★BLACK STAR★舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)
東京ベイエリアを拠点に活動している小中学生の陸上クラブ

2015年1月練習日誌

2015年01月31日 20時50分28秒 | 自分の練習日誌

2014年度目標
100m:12秒00→12秒32
3000m:10分00秒→10分23秒58
5000m:17分00→17分54秒35
マラソン:3時間00分
1/25 新宿シティ(10km) 38分30秒
3/1 立川ハーフ 85分切り
3/22 板橋City
4/19 かすみがうら
↑合計タイム6時間30分

1月目標
1/14 EDORIKUナイター:5000m17分55秒→18分18秒76
1/25 新宿シティ(10km) 38分30秒→38分04秒目標達成!!
月間走行距離300km→208km

1月
1(木)60.6kg16%
初日の出ラン

雲に隠れて残念(泣)
自主練@土手:15kmBU 69分39秒(24'55,23'26,21'18) 強度60
2(金)
自主練:jog2+2km(往復)+100m(坂)×10@葛西臨海公園&ハードルドリル@江戸陸裏
3(土)60.6kg17%
クラブ長練@夢土:中学練 強度70
中男になんとか食らい付きたい。
4(日)60.2kg15%
クラブ長練@土手:小サポート
自主練:箱根1区21.3km 2時間25分54秒
5(月)
舞浜試走:約6km
6(火)
クラブ練@江戸陸:小サポート
7(水)
BSC長:舞浜初詣ラン:約6km
みんなの願いが叶いますように。
8(木)
クラブ練@江戸陸:小Bサポート 強度20
髪切った。イメージは服部兄弟です。
9(金)
完休
10(土)60.8kg17%
クラブ練@土手:小サポート
自主練@土手4km×3(18'35,17'46,16'45) 強度55
11(日)60.8kg17%
クラブ長@土手:小サポート
保護者練@土手:18km(P5.00) ラスト4km(4.30) 1:17'55 強度50
5分ペースで余裕あり。最後は抑えられなかった。
12(月)
クラブ練@葛西臨海公園(芝):中学練 強度40
13(火)60.0kg16%
クラブ練@江戸陸:小サポート
みんな自分たちで練習できちゃうから自分の仕事なくなっちゃう。
14(水)
EDORIKUナイター記録会:5000m18分18秒76(36,42,43,41,33) 評価50点
正月走りこんだからスタミナは戻ってきているようにも感じる。新宿シティの10km自信アリ。
15(木)
クラブ練@江戸陸:小サポート
16(金)
完休
17(土)60.2kg17%
クラブ練@葛西臨海公園
遠征コースロケハン 約10km
また地図を片手に走る日々が始まる。
18(日)
ふれあいニューイヤーマラソン:前走2km+2km+3km
モアとアヤコのワンツーには正直ちょっと驚いた。
19(月)
帰宅ラン:茅場町~ 約7km
20(火)
クラブ練@江戸陸:小サポート
21(水)59.2kg16%
完休
22(木)60.0kg17%
クラブ練@江戸陸:小サポート
23(金)
完休
24(土)
クラブ練@江戸陸9&17:小サポート
コウキがナイスラン。ラストで粘れる本来の姿が戻ってきた。
25(日)
新宿シティマラソン10km→38分04秒(18'55/19'09) 39歳以下39/445位 評価80点
後半これだけ粘れたのは自信になる。さぁいよいよマラソンモードに突入だ。
26(月)
帰宅ラン:学芸大学~門前仲町 約13km
27(火)
クラブ練@江戸陸:小サポート
クラブで走れない分、BASICで一緒に走る機会を増やそうかな。
今日はモモコちゃん、サクラコちゃんの頑張りが印象的だった。
28(水)59.8kg16%
BSC長:区駅伝コース
29(木)
クラブ練@江戸陸:小サポート
30(金)
完休
31(土)60.0kg17%
クラブ練@左近川:区駅伝コース

月間走行距離208km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西第一地区第24回陸上競技大会→第13回新宿シティマラソン

2015年01月26日 03時43分40秒 | 選手の大会

痛快な一日になりました。

先週の葛西第二地区のニューイヤーマラソンに続き、今週は葛西第一地区の陸上競技大会が江戸陸で開催。
短距離走は各組上位2名が上のラウンドに進出という簡潔明瞭なルール。
他のスポーツチームの子も多かったのですがみんな面白いように予選をポンポン抜けてきます。
Wハルト(4)は土井杏南選手の小学生時代の映像を見たことをありますがそれを思い出すぶっちぎりの予選レース。

10組以上あった1・2年男子は3人も決勝に残りました。

幅跳び、1500mも含めてメダル荒稼ぎ。



上級生の活躍を目の当たりにしてる今の低学年たち。
黄金世代を超える"プラチナ世代"になっていけるかな。

大会途中でしたが新宿シティ参加・応援のため後ろ髪を引かれる思いで新宿外苑に移動。
こっちもすごい。
中学生でたった一人の出場になったナギサが一年生ながら中学の部で見事優勝。

