八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

落ち葉のそうじ

2015-12-12 22:12:15 | 日記
朝から家族で涅槃像と境内の掃除!

ブロアー始めて使いました。


『ブオーンブォンー!』


日曜日にあんだけ掃除してくださったのに…。

モミジが今回の雨でほとんど散りました!


『せっかく!真っ赤なジュウタンなんにー。はわくの勿体無いね』

とチビッ子確かに綺麗だもんなあ。

と。


ブロアー使いこなせたらカッコイイかも。


ブロアー使ってるところにMチャン登場。

『日華サン。カッコイイ』

との御言葉貰いました(笑)


でも、もう落ちてるな。

こんなもんだよね。自然界!




お正月の準備

2015-12-10 07:48:13 | 日記



『みんなの家しごと日記』 本屋さんで見てほしかったけど!グッと我慢してたら図書館で発見!

『やったー!らっきー!』

今からお正月に向けての大掃除に活用できることも沢山のってました。


この中の皆さんが自分が暮らしやすいように工夫をして行き着いた先を教えてくれてるので、とても助かります。


やっぱり、この本欲しいなあ。


シンプルに生きたい!


けど物に捕らわれてるわー。『あれも、これも、欲しいなあ』と思うものがドンドンとリストにあるしね。


物を減らす。自分では物を買うときには悩んで悩んで何日もかけて買うのだけどー。本当はなくても良いものが多いのかなー。いや多いんですよね確実に。

『家仕事!梅仕事!』とかあまり重要視されてないのかもしれないけど!こういう家仕事が毎日、誰かが普通にしてくれてる!と思ってはダメなのですよ!


これはとても大変なんですから。家庭によって仕事をしてる人は違うかもしれないけど…。

してくれてる家族に感謝しましょ。

家仕事は本当は楽しくあるべきなのだと…。義務とかじゃなく心地よく過ごすためにできたらなあ。

といつも心におもってます。


やはり家の中が汚れてたり散らかってるとダメだー。心が乱れてるー。と私は感じますもんね。

皆さんはどうですか。


仕事=お金にはつながらない仕事だけど生きてく上で基本となる仕事が『家仕事』なんだと。


『仏壇の前で家族の為に御先祖の為にお経を朝晩あげる』これも立派な仕事なんですよね。


おじいちゃん、おばあちゃんに『毎日朝晩、お勤めご苦労有り難う。』と声に出して言ってみたことはありますか?


土日もなくお勤めはつづいてるのではないですか?




12月なのにモミジがきれいです!

2015-12-09 09:59:17 | 日記




山門のモミジがきれいですよ!


昼食は油揚と柚子の精進カレーライス!!


仕上げに柚子シロップを入れると爽やかな味で美味しいんですよ。


今回は少し多目にいれてしまい苦味が出てしまった!


本当は薄切りのコンニャクをいれたかったのですが…。買い忘れてましたー。

お肉の代わりの歯ごたえとしていいんですよ。


春菊のごま和え、栗落雁の差し入れもいただきました!


みんなでワイワイいただきましたよ!

12月8日 不動護摩

2015-12-08 09:21:43 | 日記
今日は11時から護摩焚きです!

今日は暖かいです。

紅葉が真っ赤できれいです!昨日も年配カメラマンサンが撮影に来てました!

昨日から母がコトコトと今日のお昼のために大鍋で仕込んでました。


さて今日は何でしょう?お昼。

大掃除

2015-12-06 19:54:34 | 日記



大掃除お疲れさまでした。22名の方々がお忙しいなかお手伝い下さいました!

本堂の中の仏様から境内の落ち葉までとても綺麗になりました。


お昼は大分の郷土料理の団子汁をいただきました!


ツルンプ!ルンプルン!としてて美味しかったー。

ありがとうございました。