★BLACK STAR★舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)

舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)
東京ベイエリアを拠点に活動している小中学生の陸上クラブ

2017年12月練習日誌

2017年12月31日 20時43分49秒 | 自分の練習日誌

2017年度目標
100m:12秒50→13秒93
1500m:4分33秒→4分31秒96
5000m:17分45秒→17分18秒16
ハーフ:1時間23分→1時間21分48秒
マラソン:3時間10分→3時間29分29秒
12月目標
12/3日体大記録会:5000m17分00秒→17分18秒16
12/10新座市冬季記録会:3000m10分00秒→9分57秒54達成!!
12/23足立フレンドリー:1時間23分→1時間21分48秒達成!!
12/29走り納め記録会:5000m17分30秒→3000m10分10秒11

1(金)
自主練@浦安:4mile(27'07/7'11,6'56,38,20)+1mile×2(6'18/6'04)
こっちに来てくれてありがとう嬉しかったよ。みんなでいいチームにしていこう。
2(土)
クラブ練@江戸川:選手サポート
3(日)
日体大記録会@建志台:5000m17分18秒16(3'21,25,27,35,34) 評価95点
記録会マジック発動だけど30代になってまたここまで走れるようになるとは思わなかったな。早く16分台出して燃え尽きてしまいたい。
4(月)
完休
5(火)

クラブ練@江戸川:小A練
6(水)
自主練@浦安:なわとび(ひたすら二重跳び)
7(木)
クラブ練@江戸川:小A練
8(金)
筋トレ@浦安体育館
イクスピアリ:火花
M-1であれだけ熱くなれる理由がわかるな。俺も人から評価される仕事に就いているけれど自分の理想があってそれでもやはり成果は出していかないといけないわけで認めてもらう事の難しさを今も抱えてる。二人で缶コーヒー飲みながら話し合った日々を一人で突き進んでいく今を大変だったねと振り返れる日はいつか来るのだろう
か。
9(土)
クラブ練@江戸川:中男練 強度70
10(日)
新座市冬季記録会@新座:3000m9分57秒54(3'15,21,21) 評価85点
もう少し余裕を持って9分台出す予定だったんですけど最後が思ったより上がりきりませんでした。

2週連続で生涯ベスト更新とアスリートとしては充実した日々を過ごしてます(年末も予定なくプライベートは悲惨ですが…)。
千葉&東京チーム全国表彰台おめでとうございます!!SNSの更新わくわくしながら待ってました。
11(月)
完休
12(火)
通勤帰宅ラン:⇔舞浜 約12km
クラブ練@江戸川:小PM
13(水)
jog40分(TDR1周)
14(木)
通勤帰宅ラン:⇔舞浜 約12km
クラブ練@江戸川:小練
15(金)
マラソン練習会@有明:65分BU/約15km
イクスピアリ:Star Wars/The Last Jedi
暗黒面に何度も落ちてるMasterだけど強いJediを育てていきたい。
16(土)
通勤ラン:~舞浜 約6km
クラブ練@夢陸土:中男練

17(日)
クラブ練@葛西臨海公園:中男練
東京都小学生駅伝
:サポート
帰宅ラン:約25km
また走って帰る事になりました。追い風だった事もあるけど練習の成果か前回に比べればだいぶ楽でしたけど俺が強くなってもしょうがない…。みんなが速いだけでなく強い選手になれますように。
18(月)
完休
19(火)
通勤ラン:~舞浜 約6km
クラブ練@江戸川:小A練

20(水)
第100回江戸陸ナイター:5000m18分19秒39(3'38,41,45,45,27)
39/100回目のレース。これからも出場し続けていきたいな。
21(木)
クラブ練@江戸川:中女練
22(金)
自主練@浦安:ミニハ,牽引走
23(土)
足立ハーフ:1時間21分48(5km19'09,19'07,19'20,20'03/10km38'16,39'23/20km77'39) 評価100点
クラブ練@江戸川:小練
24(日)
完休
25(月)
完休
こんな夜にback number練習してメンタルだけはどんどん強くなってく。
"好まれるような 強く優しい僕に 変われないかな"
26(火)
クラブ練@江戸川:中男練
27(水)
クラブ練@江戸川:中男練
28(木)
クラブ練@葛西臨海公園(砂浜):中男練
29(金)
江戸陸走り納め記録会:3000m:10分10秒11(15,25,30) 評価25点
これだけ走れてる中でやられると思わなかった。もう二度と負けないよう練習継続していく。
30(土)
チャレンジ走@土手:10km50'32+22km1'36"00
31(日)
初詣ラン(富岡八幡宮→明治神宮):約15km
こんな時
だからこそあえて富岡八幡宮に行ってきました。自分も自分から離れていく人がいる中でそれでも自分を信じてくれた人がいるから今がある(陸王に感化されすぎ…)。来年は明るい話題を提供できるようにしていきたいものです。

