週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

tb.10. 月並みですが世界旅行

2007年04月06日 22時04分18秒 | その他
 今週のトラックバック練習板のお題です。
「もし時間とお金がたっぷりあったら何しますか?」
 
 宿の予約も一切入れずに、風が吹くまま気ままに世界旅行をしたい。
時間もお金も湯水の如く使って、安全を確保しつつ名所旧跡は勿論。
景色が気に入ればそこに飽きるまで逗留し、人々の生活が気に入ればその輪に入り、この地球に生を受けた事を実感できる旅を送りたい。
浦島太郎が地上を恋しくなった気持ちと同じ気持ちになった時に日本に帰ってくる。

現実には果たせない事なので、今日は早く寝て夢の中で続きを見る事にするか!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#83-’07. 私を外に連れてって

2007年04月06日 21時25分46秒 | ねこ&いぬ
 我が家の飼い猫。
数年前から首輪を外した。
首輪のある所の毛が薄くなり、猫の肌には好ましくないと思い。
外に出さないし、迷子猫になる心配も無いので我が家では現在首輪なしである。

地下室に下りる階段の欄干の上に乗っている猫。
私に抱いて外へ連れって行って欲しい時は、何時もこの所に乗る。
自分で歩いて外に出たいときは、誰かが外に出る事を察知すると先回りしてドアの前に陣取る。
ドアが開いても、門扉が閉まっていれば外へは飛び出さない。
タイルの上で背中を擦りつけるのが習慣である。
でも、これをやられると体が汚れる。
外と言っても、敷地内である。
あとは2階のベランダの人工芝で日向ぼっこである。
外に自由に出られない籠の鳥である我が家の猫。


今日も抱いて外に連れて行って欲しいみたいである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#82-’07. 富士見町の桜(8)

2007年04月06日 07時09分00秒 | 信州の自然
 ご近所の桜の名所その八、富士見町内の桜です。

先日、隣町の富士見町から「POAN]が送られてきた。
「POAN」に依り色々な富士見に関する情報を手に入れている。

昨年の桜のシーズンにPOAN片手に富士見町を走り廻り撮影した。
高森観音堂しだれ桜や葛窪しだれ桜なのか定かではない。
田端のしだれ桜かもしれない。
乙事の枝垂桜でない事だけは確かである。
正確な地名はハッキリしないが大変綺麗であった。
この年、富士見でも殆どの桜は終わっていた。
色々廻った中で見るに堪える程度に咲いていたのは此処のみであった。


八ヶ岳方面を望み


墓地と言うロケーションで、仏様にはご迷惑をかけてしまう。


南アルプス方面を望み。

撮影は2006年5月3日です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター