心筋梗塞になりました。
11/22火曜 1330
首肩の痛みが(頸椎神経根症)が酷くなるばかりなので、ペインクリニックにかかることにしました。
そこで首のブロック注射を打ちました。
その後、激しく胸の真ん中が痛み出し、目眩がと冷や汗がでて、苦しくなりました。
横浜労災病院へ救急搬送されたというわけです。
病院で危険な状態なのでカテーテルによるステント手術をし、
金曜までICUにいました。
ICUも初めてでしたが、尿のカテーテルも含めて、動けないことはつらいですね。
看護士さんやお医者さんには本当にお世話になりました。
12/4日曜の退院まで一般病棟に移り、術後の経過や検査に努めました。
初めはトイレや検査に行くのも車椅子で、大変でした。
次第に、自分で歩くことも許されました。
確かに、一般病棟に移った当初は歩くのもやっとでした。
退院後、仕事は休んでいます。
本人が思っているよりも、心臓のダメージがあると言われると、やはり怖いですね。
でも、脊椎症性神経根症による左肩の痛みが続くのがいまはつらいです…
早く治ってほしいなぁ^^
日記としてblogを久しぶりに書きました。
今回の副反応は辛かったです
1回目は副反応なし、2回目は少し微熱が出ただけでしたが…
かかりつけの内科さんで、
朝一番でワクチン接種しました。
その日は普通に過ごしました。
夜になってなんか熱っぽい。
すぐに寝て、朝起きたら37.5度。
というよりも、なんか全身がだるい。
しだいに関節痛も激しくなり、
頭痛もします。
たまらなく仕事を休んで、一日中、寝込みました。
熱は37.5度から上がったり下がったり、
インフルエンザの時に感じた関節痛です。
次の日の朝まで熱は続きました。
1回目より2回目、2回目より3回目。
3回目がひどくなるという話はあまり聞かなかったので、
参りました
今でもなんかだるいです…
みなさんもお気をつけて
最近、発売されたこの麦茶^ ^
「やかんの麦茶」というネーミングは
ノスタルジーを感じさせますよね
一部、美味しくないという評価もあるようですが、
あっさりしていて、私は好きです😊
昔はスポーツ🏉などでは
やかんで飲料を提供することが定番でした^ ^
でも、最近では危険なこととして行われません。
やかんで沸かしたものを放置すると、
微量に銅が溶け出して中毒を起こす可能性があります。
たとえ、ステンレス製の夜間でも長時間使っていると水道水に含まれる微量な銅がやかん内部に溜まることもあるそうです
スポーツ飲料やジュースなどの酸性の飲料は特に危険!
まだまだ暑い夏が続きます。
水分をとって、気をつけてくださいな
昨日、15時過ぎに掛り付けの内科医で2回目のワクチン接種をしました。(ファイザー)
腕の痛みは1回目ほどにはありません。
本日(接種翌日)は朝から、
37℃前後の熱が出ています。
特に辛さもないので、家で静かに過ごしています(^^)
今日は、事前に仕事を休むことにしていました
オリンピックも盛り上がっている中、新型コロナの感染者も相当増えています。
新しい段階になったいま、客観的で冷静な報道を望みつつ…
お家でおとなしくしています
凄いぞ!
プラダとファンディ
最新のミラノコレクション{/hikari_pink.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">の
紹介がありました</div">
それぞれのブランドの最新ファッションです!
コロナや豪雨などで、
暗いニュースの多い中、
たまには、こんなお話もいいですね
昨日、ワクチン接種をしました。
カロナールも処方されました。
地元のかかりつけ医です👍
接種時は、チクリとしただけで、
あっという間に終わりました。😳
翌日、朝、起きると腕が痛い
でも、我慢できないほどではないし、
熱もないので、普通に出勤!
東京の感染者はまた増えていますね。
高齢者が少ないのはワクチンのおかげかな
重症者はどのくらいなのだろう…
早く落ち着いた世の中になりますように
童謡チューリップは
約60年間、作詞者が分かりませんでした。
しかし、1993年、
有名な国学者近藤忠義の妻である
近藤宮子さんだと、
確定されました。
著作権も保護されない時代から、
ようやく認定されたわけです。
ならんだ ならんだ あかしろきいろ
どの花みても きれいだな♪
赤でも、黄でも、白でも、
どんな色でも、
仲良く咲いた花が、きれいなんですね^_^
SMAPが(槇原敬之)が、
♪ナンバーワンに ならなくてもいい♪
と歌っていましたが、
何十年も前から、
私たちは、童謡チューリップで、
何気なくその尊さを歌っていたのですね😊🍀
写真はひたち海浜公園
突然、現金書留が届けられました!
