賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

歳をとると、いろんなことがめんどくさくなる

2025-02-16 15:45:01 | メンタル
Nintendo Switchを持ってる。
それでゲームをする。
最近はそれをするのがすごくめんどくさくなってる。

若い頃ならハマったんじゃないかと思うようなゲームでもやる気にならない。
めんどくさい。
気力がない。
なんだかいつも疲れてる。
どうかと言うとすぐに疲れる。

ゲームに限らずあまりやる気が起きない。
歳をとると、いろんなことがめんどくさくなって、やる気が起きなくなっている。
老化とはそういうものかもしれない。

やる気が起きない。
めんどくさい。
ああ!楽がしたい!

じゃあずっと寝とけよと言われたら、それも抵抗がある。
何かしていたい。
でも、面倒な事は嫌だ。
非常にわがままになっている。

幼児に逆戻りしている。
幼児に逆戻りしているなら、元気が戻っているかと言えば、そうではない。
元気はない。
元気のない幼児だ。
衰弱した赤子のようだ。
衰弱した赤子と言うのはどういうものなんだろうか?
よくわからない。

そういうのを考えることが結構ある。
いらぬことばかり考える。

好きなこととかやりたいことが考えられない。
好きなことをやったら良いと言われても、何が好きかそれが出てこない。
考えられない。

むしろ嫌なことばかりが頭に出てくる。
これが末期症状と言うものか?

歳をとると衰弱してくる。
元気が出ない。
この際、元気が出ないなら、もうそれでいいと諦めてしまったら良いか。
手放してしまったら良いか。
もう元気はなくても構わない。
ダラダラしてればいい。
衰弱してればいい。

でも、暇を持て余している。
持て余した暇がイライラさせる。
イライラするだけの体力だけがある。
だから、じっとしていられない。
じっとしていられないから、いつもぼやいている。
うだうだうじうじ言っている。

なんだか。

やりたいことがあるとすれば、そういうことなのかもしれない。
ただウダウダ生きること。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事の配置転換 | トップ | 日本は安いから外人が住みやすい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メンタル」カテゴリの最新記事