八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

子供と学校

2022-04-28 08:21:01 | 日記
今日は4月の護摩焚きです!
新学期が始まり1ヶ月がたちました。

最近は新学期の悩みのお参りが多いです😅

クラスわけで新しいクラスに馴染めないからの学校行けなくなったり。


学校行けなくなると親は子供より心配しすぎて焦ります。
理由がワカラナイ🤷‍♂️となんで?言ってくれないか?とモヤモヤと心配で頭がおかしくなりそうになりますよね。

子供のことになると親は冷静では中々いられない。
私もしかり。

私も学校行きたくない派でした。
体調が小学校から大学の間、アトピーで最悪だった。
寝れてなくて学校ホルモン治療で身体きつい。
自然派治療でリバウンドなんて感じだから汗かくと大変だし。
行きたくなかったなあ😱と思い出す。

親は辛かったよなあ~😱

そんなこんなで学校嫌だった。
無理やり行かされてたなあ。

なので相談を受けると昔を思い出す。

学校行くのは普通と皆思ってるけど私はアトピーやアレルギーで発熱とかでも、精神的な熱と思われたりなんやかんや大変やったなあ。

理由は沢山あるけど、お寺の仕事しだして学校行くのは普通で無いよなあ!!と改めて思う。

命捨ててまでは行かなくて良いとこだし。

学校に拘らなくても勉強法は沢山あることも知った。

でも親としては学校行ってほしいし。

行けないなら理由を聞かしてくれ!!そしたら無理には行かせないよ!!

とお不動さまやお大師さまに🙏よね

特に4月、5月はお子さんの悩みが集中します。


子供が普通に朝起きて学校に行けてる方それは、幸せなんですよ🥺
学校で勉強せんでも😁学校が楽しいならいいですよ。

女性は毎月体調が悪くなる期間がある。
そこを学校や会社もわかって欲しいなあ。

本当にしんどくて動けないんです。

女性に優しい社会を願う。

さて護摩でーす。

毎日忙し過ぎてblogかけてなくてm(_ _)m

それと学校のことでお困りの方は学校カウンセリングは…と言う方

お近くの児童相談所に頼って行ってみてください。
カウンセラーの先生がアドバイスくれますし、自分の悩みをひきだしてくれます。
カウンセリングって先生との相性もあるけどいいですよ。