月間走行距離254km
年間走行距離2232km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACKJAC AWARDS 2017

2017年12月24日 02時42分57秒 | precious memories

"勝ち負けだけじゃない何かを 教えてくれたレースがある"/君という名の翼
今年も勝敗だけじゃない…みんなの隠れた努力に光を当てていきます

[フル出場]
今シーズンクラブから出場した大会は12試合
全てに参加した鉄人は…
Suチアキ(6)12試合(+東京選手権招待)
Aハルト(5)12試合(+東京選手権招待&瞬足)
Waケンショウ(5)12試合
Miリクト(6)11試合(+東京選手権),Iユサ(6)11試合(+東京選手権&瞬足)も最上級生としてチームを牽引し続けてくれました。

[最多種目チャレンジ]
4種目
Moマサノリ(5)100,800,ヴォーテ投,ジャベ投
Naカオ(4)60,100,60H,幅
Waサクラコ(3)50,60,100,幅
3種目
Waケンショウ(5)100,幅,高
Yaリノ(5)100,幅,ヴォーテ投
Suカズヒロ(3)60,100,800
Waモモコ(3)60,100,幅
Taミナミ(2)50,100,幅
目指せ百獣の王"武井壮"

[最多PB更新]
陸上選手最大の目標…今季PB(自己ベスト)を最も更新し続けたのは5年生のこの二人だ!!
Aハルト(5)100m6回更新
(2016)→(4/9)→(4/29)→(5/28)→(6/25)→(9/18)→(11/5)
Moマサノリ(5)800m6回更新
(2016)→(4/29)→(5/3)→(6/25)→(9/18)→(10/1)→(11/5)
6年生も一歩ずつ着実に成長する姿を後輩たちに見せてくれました。
Haイッセイ(6)800m5回更新
(2016)→(4/29)→(5/28)→(6/25)→(9/18)→(9/24)
Aノナ(6)800m5回更新
(2016)→(4/29)→(5/3)→(5/4)→(6/25)→(9/24)
Suショウタ(6)800m5回更新
(2016)→(5/3※7試合339日振りPB更新)→(5/4)→(5/28)→(6/25)→(10/1)
Suチアキ(6)100m5回更新
(2016)→(4/29)→(5/28)→(6/25)→(11/5予)→(11/5決)

