斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

役目を終えたバス停ポール

2020-05-10 19:00:51 | 関東鉄道
 今日は写真整理をしていた際に出土したものを取り上げます。

 出土した写真は関東鉄道のつくば北営業所に置かれていた
 真壁駅バス停ポール
 です。真壁駅は廃止された筑波鉄道の真壁駅前にあったバス停で、2011年の筑波山口~真壁駅の廃止に伴い、バス停自体が廃止されました。そんな真壁駅バス停ポールが廃止後につくば北営業所に移動し、そのまま置かれたようです。
 真壁駅バス停に発着するバスの本数は少なかったものの、路線はそこそこあったこともあり、白百合型の大きなポールになっていて、1つの交通拠点としての貫禄があった感じです。しかし、最晩年は筑波山口からの1路線のみだったこともあり、廃止された行先にはテープで隠されていました。それでも、路線図にはまだ廃止前のままで残されていて、なんだか寂しい感じでした。


 現役時代のバス停ポールです。当時は土浦・筑波山口、岩瀬公民館、下館駅、下妻駅の4方向で路線バスを運行していた文字通りの交通拠点でした。関鉄グリーンバスがつくばセンター~真壁・岩瀬間に急行バスを走らせていましたが、バス停ポールは別のものが使われていました。
 バス停ポールはあのころが一番輝いていたのでしょうか・・・。本数は全盛時代より少ないかもしれませんが・・・。


 真壁駅バス停はバスが回転できる広い敷地を持っていたのですが、廃止後に敷地が売却され、建物が建っているそうです。なので、桜川市広域連携バスによって真壁に再びバス路線が来るようになってもルートに組み込まれなかったわけなんですね・・・。

 つくば北営業所で撮影したものは貸切時に撮影したものです。
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都市バス 2019年度新車 | トップ | 中央総武緩行線立川発着列車 »
最新の画像もっと見る

関東鉄道」カテゴリの最新記事