仕事がかなり忙しく、昨日は休日出勤となってしまい練習ができませんでした。
ところで先日修理したBELT-CO V2なのですが、やや振動がある旨の記事をUPしましたが
本日実際に飛ばしてどんな状態がみてみました。
とりあえず修理自体は破損部は完全に取り換え調整もしたのですが、どうしても振動がとれません。
更にアイドルアップに入れたとたんに縦振動が激しくなり、制御するのが精いっぱいです(滝汗
こんな感じ↓↓↓
も~~~暴れ馬状態です・・・
せっかくフリップの練習をしたかったのですが、これじゃ無理だなぁ~
帰宅してシャフト等の曲がりがないか確認したのですが、まったく原因不明です。
とりあえず今日はアキュレートのアイドルアップの設定でも見ようかと思い、機体を変更しました。
アキュレートはもともと機体が軽いのでスロットル値を上げ過ぎると機体強度的にも心配なのでやや抑え
気味で設定してみましたが、実際こんな感じになってます。↓↓↓
スティックを75%⇔25%を上下した感じですが、まずまずの上昇・下降具合なのかなぁ~
でもちょっとカメラを下に向けすぎたので上昇時に枠から消えてますね(苦笑
ここでフリップ練習をしたかったのですが、風がやや強かったことと実は3機目を注文してしまったため
破損してしまった時にしばらく練習できなくなってしまうので(金銭的に)、今日はフリップ練習は断念・・・
まぁ~前回の墜落破損が脳裏に張り付いてびびっていたのも事実ですが(苦笑
しかしこのBELT-CP V2・・・どうしたもんか・・・
原因がわからんっ!
全部パーツ変えちゃえばいいかもしれないですが、そこまで金かけるような機体なのか・・・
そんなことしたら他のキット買えちゃうしねぇ~
っていうか買っちゃったし(爆