今日はお母様の1周忌のご法事をさせていただきました。
一年はアッというまです。
人が亡くなるということは大変なことです。
やはり、みなさん仏壇に毎日、語りかける。
それでやっていけてる。
という人も多いと思います。
私もしかり。
オジイチャン〜オバアーチャン〜お父さん〜助けて〜と言ったところからはじまります。
仏壇って必要と思う。
「仏壇いらない」という人は本当に強いのかなぁ。
ご先祖様と共に生きてる私達。
でも、私を始め皆さん、もっと色々話しとけば良かった。聞いとけば良かった。どんなに話してても、そのおもいは尽きないのだと思う。
後悔とも、ちょっと違うのだけど。
宗教感というか?育った環境かなあ。
お寺に通う人は何かに悩みや困ったことがある人。と来ない人は思うらしいが。
そうでもないのだけど。
困った時だけ行くイメージはつよいのかなぁ。
お寺は生活の一部だと言う方も多いんです✌️✌️✌️
彼岸中の修行状況。
今日も、ちびっこを怒ってばかりの1日でした。
笑笑
母とは言い合ってませんよー😂
うちの親子は干渉しすぎる。
私も嫌だったからと思うけどつい。
子供は親を見本に生活してるので嫌だなあ〜と思っててもすることが多いそうです。
人間なんてそんなもんなのかなあ?
今日も晩御飯にモリ野菜を沢山使ってつくったら。
「メッチャ。トイレの回数多いわ〜」だって。
それが狙いですからね。デトックスですよ〜インゲさん。
人参しりしり。
なすびのソテー。
ヒジキの煮物。
明太ポテトサラダ。
チキンと玉ねぎのトマト煮。
車麩のがリック焼き。
デザートはお下がりの葡萄。
「ヒジキが醤油辛いなあー。」と文句言いつつ。
よく食べてる。
洗濯も干し終わりましたので〜。
米津玄師さんの「地球儀」に心を鎮めてもらう。
アーティストの才能って凄いよなあ😌
さてと〜。
ゴロリンとします🙇