地蔵盆を迎え。
お地蔵サン達に前掛けが奉納されました。
母が毎年、簡単にですが作って奉納してくれます。
母の実家のお寺の御本尊様がお地蔵サンと言うこともあり。お地蔵サン信仰に篤い母です。
私達子供の事も小さな時からお地蔵サンにお願いしてくれてたようです。
親が子供を愛する心は計り知れないものです。
そんな気持ちを救って下さるのがお地蔵サンです。
母方の祖母に『なんか。どうしたら良いか分からない事があったら抱え地蔵様に一生懸命お尋ねしなさい。きっと答えてくれるよ~。』
と小さな時に教わり本当に悩んだ時には抱え地蔵様にお尋ねしました。
当院にも抱え地蔵様がいらっしゃいます。
御作法が分からない方は、お声をおかけ下さい。
自分の心に答えてくれると思います。
悲しい事に祖母は認知症にかかり色々な事を忘れています。
でも仏様の前に座り誰かが御鈴を鳴らすと。
自然と手を合わし御経や御詠歌をお唱えします。
私は、お参りしている祖母の姿が本当の信仰の姿だと思いますし。大好きな光景です。
認知症に成り、いつも不安な事ばかり頭にあり。
心配ばかりしていて昔の祖母とは性格も変わってしまいましたが。
この不安を取り除いてあげたいと祈るばかりです。