八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

朝晩は寒い。

2009-08-26 16:05:45 | インポート
山は急に朝晩は寒い!と目が覚める季節に成ってきました。

早速、鼻風邪を引いた様です。

皆さんも気を付けて下さいね!


学生サンは、そろそろ夏休みも終わり。

『宿題終わった?』との声に。

『うん』
と元気に言う子と。

『まだ何個かある~』と言う子。

私は、どちらかと言うと好きな事から済まし。
最後の方に嫌いな科目が残って焦るパターンでした。

今は夏の友が無かったり。

絵日記が毎日じゃなかったりと昔とは随分違うようです。

山に来るお子さんを見てると皆さん夏休み前に比べ黒く成ってるので。

現代の子供も暑くても外で遊ぶんだなあ~。と安心しました!
ゲームと勉強だけじゃ駄目ですよね。

でも中には病気で外で遊び回れない子供サンも居ます。

早く治れば良いなあ~。
と祈るばかりです!

外に出れないから色が白いのに『あんた。色白やねえ~』などの、何気ないことばに傷付く子供サンも居ます!

大人が気を付けて話して欲しいとおもいます。


ゆりの花

2009-08-25 10:08:19 | インポート
090825_0951~0001.jpg
アップも撮りました!

綺麗です。


カサブランカの豪華さとは違い。
カサブランカが豪華なドレスなら、白いユリは昔の夏の着物姿の女性って感じがします。

凛とした。日本人って感じかなあ?


そんな女性に成りたいです(*u_u)

ほど遠いですが。
(=^▽^=)

是非みて欲しいです。

山ユリの花

2009-08-25 09:52:21 | インポート
090825_0950~0001.jpg
毎年この時期にヒッソリと可憐に咲いて楽しませてくれます!

今年は岩の上にまとまって咲いたので綺麗です。

毎年、種が出来るまでソーッとしてますが…。

心無い方が種の部分だけ持ち帰るんですY(>_<、)Y

『もーう。あと少しだったのに~』
とイラッとしますが。

『 まあ。何処かで咲いてくれればいっかなあ~。』
と思って居ます。

山のアチラコチラに咲いてます。

もう終わりかけのようです。

オレンジの鬼ユリは何処に言ったのかなあ~。

無くなったようです。

鬼ユリの話しをしてたら母が『私のこと?』と言ってました。
ヽ(゜▽、゜)ノ
因みに母の名は『ゆり』です。

お片付け!

2009-08-24 10:23:06 | インポート
私は掃除機・拭き掃除・磨く事は好きなんですが…。整理整頓が苦手です。

『決まった所に置けばええのに』

といつも院家サンに言われる度にムカッとして『気づいた人がしたら』と言ってしまいます。

だって院家サンはほぼ掃除はせずに言うんですよね(`へ´)

今日は院家サンが居ないので朝から大掃除です。
主にチビちゃんのオモチャの片付け中。
コレが難しいと言うか?
なおしては出すの繰り返し(>_<)

ついつい。もうイイやあ~。と成ります。

で他の場所を片付け始めたら又チビちゃんが後を追ってガシャガシャ!!

『切れても無駄だし』

『ハハハ』って感じで少しずつ掃除します。

自分のNちゃんに頂いたウサちゃんポシエットをかけて手には買い物カゴ提げて『行ってきまーす』と裏口から脱走しょうとしてたし本当に目が離せません!


ボチボチと片付けます。


夜には片付くかな?


昔話し

2009-08-23 22:57:44 | インポート
祖父からの古い信者サンがいらっしゃると昔話しをして貰う。

『へぇー。しらなんだ』

って事が沢山分かるので助かります。


寺の事とか中には『あなたの。お爺ちゃんはギャグを言って笑わかしてくれた』とか。この方は親と離れ親戚の家に住んでて辛かったけど山に来たら楽しかった!

と今でも北九州から、いらっしゃいます。

お爺ちゃんは凄い真面目に修行した人で、お山に全てを費やした人。


ってイメージが強かったけど…。

まだまだ知らない事が沢山あるんでドンドン昔話しを聞きたいです。


『道のない藪を川の音を頼りに山に参りに来たんよ!』

とか!聞くと。
ただただ。

頑張らねば…。

と思います。

本堂に昔の数珠くりの写真があるんですが。
祖父の横の男性は父だと皆さんがいいます。

しかし父は『私じゃない』
と言ってましたが。皆さん信じず…。

しかし『あの。お婆さんの後ろに居る子供は私よ!』

と信者サンが言いました。

と言う事は父と、その方は同い年。

じゃあ。あの男性は父の分けないし!

誰なの?誰か知らないかなあ。

『わたしだよ』
って方いませかね?