八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

思い通りにならないことを知る

2019-04-13 08:30:27 | 日記
『何回参ればいいですか?』

『何回来たからと言って願いが全て叶うわけではありませんよ。』

『こうなったには訳があるのだから。根本解決を探さないと。』

『元から逃げていて参るだけではだめです。』

と聞いていると『なんでも助けてくれるんやないんかーい。意地悪』と思われがちですが。

病気の人が病院にいくのをやめたり無茶はだめです。


思うようにはならない。

と言うことを頭にいれておく。


思うようにいってる方は感謝を忘れず。


人と関わって生きていくと言うことは自分の思うままにはならない。

相手によいと思いしても迷惑だったり。相手をかえって怒らせたり。

人と人とは考え方も想いも違うから難しいですね。


『人とはこんなもんだ』と思い付き合ってると『なんだこんな良いところもあるのね』と思ったり。

ほとんど『あの人は、こんな人だ!!』と勝手に先入観で見てると嫌いになりやすい。

なので時には一人の時間を思い通りに過ごすのもありなのだと思う。


時間の空いたときにお寺に来てお百度を踏んだり36度詣りをしたり。

人は一人なのだから一人の時間を作ることをおすすめします。


『ただ一人、さい🦏のように』とお釈迦様が言われておるお言葉は好きです。


寂しがりやの私が言うのもなんですが…。
案外一人も好きです。

そこには小さな時から歴代ワンちゃんが寄り添ってくれてましたね😭感謝

思うようにならないことを知る。朝からこんなこと言うのはインゲさんが

信者さんの夫婦間の悩みを聴いて『日華みたいに諦めればいいんになあー。』と呟いたとき~😂


おいおい。この人は気楽やんなー。

『俺みたいに諦めればいいんになあ』といったら私がキレる💢と思いの言葉なのか…。

そしてインゲは一人酒が好きですがハプニングがあると人のことを考えずに『ニッカーニッカー』と呼びまくるんですよー。

それどうなん?

思うようにならないと知れば

少しずつギャアーギャア!言わなくなれる気がします。

といつつケンカさる私たちです。