなり言われるのと、どんな苗でもよいからほしいって言われるのが困ります。

みんな遠慮して、はっきり言われないので困ります。

それならあげるのをやめて、すべて自分の畑に植えてしまいますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻からの注文

2013-04-22 19:48:28 | 注文

名札を作ってくれとのことで、10枚ほど作りました。

Dsc00333


早速使っていました。そして追加注文、こんなもの10分か15分で出来るので、すぐに作りました。

Dsc00332


サイズは30*4、厚みは1センチ程度です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウス

2013-04-20 19:55:37 | 野菜

今日はビニールハウスを移動しました。

トマトを植えるために、場所を変えました。

やはり移動式ハウスは、使い道が増えます。固定式のはどうしても作る野菜が限られます。

Dsc00328


風で飛ばないように杭を打ち込んで、固定しています。別に埋め込んではいないので移動は楽です。

ここにはトマトを植える予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗

2013-04-20 19:34:32 | 野菜

今日は、ヤーコン、コールラビ、ルタバカ、紅花、水菜を植えました。

Dsc00320


ヤーコンの苗、2種類あります。植えていると、近所の人が「何植えてるの?」

ヤーコンって答えると、キョトンとしておられました。ご存じないんでしょう。

Dsc00327

紅花です。そこらに適当に植えておきました。

Dsc00322


ルタバカです。私はこの野菜が結構好きです。大根や蕪より好きです。

だから毎年作っています。

Dsc00323

コールラビと水菜です。コールラビは初めて作る野菜ですので、うまくできません。

一回目失敗かな?二回目の挑戦です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜の塩漬け

2013-04-20 18:10:04 | 山菜

ある時、ふと桜の塩漬けを作ってみたくなったんです。

ネットで検索をすると「関山」が良いということが分かりました。

ところが時期が悪く、苗がなかなか手に入らず、やっと手に入れて植えたのですが、鹿の被害にあって・・・・・結局、収穫できるだけの花が咲くのに、5年ほどかかってしまいました。

Dsc00309

少しばかし収穫しましたので、あとは妻の仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアブラ

2013-04-19 21:36:44 | 山菜

大きい苗木は高すぎて手が出ない、小さい苗木は安いけどすぐに草に覆われて、枯れてしまう。

やっぱし無精者の私には向きません。

今回失敗したら、もう二度と作りません。

Dsc00318


やっぱしタラの芽がいいです。

先日霜にやられたと思ったら、そこらに一斉に芽が出てきました。

Dsc00315


これだけ芽が出てきたら、親の木の芽を全部取って、枯れても心配いらないですね。

Dsc00314_2


脇芽が一斉に大きくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風

2013-04-19 20:28:38 | 気候

今日は一日、北風が吹き荒れていました。

ここ数日は、また霜が降るかもしれません。

今度霜が降ると、野菜にかなりな被害が出ると思われます。

でも私より隣の家、煙草の苗を植えて、覆いをしたのに今日の強風で飛んでしまっている。

ここで霜が降ると・・・・・

Dsc00312


温室から出して植えたばかしの苗、一度の霜でもかなりの被害が出るでしょうね。

我が家も、先日の三日連続の霜、思った以上の被害が出ていました。

出来れば降らないでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2013-04-19 20:13:20 | 

自然にそこらに生えるようになりました。

でもどうするかな?毎年栽培するけど、一度も収穫したことなし。

忙しくて放置、腐ってしまいます。

Dsc00319

食用ヒマワリ、普通のヒマワリより苗が大きいので、見分けがつきます。

一度は収穫して、食べてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする