八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

温度差

2010-05-14 07:47:37 | インポート
家は山の下に住む方に比べるとサムイです。

温度差は一から二度です。

だから昼間買い物に出掛けると暑い暑い。

因みに昨日は寒くて暖房とコタツをいれてました。


暑いようなサムイような…。

28日の涅槃像法要に向けてストーブをかたずけ扇風機を出すか考え中です。




自然と。

2010-05-12 17:13:29 | インポート
子供に孫が出来。自分の知らない人でも自分の身内に関わりのある人かはワカラナイから自然と誰にも頭を下げて挨拶するんです。って事を信者さんから聞いた。

確かになあ~と納得。

こっちは知らなくても相手は知ってる事はある。

きっと『自然と○●』てのは一人一人様々だと思いますが…。

周りから言われても人はなかなか耳に入らないようで…。

自分で経験して自然に少しずつわかってくのが自然だからスーッと耳から目から心から頭に入るのかな。

親になって親の気持ちがわかるみたいな!

『他人を変えるのは難しいから自分が変わってく方がいい!』
とよく聞きますが…。

2歳の子供でも自我があり。

自分で経験した事しか受け入れないんだから。

大人なら尚更…。

夫をこうしょう!とか無理に動いても無理なんですよね。

けど自然を受け入れるって難しい!


けど回り道したり挫けても自然と良い方向に進むよう生きていきたい(≧∇≦)

『 この人生で良かった』って思えるように。

周りの方が亡くなったりすると。

自分にも限りがあるから!と思い頑張ってしまうが。

頑張り過ぎると無理になるから程ほどにして後は自然に。

がいいかも。

『がんばらんょ』が最近の娘の口癖です。
きっと保育園で私がワカラナイくらい精一杯頑張ってるから自然と口からでるんでしょうね。


ご法事

2010-05-11 08:48:56 | インポート
100509_1548~02.jpg
ご主人様の23回忌とお父さんの50回忌とお母さんの御供養のご法事がありました。

施主様は今年98才に成られる高齢者ですので無事寺に来られるかドキドキしました。

ある日『父親・母親・ご主人が夢に出ては服が欲しい』と夢にでたとの事。

『皆様の回忌に重なってるのか?夢をみたのか?』わからないので回忌を調べて頂きましたら。
一方は昨年が50回忌にあたり。
5月9日がご主人様の23回忌にあたる事が判明!

施主様が高齢の為老人ホームに入居して以来、毎月の月参りしてましたが…。

ご法事はしてませんでした。
『法事や衣替えって大切なんですねやはり。』

『オバチャンに御先祖様達が夢を見せてお知らせしたんやろ~ねえ。』
と親族一同。

お料供膳も作ってきて下さり。
キチンとした法要が営まれました。一安心良かったです。

ご法事が終わり、高齢者なので椅子に座っててもシンドそうでした。
家の寺には車椅子やスロープが無いのでインゲさんともう一方で施主様に椅子に座って貰い抱えさせて貰い車からの移動。

高齢者の方々も気軽にお参り出来るように少しずつ整備しやなきゃねえ。とインゲと話し合い。

『私達夫婦には、しなきゃ!って思う事が山積みだわ。』と再認識。



8日の護摩焚き

2010-05-07 23:10:14 | インポート
不動護摩11時からです。

気を付けて参拝くださいませ。


明日のカレーを仕込んでいる間チビはハサミで折り紙をチョキチョキしてると思いきや(°□°;)

おしり拭きを5パック開け中身を少しずつ引っ張り出し。ウエットティッシュの山が(-"-;)
5パック約均等に…。

こら~(`o´)と言いつつ勿体ないので床掃除をしました…。電話もホコリがとれキレイになりまし。た
ウエットティッシュを使い切ったわ~。ふぅ~。と思った矢先に甘酒を口からダアーっと吐くとは嫌がらせかい?
と思いました。

やはり静かな時は悪さをしてます。

インゲさんは昼からの弁財天様の御祈願の後、夕方から道路愛護で草刈りでクタクタ。

と慌ただしく1日が終わりました。


ゴールデンウィーク

2010-05-06 10:45:45 | インポート
ゴールデンウィーク中に何日も境内の清掃奉仕にM本ご夫婦に来ていただきましたm(_ _)m

世の中の方々が楽しみに時間を使われてるなか神護寺(5月28日)の為に奉仕していただき感謝しております。

休み期間中に参拝に来られたら方達も境内がキレイですね。と喜んでいただきました。
草が伸びる時季に早めの対象ありがたいです(≧∇≦)


皆様は有意義に過ごされましたか?

休み明け体調に気を付けて下さいませ。