![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/82b07b3978f3aa886c0c5392b6bca3fd.jpg)
神社の石段にたくさんのお雛様~(^^)/
房総勝浦の「遠見岬神社」です。
ここには約1200体のお人形が飾られています。
千葉の「勝浦ビッグひな祭り」に行きました♪
平日だったけど、天気もよく、多くの人が集っています(^^)/
郵便局でも魚屋さんで洋服やさんでも…、
町中で、お雛様が飾ってあります♪
数年前から始まったこのお祭り。町興しは成功のようです。
交差点にも、ひな壇がありました♪
メインホールの市民会館では、
たくさんのお雛様がお出迎え~(^^)/
町の人の思いや、スタッフの方の苦労も伝わってきます(^^)
押入で眠って飾られなくなった雛様など
破棄されかかった多くの雛人形を飾ることは素晴らしいと思います。
ただ…、
これだけ多くの雛人形をみていて、
少し複雑な気持ちになりました。
雛人形は我が子の健康と未来を願うもの…
雛人形の一体一体に大切な心が籠もるのです。
数の多さや豪華さだけを誇るモノではないような気がするからです。
そんな思いで、町の中を歩いていみると、こんな雛人形を発見~(^^)/
勝浦は漁師町。
よく見ると、このお雛様の一体一体に
少し手が加わっていて、楽しいです。
大漁旗が掲げられ、
魚を手にしたり、釣り竿を持っているお人形もいます☆
熱い思いが伝わってきます。
すばらしいね。勝浦~(*^_^*)
漁師バージョンがナイスですぅ。
勝浦は千葉にあるのですか?
和歌山にも勝浦というところがあります。同じ漁港なんですね~。
漁師のおひな様も楽しいです。
日本は広いね
四国にも勝浦という地名があるようです。
ステラさんf雛祭りをしましたか?
年に一度の行事ですものね(^^)/
凄いの一言です。圧巻ですねぇー!
お雛様のオンパレードですわぁー!!
どんな風に並べているんでしょうか?
さぞかし気を使って並べているんでしょうねぇ。
片付けるのも一苦労ですねぇ。
スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
今度は5月の端午の節句ですねぇ~
こいのぼりも川を挟んで飾るんでしょうねぇ。
たくさんの鯉のぼりをなびかせている風景は
時々みかけますが、
たくさんのおひな様はすごいですよね(^^)
千葉勝浦は久里浜からフェリーで近いから
来年はどうぞ~♪
テレビでこのひな祭りの映像を見たことがありますが
ずぅさんの画像の方がなんか迫力あります!
もっとずっといっぱいあるように見える~ちょっとコワイ(笑)
お雛様もいっぱいいるからお姫様同志で誰が一番美人なのか競い合ってたりして・・・(^^;)
これほどたくさんのお雛様は圧巻で、りっぱですが…
多くのお人形に囲まれると
すこし恐ろしくなるくらいです。。。
でも、一度は行ってみると
いいかもしれませんよ☆