ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

冬に向けて

2024-12-08 06:12:33 | Weblog

冬に向けての作業をご紹介 (別にたいした事では無いですが^^;)

先月の23日にタイヤ交換しました

その頃はいきなり寒くなって 雪が降ると困るので いつもより一週間早く交換しました

(  結局は雪は降りませんでしたが・・・ )

 

取りあえず古いスノータイヤを取り付け!

正月休みに目のあるタイヤに替えるつもりです

古いタイヤとはいえ 他の車見るともっとタイヤの目が減ってる車が沢山あります

 

銭婆さんのタイヤは近くしか乗らなくて距離も走らないので新しいまま減ってません

と言う訳で 古いタイヤはジモティで売りました

YouTube見たら 何年も経って硬化したスノータイヤは バイクの2サイクルオイルを塗ると 

軟らかくなってまた使えるとの事なので 正月休みに塗ってみようかなとか思ってます

 

 

 

同じ23日 庭の菊も満開になってますが・・・

これから先は雨が続き それが雪に変わったりすると 汚くなってしまい

それから倒すのも大変なので 今のうちに倒すのです

ご近所にも友達にもお裾分けしたその残り は全部切ります!

 

 

せっせと菊を切ってる銭婆さん!

 

 

 

また一年後! 綺麗に咲く菊の花を待ってますからね~♪

 

今回は丸ツゲさんの冬囲いはしませんでした

今年一本切った時に 『 ツゲの木って、こんなに硬いんだ\(◎o◎)/! 』と知りましたからね(^。^)

 

      

 

 

裏庭の門ですが かなり古くなってきてます

 

雪が積もるといつも心配!

雪が軽いと思っているアナタ! 新潟の雪はもの凄く重いんですよ

根雪になるとなおさらの事 これが積もると大変な重さになります

 

時期になると・・・

ひと晩でこれだけ積もりますから・・・

これを放って もし次の日、同じくらい 又はそれ以上積もったりすると

この門は完全に危機一髪になってしまうのです

上手く 屋根から落ちてくれれば良いのですが 屋根が錆びてるのか

自力で雪が落ちるという事はまずありません(*_*)

 

一年前  屋根にシリコンスプレーを噴けば 屋根の雪が滑って 落ちるのではないか!?

と閃いて 屋根にシリコンスプレーを散布して様子をみたところ

 

一度も屋根の雪を降ろさなくても勝手に滑り落ちてくれて良かったです!

とはいえ、 先シーズンは小雪でしたから良かったのかもしれません

 

と言う事で 今年は シリコンスプレーはやめて スコップとかに使う雪滑り用のスプレーを買ってきました!

 

パーツクリーナーは 屋根の掃除にどうかなと思って・・・

ヨッシャ! 頑張るぞ!

 

 

パーツクリーナーで屋根を掃除すると・・・

 

 

 

屋根の塗装がマダラにっ!

そういえば パーツクリーナーって アルコールだったよな

塗装面には良くないのは知ってたのに 面倒臭がらずに 濡れ雑巾で汚れを拭けば良かったですぅ!

 

まぁ、いつかまた屋根にペンキでも塗る事にします (常に前向き!)

 

その後 除雪ショベルスプレーを塗って テカテカにしちゃいました(^◇^)

 

 

 

もう、雪なんてすぐに落ちちゃう予感100%

屋根に雪が積もってもすぐに落ちてくれますように!

 

 

 

今年は車庫前の消雪ホースの金具を新品に交換!

これは精神的に満足なだけですが 何故か毎年 『 次回こそは新しいモノに替える!』

と思ってましたので サビサビの金具を新品にしただけで 気分爽快♪

 

 

今年頑張ってくれた ダリア達、球根を掘り起こして冬を越します! 

 

 

 

来年も綺麗に咲いておくれ~(^◇^)

 

去年と今年、いくつか拾ってきたモミジの苗

夏の猛暑で 全滅したか? と思ってましたが

 

一本だけ生き残りました!

それでも一本だけでも残っただけでも良かったと思わなきゃなー

今回は全滅と思ってましたからねぇ(^。^)

 

 12月になると・・・

 

見事に紅葉しました! とても素晴らしいでしょ♪

 

 

 

数日前、銭婆さんが外の水道の凍結防止に色々と巻いてくれました

 

冬に向けて家の窓に貼ったプチプチの残りがあってので

さらにそれを巻いて完璧に!

 

最後は濡れないように レジ袋で覆って完成です ♪

 

 

 

同様に裏庭の水道も凍結での破裂予防にプチプチ巻いて終了!

毎年この時期になると 今回の冬はどんななんだろうと思っちゃいます

まぁ、これで少しは安心かな(^。^)

 

 

最後に。

 

 

メダカ王国、ついに10匹になってしましました(^_^;)

 

銭婆さんの命令で メダカはこれでお終い!とのお達しがありまして 後は減るばかりとなります

メダカがいなくなったら水槽を撤去して その場所に避難防災グッズを置くのだそうです

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする