★BLACK STAR★舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)
東京ベイエリアを拠点に活動している小中学生の陸上クラブ

2018年8月練習日誌

2018年08月27日 00時47分02秒 | 自分の練習日誌

[2018年度目標]
100m:12秒30→12秒57w
1500m:4分30秒→4分35秒17
5000m:17分00秒→17分36秒38
ハーフ:1時間20分
マラソン:2時間58分

1(水)
舞浜:jog5km
2(木)
クラブ練@江戸川:中学練 強度45
3(金)
舞浜:jog5km
自主練@浦安:筋トレ
4(土)
クラブ練@江戸川:サポート
5(日)
江戸川ジュニア@江戸川:応援

6(月)
完休
7(火)
クラブ練@江戸川:中男練 強度70
8(水)
中学関東@県総合:応援

9(木)
クラブ練@江戸川:中男練 強度75←途中リタイア
10(金)
完休
11(土)

墨東五区@夢の島:応援
12(日)

クラブ練@舞浜:サポート
通勤帰宅ラン:⇔舞浜 約12km
13(月)
通勤帰宅ラン:⇔舞浜 約12km
14(火)
クラブ練@江戸川:中男練 強度70
15(水)

クラブ練@江戸川:サポート
16(木)
クラブ練@江戸川:中男練 強度75
17(金)
うらやす記録会@浦安:5000m19分32秒9(3'51,57,55,56,51)
18(土)
全小@横浜日産:観戦

帰宅ラン:舞浜~ 約6km
19(日)

城内坂コース試走:10km
20(月)
完休
21(火)
自主練(午前)@江戸川:3mileJog×2(24'09/25'39)
自主練(午後)@江戸川:500m×5(P1'35)+400×5(P1'14) 強度60
22(水)

自主練@浦安:メディ投げ
23(木)
完休
24(金)

完休
25(土)
キヌクロ@砧公園:DNS/3kmjog
クラブ練@土手:小学練
26(日)
クラブ練@江戸川:中男B練 強度70
27(月)
完休
28(火)
クラブ練@江戸川:中男練(途中参加)
29(水)
EDORIKUナイター記録会:5000m19分30秒00(3'47,50,06,03,45)

30(木)
クラブ練@江戸川:中男練(途中参加)
31(金)
完休

月間走行距離132km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度小中学陸上都県大会

2018年08月21日 23時45分04秒 | 選手の大会

「サザンカ」/SEKAI NO OWARI
https://youtu.be/249YdrcCL0Y
東京都中学地区予選
"誰よりも転んで 誰よりも泣いて"

千葉県中学地区予選
"誰よりも君は 立ち上がってきた"


東京都全国小学予選
"僕は知ってるよ 誰よりも君が"
千葉県全国小学予選
"一番輝いてる瞬間を"
千葉県中学県大会
"夢を追う君へ"


"思い出して くじけそうなら"
東京都中学都大会
"いつだって物語の"

"主人公が立ち上がる限り"


中学関東大会
"物語は続くんだ"

"君ならきっと"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらやましいよ 俺の夏休み――終わっちゃった

2018年08月20日 00時10分36秒 | 日記

この夏カメラとiPodが壊れる(nano製造終了しててショック…)。
勤続疲労が色々な所に溜まってる今日この頃。
過去の練習をコピペするだけの毎日にドロップキック!!

2018/7/17 GPSメッセージ作り

仲間の背中を押したくて、世界一の応援メッセージを合言葉に全長14km走って描いてきました。
事前にストリートビューで何度もシミュレーションはしていましたが文字が浮かび上がってきたときは興奮しました。

特にこの『が』の部分、我ながらよくこの場所を探し当てました。

『ば』の濁点も実は『は』とつながってないんですよね。
ランニングの新しい楽しみ方です、ぜひ挑戦してみてください。

2018/8/19 城内坂マラソン試走
9月に行われるウルトラマラソンのために栃木県益子町に試走に行ってきました。

益子町は祖父母の家があるので子どもの頃は毎年夏休みに数週間滞在してました。
当時はどこに行くのにも車で田舎は子どもだった自分にはただただ果てしなく広かったです。
ランナーになってから初めて訪れた今回。
自分の中の原風景を走ってどこまでもいけてしまう事に不思議なノスタルジーを感じました。

⤴今回伯母に途中車で伴走してもらいました。
母が陸部だったのは知っていましたが伯母も中学時代は陸部で栃木県大会出場していて、そしてなんと亡くなっている祖父母も二人とも陸部だったとの事で自分は異端児だと思っていたのにまさかのアスリート家系だった事が発覚。
そんな祖父は益子焼で人間国宝だったりするので今回陶芸も初体験。

土を触ると心が落ち着きます。
人間国宝の孫の才能の片鱗を見せられたのか、いないのか?

他にもやりたい事いっぱいあったのですが今年はできなかったその理由は…↓

いや本当にこの過密スケジュールの中で良くやったよ俺。
この際もう運転手でいいからチームのみんなと一緒に戦ってるという気持ちになりたいな。

昔みたいに楽しい事を誰がが用意してくれるわけじゃないからこうしてワクワクできる事を模索中。
自分でも訳がわからなくなるほど大会をいっぱい詰め込んだこの秋冬、もう一度心から楽しんで走れるようになれるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Looks like my summer vacation is……over.

2018年08月10日 23時01分59秒 | 日記

※内容に関しては所属とは関係なく個人の感想です
※最近の練習曲を引用していますが特に意味はありません

"退屈にやられないように注意しながら時間を過ごす
心を揺さぶることはほとんどない 楽しいと思い込ませる"
夏休みを楽しいと思えなくなってもう何年経ったのだろう。
ただもう色んな事に慣れすぎているので意外と笑顔になれる。
"きっともうこれ以上 傷つくことなど ありはしないとわかっている"
予防線だけはしっかり張って、どん底のその先がない事だけを強く願う。

"「独りで生きていくんだ」なんてさ 口をついて叫んだあの日から
変わっていく僕を笑えばいい 独りが怖い僕を"
サブ3ランナーになってこれでもう独りでも大丈夫って思ったんだけどな。
自分のために走るっていう事がこんなに難しいだなんて。
ある意味では負のエネルギーに満ち溢れていたから今までこれだけ走ってこれたんだろうか。
心の充実度と走力が反比例してるなら、走れない今の方が幸せなのかも。

"僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように…"
自分の代わりはいくらでもいるんだと今になって強烈に痛感した。
居場所はなくなってしまったけど逃げるわけにはいかないんだよ。
逆境には強い事知ってるから、今こそがステップアップのチャンス。
いつでも旅立てるよう準備してきた良かったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする