朝からマイペースに屋内の掃除を主にしていたので、赤のスエット七分丈に上は黄色のくたびれたポロシャツに頭はクリップでピョンと止めて顔は真っ赤な酷いカッコでバタバタしてたら…。
御朱印のお客様が見えられました…。
恥ずかしいが…。『掃除中なんです』との言い訳は、もっと恥ずかしいし…。
宇佐七福神の話しや36童子の事など話しながらも結構話し。
護摩の申し込みの方々とも本堂でお話してたら自分のカッコも途中で忘れてました…。
今日の掃除はなかなか、はかどりませんでした。
子供が寝る前に三度もお水を零し床を拭いて最初はキレましたが…。
開き直り床を雑巾がけし。次には障子のさんまで拭きあげました…。
黄砂でかなり砂も入ってました。
なかなか、雑巾がけまでは出来ないので善い機会になりました。
『 昼間の掃除たらんぞ』との仏様からの声が聞こえた気がしました。
わざと水を零した我が子よ!何が楽しいのよ!と怒っても…。 『楽しいし自分で水つぎたいんよ』の気持ちが克つんだよね…。
何処でも『コラー○●』と何回いってる事か…。
怒られても『ママ大好き』と言ってくれるのは子供だけですね。
やはり床を雑巾がけすると足が床につく瞬間が気持ちよい。
発想の転換がパッとできたらストレスもたまらないですよね。
そうなりたい!
流れに乗る。悪い流れを調整しつつ気ずいたら善い流れになってる。
少しずつ少しずつ。
友達が産後鬱になりかけてると聞き『解るよ解るよ。』
疲れた時に限って何か、やらかしてくれるし。
万年睡眠不足だし。
バタバタと人から見られたら恥ずかしいカッコだったり。
母親行は成長してくのが難しいです。
今日も部屋の掃除と衣替え。
顔のアレルギーの腫れがひいたら今週末には外掃除もできるかな。
さてさて可愛いモンスターを起こさねば。
寝顔は天使です。