皆様にお大師様が天皇さまから大師号を頂いて1100年の記念の年に御写経をしていただき高野山へ奉納していただいた御写経は第9団の代表の皆さんの法要の時に奉納されます!
10月25日(日)9時からです。お休みでお時間ある方ございましたらお家からお手を合わせて『南無大師遍照金剛』と御唱え致しましょう🎵
コロナ禍でなければ沢山のお大師様ファンが高野山での祈りに参拝されてたことでしょう。
沢山の僧侶の皆様の法要は素晴らしいです。鳥肌がサーッとたつ感じの厳かさが御座います。
御写経を改めてさせて頂く機会を今回頂き良かったなあ。
家族で書き上げました❤️
信者サン方も『孫もかいたんよー。90才過ぎたバアーちゃんも書けました。こんなご縁いただいてよかったわー。』
毎月一枚御写経を奉納いいとおもいます。
お大師様ありがとうございます。昨日は報恩日でした。
昨日は久しぶりにお参りに来れた方々が多くて沢山の事を聞きました。
『やはり、人は人のために何かしてるときに魂が輝いてますね。御写経も家族のために書いたりするから良いのですね。』との事でした。
彼女は授産施設の職員さんでサロンをされてそう言われてました。
やはり、人は何かしら役にたちたいのかもしれませんね。
でも自分では何もできない、人に助けをかりないと生きていけないときもあります。
でも側にいる人は生きて居てくれるだけで嬉しい。と言うこともあるんですよね。
案外自分が気がついてない所で役にたってたりもしますよね。
生かせいのち。
お大師様ありがとう❤️
コロナ禍にお大師は私たちと共にいつも側に居てくれてます。
同行二人
一人ではない。
最後にコロナ禍の大変な時に九州の檀信徒様の御写経を納める法会を行って下さる第9団の代表の皆様ありがとうございます🙏