中には150円が入っています。
書留には519円の切手が貼られています。
150円を送るために519円?
思い出しました!
先日、道端のジュースの自販機でお金を入れたまま缶が出なかったことを!
缶コーヒーを買おうとして、
150円入れたけれども何も出てこない!
返金レバーをガチャガチャしたのに戻らない!
その自販機にトラブル先の電話番号が書いてありました。
電話をかけます。
留守録です。
事情を話し連絡先を告げました、
翌日、自販機設置の会社から電話がありました。
調べたらお金が溜まっていたとということで、返金したい。郵送でいいですか。ということです。
そして、今日、現金書留で送られてきだということですね😊
サービス重視、苦情対応の時代です。
こんな形で、道端の自販機のトラブルに当たっているのですね。
なんか…頭が下がります。
桜も散り始め…🌸
3月も終わります…
いろいろ予約して携帯ショップをまわったり、
米倉涼子も気になって、
ネットでも調べてみました
宣伝される内容に惑わされてはいけませんね
私の環境では、やはり携帯会社は変えるべき…
LINEMOではなくて、
ワイモバイルにするのがいいような感じです。
でも、
待てよ!
調べていると、
あの米倉涼子の「楽天モバぁ〜イル」が
気になります。
楽天モバイルは、一年間、料金無料!
端末も機種によっては、実質、無料!
調べてみると、途中解約も無料!
しかし、
該当の端末は、ほとんど売り切れ!
無料、無料、無料という言葉が
頭の中に渦巻きます(;´д`)
たまたまネットを見たら、
売り切れのはずの端末がありました!
(現在はすでに売り切れのようです。)
で届いたのが、楽天ハンド!
乗り換えではなく、
携帯2台待ちになってしまった〜
ヽ(;▽;)ノ
iPhone11が急に喋り出した!(*_*)
突然でした。
いくらタップしても反応しなくなりました。
画面の時間をタップすると早口で時間を話し始めました。
ホームにも戻れません。
電源オフのスライドもダメです(;_;)
それでも、しつこく繰り返して、なんとか再起動しました!
ても、
なおりません😨
あちらこちらタップします。
どうやら、その機能を早口で喋り出しているみたいです😂
数時間の格闘後…
分かりました!😁
ボイスオーバーというモードになっていたようです🥲
「設定」-「一般」ー「アクセスビリティ」ー「VoiceOver」でオフにして元に戻りました😆
ボイスオーバーは視覚の障がいのある方のモードです。
こんな機能もあるなんて。
いろいろですね😅
とりあえず直って、よかった。よかった。
つるかめつるかめ😀⭐️
追伸
私のiPhoneの背景は、どこかの動物園で撮ったカンガルーでした🦘
というわけで、まず家で自分で調べてみます。
本当に携帯料金は難しい…💦
どうやら、SoftBankだけではなく、docomo、auもおなじように難しいようです。
私のプランは、ウルトラギガモンスター+です。いまはメリハリプランになっていて、次にメリハリ無制限になるそうです。
すごいプラン名ですね!😓
私はお家のインターネットがSoftBankなのでやはりSoftBank系列の方がいいみたいです。
テレビでやたら宣伝しているLINEMOも気になるけれども、色々調べてみると、Softbankの光通信と割引のきくワイモバイルが候補です!
知っていましたか😀
auの系列の安いのがUQで、
SoftBank系列の格安がワイモバイルです。
こんど、新たにLINEMOも加わります。
コマーシャルでバンバンやっていますよね。
プランも、会社も、いろいろです😅
CMでいうと、
森七菜やら永野芽郁やら本田翼やら迷いましたが、
芦田愛菜にしたというわけです(^O^)←あほ!
さらに分かったことは、SoftBankから、ワイモバイルへの乗り換えは、3/17以降、手数料が無料になります!
宣伝はしていないけれども、こんなお得情報もあります。
とにかく、調べないとダメですよ!)^o^(🍀
続く…
料金が分からなーい😱
SoftBank、docomo、auに楽天モバイルも加わって、携帯電話会社はすごいことになっていますね😓
私、現在SoftBankを使っています。
しかもJphon からの20年以上の長期契約者!
アドレスも@ボーダフォンです😅
長期契約の特典もたいしたものではなく…(月に300円ほどPayPay Pointです)
契約も「ウルトラギガモンスターplus」という訳のわからない大層な大容量のものです。
でも、
私は月に50G使えるのに、1/10も使っていません。
というわけで、SoftBankのショップに、
のこのこと出かけましょう(^ ^)
結果!
😂
電気料金をSoftBankに変えることになって帰ってきました…🙃💦
次は!リベンジだ!!👍
続く…
(この話は先月初春の話)