昨夜からとんでもないことになってしまったV100D03なのですが、ジャイロを少しずつ動かしながら調整したのですが、なんとか浮かせるくらいにまで復活してきました。もちろん付属バッテリーですが・・・
そして本日新たなことがわかりまして、二つ購入したうちの一つのバッテリーを接続するとジャイロの設定がおかしくなるということがわかりました。
ようするに購入したバッテリーをA・Bとすると、Aを取付けるとジャイロ感度が変わるのか、テールが不安定になります。そしてBを取付けると3軸が効かなくなり制御不能です。ちなみにこれでブレードを一つ破損しました。
ちなみにBはジャイロの設定もとんでもなく不安定にしてしまい付属のバッテリーに取り換えただけでは元に戻りませんでした。
ただし、再度ジャイロ設定をいじるとなんとか飛ばせるまでに復活します。
先ほどダメもとで再度試飛行をしてみました。最初はジャイロを設定しなおしてなんとか飛行できるまでにして付属のバッテリーで飛ばしていますが、いまいち不安定です。
そして途中に購入したバッテリーAに付け変えて飛ばしていますが、テールが更に不安定となり、アイドルアップに入れましたが、テールが抑えきれずに回転してしまうので浮かせることができませんでした。
動画はこちら↓↓↓
付属バッテリー→バッテリーAへ変更しましたがノーカット動画です。
ちなみにこの後再度ジャイロを設定し直して、正常に飛行できるようになりました。
ショップの方曰く、「バッテリーでレシーバーがおかしくなることは”0”に近い」そうで・・・
今までにこのバッテリーにおいてこのような問い合わせは無いそうで、私のヘリのレシーバーに異常があるかもしれないとの回答でした。
んんん~~~
そうなのか???
今まで安定していてこのバッテリーを接続して不安定になったのは事実だしなぁ~
まぁ~今までに事例がないのなら・・・
そうなのか?????
まぁ~ジャイロ再設定して直りそうなのでよしとしますかねぇ~