
↑↑詳細な写真はウェブアルバムへ!
「最後はイルカプールか」 とぼとぼ歩く私…… すると!
えーーっ!イルカプールに人が入っている!!(◎_◎;)
しかも、家族で! 係員さーーん!!!(ノ°ο°)ノ

実は、ここ屋島水族館では、予約すれば、イルカプールに入ることができるんです!
全国の水族館の中にはイルカに触れられるイベントのある所はあります。
たいていは特別な施設で、係員さんの指導のもとに行われます。
また料金も結構かかったりします。

でも、ここの「ドルフィン・スイム」は無料です。(無料の貸し出しグッズまであります)
さらにイルカのいるプールに直接入ります。基本的に係員はつきません。
予約の時間を決めれば、一定の注意のもとで自由にイルカプールで過ごせます。
イルカに触れられるかどうか、どこまで仲良くなれるかは、あなたしだい!
当日も一家族がイルカプールに入っていました。

係員もいない普通のイルカプールに一般の人が水着で入ることができるのです!
深いプールなので、お子さんは浮き輪をつけてプールサイドにいて、お父さんだけ泳いでましたが…。
イルカはというと、何事もないように周りを泳いでました…
「わんぱくフリッパー」←ふるっ!(^^; のようなイルカとの触れ合いはなかったようですが…
このための管理も大変なことでしょう。
水族館の発想と努力には頭の下がる思いです。

皆さんも機会があったら、どうでしょう(^^)/

ただ、あなたもイルカと一緒に見物されちゃいますよー……


イルカと泳ぐ写真はウェブリアルバムにアップしています。アルバム←ここをクリック!
なお、このアルバムの歴史館の最後の写真の白い人は…
蝋人形でした!客の見る位置にさりげなく置いてあって、
驚かすという仕掛けです(^^)チャンチャン!
四国の旅 気になる最後の写真は、ご存知、ご当地キティーちゃん。
四国ではお遍路さんになっていました(>_<)

屋島のイルカプール。 始めはビビリますが、メチャクチャいい思い出になりました!zooさんもぜひ!! 今は寒いですよね。。。
高松アルバム見せてもらって、なんだか私も行った気分(^-^)動物達のお写真にも癒されます。
イルカプールって、すごい!!すぐそこにイルカがいるんですもんね。ほえー。
zooさんは動物園や水族館がお好きなんですか?
なんてステキな水族館!!!!!
必ず、必ず、わたくしめも屋島のいるかプールに行きます!
いや、行かなくてはならないような気がします!!
いるかと仲良くなりたいっ!
かわいいイルカと過ごせるのですか
水族館の発送と努力に脱帽ですね。
あら~
お元気になられたようですね。
インフルエンザの予防接種を毎年しては自慢してます。
阿寒のオンネトーを
行かれましたか?
早速、来て頂いてのコメント、ありがとうございます。
実際にイルカプールの経験者に来てもらって恐縮です!
とってもいい経験になったようですね。私も機会があれば……、あっ冬はウエットスーツでもいいそうですが…
体験記はなべたさんのブログへ!
>shio_ringoさん
コメントとともに、お気遣いのお言葉、ありがとうございます。
イルカプールだけではなく、ショーもすごいですよ。最近の動物園や水族館は、その努力と工夫がすごいです。
前にアップした旭山動物園以来、このような記事をかくことになりましたとさ。。。。
初のご訪問、感謝致します。
イルカに触るにははじめは何もしないで待つのがコツだそうです。
ぜひ水族館に行って下さいね。
きっとイルカさんも、はるねこさんを待っていますよ。
私のブログにも訪れて下さいね。
>siki-orioriさん
いつも本当にありがとうございます。
おかげさまで何とか体調は元に戻ったようです。
イルカとキティーちゃんの記事を楽しんでもらって幸いです。
siki-orioriさんもご健康に気をつけて下さいね。
私もイルカとたわむれたいなー(≧▽≦)
そのためなら、イルカと一緒に見物されたって構わな~いっ(`ヘ´*)
いつもコメント、ありがトウッ\(o|o)/
イルカと泳ぐことをはじめ。
学生時代に楽しい思い出をたくさん作って下さいね。
鍋ばっか食っていないようにね←よけいなお世話
私のブログに、コメントありがとうございました~
水族館に動物園。
四国の旅、楽しそうですね^^
イルカとじかに触れ合ってみたいです~
いろいろな場所へ行き、いつもと違う経験をする。旅というものはいいですよね。
まーさん、これからも、いつでも訪れて下さいね