これでこの部門6連覇(サユ→サユ→チヒロ→ミホ→カナミ→ナギサ)。
高学年女子もモエミが優勝してこちらはこの9年で7人の優勝者(ノゾミ、ナホ、チヒロ、ミサコ、ヒカリ、ナギサ、モエミ)。
チセノも大集団の先頭を走り続けて女子は三部門制覇です。

レベルの高い大会を経験するのも大事だけどこうやって輝ける瞬間を経験するとみんなもっともっと頑張れそうだよね。

そして自分も本当に久々に自己ベスト達成の瞬間を味わう。
〈自己ベスト達成日>
5000m/2013年12月
10km/2013年10月→2015年1月
ハーフ/2013年12月
マラソン/2013年3月
空白の一年になってしまった2014年。
今年はそれを取り返してみせます。

大会はしごすると去年のアレをふと思い出す。
http://tokyo100k.jp/
エントリー開始…心の中の悪魔が囁いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜初詣ラン

2015年01月10日 23時40分40秒 | precious memories

大人が楽しいことは子どもも楽しいはず。
市民マラソンが大盛況なのに小中学生が長距離走を嫌がるのはやっぱりやらせ方がいけないんですよね。
大人は楽しみ方をよく知っている。
ランナーズマイスターの勉強をしていく中で市民ランナーの練習って小学生にも親和性が高いのではと思い始めていました。
そんな訳でベーシックメンバー中心のマラソン練習は長く体を動かす事を楽しいと思ってもらうために"長距離で遊ぶ"をコンセプトにお弁当持って走りに行ったり、オリエンテーリングをやってきたりしました。

そしてこの冬休みたくさんの協力を得られたことで遠征が実現できました。
場所は舞浜のディズニー周回コース。
今回は自分たちが走るコースだけでなく車の駐車場所や伴走できるポイントも考慮しなければいけなかったので、イソノ父にまたまた貸してもらって読み進めている『ヒート』の最速マラソンコースを作る主人公に自分を重ねながら地図を片手にラン&バイクで何度も試走を重ねました。
コース作りをしていて気づいたんですけど地図好きが僕のランニング好きにつながってる気がします(祝ブラタモリ復活)。

そして完成したのがこのコース。

完成間近の浦安陸上競技場付近からスタート
甘い匂いが漂うシーとランドをぐるりと一周

葛西臨海公園観覧車&スカイツリー

給水ポイントも作りました

ディズニーランドホテル前で曲がり

ボン・ヴォヤージュを通り過ぎ舞浜駅前へ

イクスピアリで今年の目標を書いた絵馬を飾り祈願

リリーポンドガーデンを通って浦安運動公園がゴール
約5.5kmのコースを全員完走できました。

長く走るだけではすぐにタイムに反映されるわけじゃない。
それでも楽しく走れたという経験をさせてあげることは時間と手間がかかるけど未来につながる大事な要素だと信じてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015年01月06日 22時34分21秒 | 日記

もう練習始まってますが…。

同級生からの"家族"写真の年賀状に心を折られかけ、久しぶりの貴重な完休の日もこんなものを作り始め気づけば一日終わってる…。
step by step『大会標準記録一覧』
https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/58219a167e12666d9f52811b142c9da5
そんな年末年始。

これじゃいかんと思いバイクをアクティブ仕様に。

ボックス乗っけると本当に便利です(女子を乗っけるつもりだったんだけどな…。)
練習道具も持ってけるし、鍵付きなので走る時のロッカー代わりにもなります。

そしてお正月のメインイベント箱根駅伝。
その1区を"試走"してきました。
スタート地点読売新聞社前

増上寺

日比谷通りから第一京浜、八ツ山橋、六郷橋を超え
ようやくたどり着いた鶴見中継所

1区21.3kmを2時間25分24秒で完走。
信号待ちもあるのでこんなにかかっちゃいました。
大観衆の中信号を車をも止めて道路の真ん中を走るのはどんな気分だろう。

来年は2区だ。
毎年恒例にして10年ががりで箱根駅伝走破を目指そう。
JACからまた誰かがこのコースを走ることを初夢としながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ大阪!(追記:大阪珍道中)

2015年01月01日 22時15分21秒 | precious memories

すぐどっか行っちゃう男子とのんびり女子。
"超"マイペース集団との忘れられない大阪の想い出。
新幹線で大阪へ

開会式&研修会

インスタントラーメン発明記念館


名所にも行って

おいしい物もたくさん食べてきました

大阪で過ごした時間は特別だけれど同じ夢を追い続けてきたみんなが一緒ならきっとどこだって楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする