チュッ
キスするアザラシさんです。
でも・・・
実は女の子どうし。。。
ゴマフアザラシのコハルちゃんとサクラコちゃんです。
水槽にもハートのマーク。
お馴染みの、バイバイのポーズでさようなら~♪
お客さんのために、
話題になるために、
スタッフの工夫もすごいなぁ~
チュッ
キスするアザラシさんです。
でも・・・
実は女の子どうし。。。
ゴマフアザラシのコハルちゃんとサクラコちゃんです。
水槽にもハートのマーク。
お馴染みの、バイバイのポーズでさようなら~♪
お客さんのために、
話題になるために、
スタッフの工夫もすごいなぁ~
二羽のオウサマペンギンのお散歩です。・・・
しかし・・・
冬の平日の夕方
気づいたのは私たちだけ・・・
ペンギンさんは地味に静かに
建物をひと回りして
お散歩の時間が終わったのです。。。
侘び寂びの世界ですなぁ~(-。-)y-゜゜゜
のんびりした冬の海辺・・・
ここは水族館のイルカショーのステージです。
そろってジャ~ンプ
自然の入江を利用した海上ステージ☆バンドウイルカの元気な姿がみられます。
イルカに乗ったスタッフも頑張っています。
ハイジャンプの背景は自然の山。
曇りの日の夕方のステージはどこか寂しげです。。。
下田海中水族館にて
失礼ながらも
ママの「ミドリ」とのバックショット(´∀`*)
ヒップの大きさがまるで違うね。
すでに、たてがみも、りっぱだなぁ~(*´∀`*)
1.31に生まれたばかりの
ハートマンヤマシマウマの赤ちゃん。
ママのお乳をしっかり飲んでいます。
この子縞馬は時間を限定して展示公開しています☆
ただいま名前募集中! 「いい名前を考えてね」
ドラゴンアガマ☆
この種もペットとして人気だそうです(゜∀゜)
トカゲ独特の雰囲気ですものね~♪
さらに・・・
iZooが他の動物園とちょっと違うのは、
爬虫類の飼育セットがたくさん売られていること。
中には・・・
爬虫類と暮らすための家具をアレンジした
モデルルームまでありました(~_~;)
もちろん、
お土産ゾーンも、こんな感じです。
ヘビもトカゲもいっぱいだぁ~。
iZoo(´∀`*)
ミルキーワシミミズクさん(≧∇≦)/
iZooは爬虫類や両生類だけではありません。
フクロウ・ミミズクさんもいます。
野外ゾーンにもいろいろな動物がいました☆
上向き
ヤギさん♪
タンチョウさん♪
ちょっとシャイな
ナンベイヒナフクロウさん(゜∀゜)
ボールパイソンにたっち~(≧∇≦)/
体験型動物園というだけあって、
爬虫類さんにも触れ合えます。
フタアゴヒゲトカゲを肩に載せて~♪
ダンゴムシを展示している動物園も初めてでした(゜∀゜)
他にもカメやらなんやら触ることが出来ました。
でも・・・なんたらコックローチは触れませんでした
ヤスデは触れましたよ♪
ヤスデの画像をアップします。
苦手な人はみないでね。。。
控えめに小さなサイズにしてみました・・・・(^^
コノハカメレオン☆
名前どおりですね☆
成長しても5センチほどの小さなカメレオン。
葉に擬態してすごす可愛いカメレオン。
中央アフリカに棲んでいます。
イワヤマプレートトカゲ
なんかわからないけど、
これも名前どおりですね。
うろこが特徴のアフリカ南部生まれのトカゲです。
両方のトカゲともペットとして人気があるといいます。
この生物の特徴も未明晰ながら、
ワシントン条約でにもかからずに
日本では自由に取引ができるようです。
爬虫類の世界もむずかしいな・・・
iZooにて
恒例のバレンタインチョコの紹介~('∀`)
今年はチョコが少なかったぁ~(+o+)
家に帰ったら、
奥さま「なに。これ」(-"-)
わたし「す、すいません・・・」(´;ω;`)
おっ、しんぱいしてくれてる・・・
奥さま「いろんなチョコが食べられると楽しみにしていたのに!」(-_-メ)
ぎゃふん
今年の冬は寒いなぁ~
写真は
奥さまからもらったチョコもたして水増ししています(´(ェ)`)
グリーンパイソン(*´∀`*)
別名、ミドリニシキヘビ☆
色鮮やかな緑色ですね。
ニューギニアのジャングルの樹上でとぐろを巻いて
このように獲物を狙っている蛇さんです☆
iZooは爬虫類がいっぱい。
通路はチップがひきつめてあります。
アメリカドクトカゲ
メキシコドクトカゲ
世界には4000種以上のトカゲがいると言われていますが、
毒のあるトカゲはこの2種だけだそうです。
世界に~♪二種の~♪ドクトカゲ~♪
なるほど。。。
貴重だね。iZoo。
キングバブーンタランチュラ
糸の中でおやすみです・・・
※この手の生物が苦手な人は注意してね
何故か、霞ヶ浦水族館には
タランチュラとサソリが展示されていました
タランチュラというと人を殺す毒をもつと思いがちですが、
実際には、その毒は弱くて、それほど危険ではないそうです。
脱皮も展示されていましたが、こっちのほうがクモっぽいね。
このクモは、
ふだんはあまり動きません。
そして、10年近くかけてゆっくり成長するんだそうです。。。
ダイオウサソリ
最大で30センチ近くになる世界最大のサソリ
しかし、蠍も猛毒のある種は本の僅かで、
ダイオウサソリの毒は弱いそうです。。。。。
でも、蜘蛛はクモ。蠍はサソリ。。。。
日本でも、蠍や蜘蛛をペットとして買う人もいるようで、
どんな生物に興味を持つ人間のほうが、
おもしろいのかな(~_~;)
カピバラさんの露天風呂☆
家族揃ってお風呂はいいね~
前回、
企画展の行われていることをお伝えしました。
お土産ゾーンも、
カピバラさんでいっぱいです♪
巨大カピバラさんのお出迎えです。
毎年、オリジナルの手拭いも発売されていました☆
お風呂に入るカピバラさんも魅力的ですが・・・
カピバラさんの食事中に盗み食いするリスザルさんも紹介('∀`)
伊豆シャボテン公園でした~(*´∀`*)
いい湯だな~♪親子で仲良く温泉三昧~
と30年も続いていました(;゜Д゜)!
伊豆シャボテン公園で行われているカピバラ温泉は
地味に、長い年月、続けているんですね~
それを記念して、
地味に盛大に園内ではカピバラ展が開かれていました。
カピバラファンの人たちの力作がズラリです(*´∀`*)
素晴らしい模型です。
カピバラの吊るし雛も、いいアイデアです☆
個人的には、この習字がいいなぁ~(#^.^#)
カピバラファンならば、この言葉の意味はわかるよね
とりもなおさず、カピバラ30周年のシャボテン公園でした~(^^♪
名前がマーボーとチャーシュー
するとこの子はマーボーかな♪(*´∀`*)
額に特徴があるものね
千葉市動物公園のブタさん☆
ペットベリー種はミニブタの一種。
ちょっとミニブタにしてはたくましいかな・・・
でも、
成長しても100㎏を超えないのが
ミニブタさんというそうだから、
ブタさんの世界もすごいぶぅ