![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/4fe33e03cf7b5abe5b6290839ab3c69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この写真も水族館の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
人工の干潟の再現!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ふくしま水族館では、外にも展示があるんです。
子供達が自由に入ることも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
他にも磯や、たんぼ、小川が再現されて、生物を観察することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして…
日本では(おそらく世界でも)
ここでしか、展示されていない魚がいます!
それは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
身近な魚なのにねぇノ(´д`)
サンマは弱く、臆病で神経質なため
飼育は難しいとされていました。
アクアマリンふくしまでは、
苦心をして飼育に成功しました。
したがって暗い水槽の中で飼育されています。
もう一度言いますが、
泳いでいるサンマが見られる水族館はここだけですよ(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/1b050890867f88caa139205ef06e88fd.jpg)
暗い中で動きが早かったので写真がうまく撮れません(^^;)
それからぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
もちろんバックヤードツアーも行きました。
ここの水族館では、参加者が揃いしだい、出発!
随時行っていて、案内がボランティアさんというツアーも
珍しかったなぁー(^_^)v
埼玉の高校生が勉強しに来ていました。
林間学校かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/634c98e0efe2f5573c58ad286e75f47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
連絡
今日から数日大阪に出張です。
仕事だから、好きなところは行かれないと思います…
更新も出来るか分かりません。ごめんねm(_ _)m
ようやく暑くなってたきなぁーOo。( ̄。 ̄ )y- ~
そういえば近くにハワイアンセンターがあったぁー、行かなかったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
~(・▽・~)(~・▽・)~
サンマ、そういえば水族館では見たことないかもしれませんね~
ハワイアンセンター、1回行ってみたいです。
イワシやアジ、ホッケに鮭など食卓にお馴染みのお魚もたいていいるのに・・・そんなに難しいんですね。
申し訳ないけど、zooさんの写真みて、鰯も秋刀魚も美味しそうと思ったのは私だけでないはず・・・(爆)
水族館に行って、そう思いながら観るのは
お魚さんにとって失礼なんでしょうかね?笑
zooさん、お仕事、おつかれさまです。
大阪。
海遊館。。クリオネ。。。
ぷぷぷ♪
サンマの展示も珍しいでしょ(^o^)丿
実は
ハワイアンセンターは
スパリゾートハワイアンというそうです。。。
サンマはここだけなんです。
小名浜港は全国でも有数の
サンマの水揚げだとか(^○^)
でも
やっぱり、サンマは見ているだけではなく、
食べてみないとね(^o^)丿
食べる魚をイメージしてもいいんじゃないですか。
(・_・)
でもharuさんは水族館でよだれを垂らしてお魚を見ないでね)^o^(
海遊館は春に行ったばかりだから
行きたいけど、我慢しないとね。
大阪にきているのは仕事だからね。
(;_;)
環境水族館と言われてることだけあって、いろいろと学習できる水族館ですよね。
うぅ、昔のちょっと悲しい思い出がよみがえってきた・・・。
気を取り直して。
大阪、実は来週から行きますよ~。海遊館、行けるといいなぁ。
干潟展示とかいろいろ工夫があって凄いなぁ。
外観も羽を広げて飛び立とうとしているみたいなデザイン。
面白いですね、
あぁ~どんどん行きたくなるぅ~
今ごろ大阪かな~~。。お仕事でも観光でも色々
いけていいなぁ(--)
でも・・秋刀魚って動くの早いのね~♪小さくて
見えないけど新鮮で生きのいいサンマ見て「美味しそう」って思わなかった?(笑)
ここは
環境水族館というキャッチフレーズがありました。
昔の悲しい思い出? (-_-;)
………
まあまあ、今がいいわけだから
すべてを糧にして、がんばってね(^o^)丿
大阪、暑いですよ~~