ワシミミズクさん~(^^)/
りっぱな耳です。
いいえ、これは「羽角」といって、
耳のように見える飾り羽です☆
フクロウとミミズクの違いは、
この羽の有無によるといわれますが、
例外が多いので、ややっこしい…(^_^;)
お馴染みの。メンフクロウ☆
本当にお面みたいですね。
耳のような羽はみあたりません。
難しいから、
猛禽類の代表として
オオタカさん♪
かっこいい~☆
ノースサファリにて
ワシミミズクさん~(^^)/
りっぱな耳です。
いいえ、これは「羽角」といって、
耳のように見える飾り羽です☆
フクロウとミミズクの違いは、
この羽の有無によるといわれますが、
例外が多いので、ややっこしい…(^_^;)
お馴染みの。メンフクロウ☆
本当にお面みたいですね。
耳のような羽はみあたりません。
難しいから、
猛禽類の代表として
オオタカさん♪
かっこいい~☆
ノースサファリにて
「こんにちわ~♪」
と犬小屋のキタキツネ君☆
ノースサァリサッポロの分園、「デンジャラスの森」の一場面です。
前に来たときは「フクロウとキタキツネの森」という名前だったのに…
いろいろと考えさせられる動物園です。
追記
前回の記事のテレビ放映。
一番最初の写真が使われ、
最後に一瞬「気ままなzoo」のクレジットが流れました(^^)/
担当してくれたYさんありがとう。
気にしてくれた皆々様、どうもありがとう~(*^_^*)
告知です。
私の撮った写真がテレビで使われる予定です。
番組は、明日、19時
フジテレビ
「 カスペ!・実録バラエティ・退治!~身近な迷惑と闘う人たち~」です。
たぶん外来種としてのアライグマの害についてのときに
私の写真が使われると思います。
写真は一瞬だと思いますが、
気になる人は、みてね(*^_^*)
ブログのタイトル「気ままなZoo」もエンドロールで表記されるそうです。
担当のYさん、ありがとっ~
写真は夢見が崎動物公園。
食べ物を洗うアライグマの写真はなかなかネットにないそうです(´・ω・`)
北海道の円山動物園の
キリンのナナコさん♪
そういえば、
セブンイレブンのキャラクターもナナコさんですね☆
で、
ここのキリンさんは、
セブンイレブンの支援を受けています。
ナナコさんは、
熊本の動物園から嫁入りしてきたキリンさんです。
その時の費用と今後の飼育支援を
企業としてセブンイレブンさんが名乗り上げました。
その代り、その時に
このキリンを「ナナコ」と命名したのです。
円山動物園の中にはコンビニ「セブンイレブン」もあります。
公営の動物園に普通のコンビニが入るのも
非常に珍しいです。
ちょっと調べてみたら、
セブンイレブンの「ナナコnanaco」というキャラクターも面白かったです。
17才のキリンの女の子で、
買い物好きで好奇心旺盛、
首が「7」の形に似ていて
なんと
模様は七色・・・・・・・
そこまで七揃いなのに、
家族は六人家族^_^;
詳しくはここ→http://www.nanaco-net.jp/fun/himitsu/index.html?cid=otp_02
ナナコさんでした☆
ちなみに紹介しているキャラクターは
円山動物園のユルキャラのマルヤマンです☆
詳しい情報は、ここ→http://avexnet.or.jp/maruyaman/#pagetop
シーク・イン\(0\0)ゝとぅっ
かっわいい~
新年だから
虎の子の写真をアップ~(^^)/
昨年の夏、
ノースサファリ札幌で会いました(*^_^*)
トラの赤ちゃんって…
手が(前足)が大きいでしょ(^_^;)
体と比べてアンバランスなくらい大きい☆
でも、
それも可愛い♪
虎の子でした~☆
私の年賀状(^^)/
写真は、ヒツジの大行進~♪ inマザー牧場
文面は…
↓
漢の高祖・劉邦がまだ亭長であった時のことです。
ある夜、彼は夢をみました。夢の中で彼は羊を追っています。
やっとの思いでその羊を捕まえるとなんと角と尻尾が抜け落ちてしまったのです。
目覚めた劉邦は気味の悪い夢だと思い、占師に話しました。
すると占師はこう言いました。
「『羊』という字から「角」(ソ)と「尾」( | )が落ちれば『王』という字になります。
将来あなたは王になるという吉夢です。」劉邦の王位を予言したのです。
今年は羊年です。
一面的な見方にこだわることなく新年をすごしたいものですね。
皆様にご多幸を。
二〇一五年 元旦
というわけで、
ブログを読んでくださる中には住所の分からない方も多いので、
ずぅの年賀状をブログでおおくりします(^^)/
明けましておめでとうございます
さて、
いきなり、
羊にまつわる話をひとつ☆
「美」という漢字を見てください。
「羊」という字の下に「大」という文字によって成り立っています。
昔の中国では大きく太ったが羊が美しさの象徴でした。
みんな痩せたいと思っている現代と
逆ですね^_^;
価値なんて時代によって変わるもの☆
自然に自然にいきましょう~♪
本年もよろしくお願いします
皆様にご多幸を~☆