![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/9003f692b4f1e103b864044cc9a296a0.jpg)
写真はこの春に撮した仲のよい二匹の写真です。
この時は、キスをするパンダもあまり有名ではなかったかな…
レッサーパンダの友友ちゃん(12)が、8日、老衰で亡くなりました。
心より、お悔やみを申し上げます。
川崎市夢見ヶ崎動物公園は、うちから一番近い動物園です。
その動物園の人気者はレッサーパンダの友友ちゃんと雄雄君でした。
キスをするレッサーパンダとしてマスコミにもとりあげられました。
残されたオスの雄雄君はさらに年をとっています。
連れ合いに先立たれて、元気のない雄雄君の今後も心配です。
動物園や水族館のことを気にしていると、数多くの動物の訃報や誕生に接します。
生命の尊さと儚さを考えることもできるのも、動物園・水族館の大切さのひとつではないでしょうか。
動物園のスタッフの方も気を落とさずに頑張って下さい。
夢見ヶ崎動物公園ウォッチャーのひょっこさんのブログにありし日の友友ちゃんの写真が多く記載されています。
本当に動物の死は悲しいですね。
動物園は生命を見直す場でもあると思います。
いろいろと考えてみたいものです。
旭山のマルミミゾウのナナちゃんが亡くなったのは
昨年の4月でした。
私も記事を書かせてもらいました。
http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/ed3966e1601cd5490c63b47faa718c8a
旭山のゾウはペリカンとの混合飼育でした。
地味ながらも、これも新しい取り組みでした。
いまもペリカンだけがすんでいるのでしょうか…
公共の動物園はどれも厳しい状況があります。
設備投資を毎年行っている旭山動物園は
さまざまなことで経済効果もあらわれていますが…
様々な動物園のあり方について考えるきっかけを設けているようです。
かわいい動物たちの訃報は辛いですよね。
あの旭山動物園でも死んでしまった動物たちが
数頭いますが、例えばゾウなんかだと
今は1頭では飼えないようで最低3頭らしく
3頭を飼える設備に改修するのにお金がかかるとかで
当面ゾウなしなのだとか。
旭山は来園者が増えても設備改修にお金がかかって
赤字とのこと。しばらくはオリの前に訃報が
かけられたままでしょう。悲しい。
それにしても、この写真カワイイ…
それだけに残念…
レッサーパンダの寿命はまだよく分かっていないところもあるようです。
元気な時は、多くの人を楽しませてくれました。
テレビで紹介されなくても、
仲の良さはよく伝わる二匹でした。
本当に雄雄君のストレスが心配ですね。
いつまでも元気でいてほしいものです。
その愛らしい姿が、いっそうの人気をよんだのでしょうね。
残された雄雄君も、若くはありません。
心配ですが、元気を取り戻してほしいものです。
ガーン
12才で老衰ってあるけど、人間年齢にしたらどれくらいなんだろう??
老いても仲良くって理想だけど、残された方のストレスが心配だわ・・・
だってこちらの方がもっとお年なんでしょ。
出来ることなら友友のぶんまで長生きしてくれるといいなぁ・・・
レッサーパンダは寿命が短いんですね。
キスするレッサーパンダ、
本当に愛らしい姿だったのに・・・
残された雄雄くんが心配です。
お元気ですごされているでしょうか。
大事なお体ですから、風邪をひかないでくださいね。
新聞にも残された雄雄くんのこともふれているものが多いですね。
なんとか、元気ですごしてほしいものです。
動物園に行くと、生きることの大切さも感じることができるような気もします。
こちらこそ、本年もよろしくおねがいします。
こっそりと、いわずにどうどうとどうぞ…
今年もどうぞよろしくお願いします。
リンクありがとうございます。
新聞の記事を読んでいると切なくなっちゃいますね。
昨日、動物園に行かれた方が二頭ともちゃんと食事をとっていたと教えてくれました。
少しほっとしました。
雄雄くんには友友ちゃんのぶんも長生きしてほしいです。
明明ちゃんもいることですしね(*^O^*)
京都動物園まで訪れているとは驚きました。
動物の年齢は分かりにくいですからね…
特に、レッサーパンダは動いているときは
とても可愛らしいので、そんなに恒例だとは思いませんでした。
雄雄君もいつまでも元気であってほしいものです…
雄雄が気落ちして後を追わないで頑張って生きて欲しいですね。でもそんなに高齢だとは…京都動物園のレッサーは明らかに高齢の雰囲気でしたけど。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
動物の年齢は分かりにくいですね。
レッサーパンダの夫婦は可愛らしいけれども、
老夫婦のような感じだったんです。
長い間のつれあいをなくした雄雄君も
さびしいことでしょう…
そう考えると…せつないなぁ…
もう恥ずかしくて新年のご挨拶ができません
でもやっぱり
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
新年早々、レッサーパンダちゃんの訃報は残念でしたね
テレビで見ていて‘なんてかわいらしい
と思っていました。結構ご高齢だったんですね。。。
雄雄君、さみしいですが穏やかに過ごされますように