八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

梅雨入り

2010-06-13 14:53:00 | インポート
とうとう梅雨入りですね。

洗濯物が乾かない!
ジメジメする!

カビが…!

とイヤなことが頭に浮かびます…。


でも雨に濡れたアジサイはきれいですね。
境内のあちらこちらで咲き始めました。




足を知る!

2010-06-12 13:34:51 | インポート
足(たる)を知る。って大切な事。

欲から欲の世界に身を置けば、ドップリと欲の世界から抜け出せなくなる。

『美味しい!もうちょっと』とパクパク調子に乗って食べ過ぎると『あ~アソコで止めとけば良かった食べ過ぎて苦しいわ』って事けっこうありますよね。

優しいからと甘え過ぎて愛想尽かされたり~。

もう少し土地が上がるまで!と思ってたら暴落したり。

ほどほどを知らないとダメって事なのかなあ~。

『欲』に付いて考えさせられる話しを聞いて。

人は『欲』無しには生きれないけど…。
『欲』が頭から離れた時にこそ冷静な判断ができる気がします。

『欲』が一番にあるってのは悲しいかな本人は気づかないでいる。

でも。まわりは冷静だから気づいてるはず。

『欲』に支配されないで欲しい。

『それが今の世の中じゃん』では、済ませたくない。

『欲』が良いあんばいに自利利他…自分の為にと人のためにもなる。

と繋がっていけば良い世界になられますよね。


大きな存在

2010-06-10 10:03:15 | インポート
今日は前住職の命日です。


今でも生きていてくれたら~。と何時も思ってしまいます。

きっと私は死ぬまで思うような気がします。
父だったら?どうするだろうか?
どう言うだろうか?の基準で考えてしまうし。

憧れでは無い言葉では言い切れないけど大きな存在で…。


昨晩は頭が重くなるような相談電話が重なり。頭が疲れてたので…。

娘を早めに起こし家中を掃除し父の好きな花を摘み花瓶に挿し。

アロマスプレーで拭き掃除をし。(手作りスプレー除菌もでき結構良いです)


空間を清浄化し自分自身もの心をリセットして前住職の追福供養をしないと…。
頭が重いままのお経はダメだしとテキパキしてたら。

少しは頭が軽くなりました。

母の御料理膳もお供えされ大好物だったビールもお供えされ後はインゲさんにお経をあげて貰うだけです。

『南無大師遍照金剛守って下さい』娘はチンチンと御輪を叩いて手を合わせます。

私も『守ってね』と父や祖父にはまだまだ、お願いが尽きません。



恐妻?鬼嫁!の巻

2010-06-09 16:48:56 | インポート
『そんな事言ったら恐妻?に思われるよ』
とお酒に付いての量などに付いて話してるとインゲさんが言ってくる。

こっちは身体を心配しての事だから他人に恐妻と思われても良いと思ってる。

お酒が好きだから楽しみとして末永く呑んで欲しいからこその事。

わざわざ嫌言はいいたくないよ。でも言わずにいれない私。

きっと…。インゲさんのお坊さん仲間や友達の中では鬼嫁なんかな?

娘の為に禁煙には成功したのは凄いと思う。

後は週一回か二回の休肝日を作ってくれたら…。

まあ~。私は本当に恐妻の鬼嫁になれたら楽なんでしょうが…。

世の中こんな感じなんでしょうね~。

『言っても無駄よ』『嫁の言う事は聞かんよ』
『好きに、させてた方が楽く』などなど結婚するまでよく聞いた話しが納得!
と思えるけど…。
まだまだ黙ってる。なんて出来ない私は損なんでしょうか?
気づいたら不動明王みたいな( ̄・・ ̄)顔になるのはいやですが…。

まだまだ如来顔(>_<)には成れそうにありません!

皆様はどうですか?


八面山のホタル

2010-06-08 14:08:23 | インポート
昨日、今年初めてのホタルを見に行きました。

境内はいって直ぐの橋からみると幻想的でした。

どうぞ鑑賞にお越しくださいませ。
今年はホタルが多いです。
砂防ダムと川の整備事業から20年やっと自然に近づきつつあるのかもしれません。
昔の自然には戻れませんが…。

自然は守っていきたいですね。