[激ノビランキング2016→2017~その躍進を探り出せ~]完全版
2016年と2017年の記録を比較し達成率を算出
※今年度入部した選手も『陸上競技ランキング』を参考に昨年度の成績と比較
※ルーキーはデビュー戦の記録と比較
小学生
[Sprint]
Waモモコ(3/100m)108.09%
Aハルト(5/100m)107.63%
Waケンショウ(5/100m)107.49%
Haカイト(5/100m)107.09%
Naカオ(4/60m)106.91%
Waサクラコ(3/100m)106.33%
Naヨウスケ(4/100m)106.19%
Yoダイチ(5/100m)105.96%
Yoリョウ(3/100m)105.83%
Iイクト(4/100m)105.57%
Kaノゾミ(4/100m)105.37%
Naリュウタロウ(4/100m)105.35%
Suチアキ(6/100m)105.04%
Kaユウト(5/100m)104.35%
Moマナヤ(6/100m)104.06%
Haセレスタ(5/100m)103.67%
Iユサ(6/100m)103.62%
Miリクト(6/100m)103.57%
Koミエ(2/100m)102.45%
この1年で最もスピードアップしたのはモモコ。
100m-1.37秒に加え1000mも-48秒とバランスよく成長中。
2~4位に5年生男子が続くのも来期に向けて頼もしいところ。
[Long]
Yaタクミ(5/800m)116.54%
Haイッセイ(6/800m)112.18%
Taユウキ(2/800m)110.65%
Miリクト(6/800m)108.92%
Suショウタ(6/800m)108.60%
Moマナヤ(6/800m)108.47%
Tsuカナデ(4/800m)108.34%
Moマサノリ(5/800m)108.14%
Meリオン(5/800m)107.82%
Saハナ(5/800m)107.14%
Koソラ(4/800m)106.97%
Aノナ(6/800m)106.61%
Iリョウ(4/800m)105.68%
Oシュウ(4/800m)105.09%
Soアキラ(4/800m)104.49%
Moアヤコ(5/800m)103.96%
Iチセノ(6/800m)103.75%
Iユウ(6/800m)103.49%
男子の躍進が目立つ上位勢。
エース格に成長したイッセイを抑えてトップに立ったのはタクミ。
800m-25.8秒と飛躍し上級生を脅かす走りには自信が感じ取れます。
舞浜クラスも1周年を迎えてようやく激ノビ対象になりユウキが初のランクインです。
[Field]
Aハルト(5/幅)121.13%
Kaユウト(5/幅)119.05%
Oシュウ(4/JB投)117.02%
Naカオ(4/幅)113.51%
Moマサノリ(5/JB投)106.56%
Waサクラコ(3/幅)105.12%
Waケンショウ(5/幅)103.63%
ハルトが71cmと大ジャンプアップで5年生4mジャンパーに!
中学生
[sprint]
Waハルト(1/100m)109.95%
Miフウカ(1/100m)109.02%
Iユウヒ(3/100m)108.16%
Haルナ(2/100m)107.89%
Hoヨウヘイ(2/200m)107.59%
Maシュン(2/100m)106.84%
Waユウマ(3/400m)105.45%
Saマサヤ(2/100m)104.98%
Toタイチ(1/100m)104.89%
Kiカイ(1/100m)104.27%
Naアヤネ(1/100m)103.79%
Muサラ(2/100m)103.57%
Iコユキ(1/100m)103.56%
BASICから足掛け6年様々な種目で活躍してきたハルトが最後にどでかい置き土産。
100m-1.31秒(2016/9/25)→(2017/9/24)でランキングトップ。
今年一杯でチームを離れて新しい目標に向かうハルトですがBASICでやってきた事の真価が発揮されるのは新しい競技にチャレンジするこの瞬間だと思う。これからも応援してるからね!
[long]
Fuアキ(1/1500m)113.24%
Hoソウ(1/1500m)111.51%
Kuサトル(2/1500m)110.52%
Taユウタ(2/1500m)108.90%
Taアオイ(1/1500m)108.69%
Iユウイチロウ(3/3000m)108.23%
Moコノカ(2/3000m)107.71%
Taソウダイ(2/3000m)107.54%
Uカイオン(2/1500m)107.36%
Taリン(1/1500m)106.13%
Kiリンタロウ(1/3000m)105.93%
Saタダシ(2/3000m)105.59%
Goタイヨウ(2/3000m)105.50%
Iユキ(1/800m)105.14%
Saスズカ(2/1500m)105.51%
Saマナト(3/800m)105.41%
Yoハヅキ(2/800m)105.12%
Koユウタ(3/3000m)104.89%
1500m-42.08秒(2017/5/7)→(2017/12/10)でわずか半年で驚異の113%越え。
日に日に自信をつけて走っているのが伝わってきてその自信が好記録を生む好循環。
このペースで伸び続ければ来年4分41秒!?


さぁそしてBLACKJACが独断と偏見で選ぶ小学生MIP(Most Improved Player/最も成長した選手)は達成率ハイスコアな選手が多く迷ったのですが"心"の成長も考慮すると6年生Oユウトにしました。
1年生の頃から練習をみてますが決して器用な方ではなく周りにもっと速い子がいっぱいいた中でも努力を続け、選抜メンバーに入ったり、大会で表彰台に立つ選手になったり正直自分の想像を超える選手に成長し、中3のNaコウキと同じように後輩たちに光を与えられる存在になっています。
それに加えてアップや基本動作を周りに流されずきちんと自分で進められる姿勢はチームの雰囲気を良い方向に変えていけるオーラがあって頼りにしています。

強くなった選手には必ずその"原因"があり、"理由"があるから強くなる。
「あなたが強くなった要因はなんですか?」とヒーローインタビューで尋ねられた時堂々と答えられる準備を今からしておこう。


2017/11/18ちびっこ健康マラソン東京大会




男子金メダル二人獲得は史上初の快挙!!
女子が強い時代が続いてますが男子の巻き返しとなるか!?
[種目別男女対抗戦]
男女ほぼ互角に戦えるのが他のスポーツにはない小学生陸上の面白いところ
今季チーム最高成績で対抗戦をすると…
50m/男×女〇
60m/男×女〇
5年100/男×女〇
6年100/男×女〇
5年800/男〇女×
6年800/男×女〇
60mH/男×女〇
幅跳/男〇女×
高跳/男×女〇
JB投/男〇女×
リレー/男×女〇
男子3勝vs女子8勝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回足立フレンドリーマラソン

2017年12月23日 22時14分24秒 | 自分の大会

暖かく絶好のコンディションの中、1500m(9/23)3000m(12/10)5000m(12/3)に続いてハーフも生涯ベストを今シーズン更新。

1時間23分36秒 2013/12/23 第4回足立フレンドリーマラソン

1時間28分52秒 2014/11/9 第2回銚子半島ハーフマラソン
DNS 2014/12/7 第8回いたばしリバーサイドハーフマラソン
1時間27分32秒 2014/12/23 第5回足立フレンドリーマラソン

1時間24分15秒 2015/3/1 立川シティハーフマラソン2015
1時間31分48秒 2015/11/8 第29回成田POPラン大会
1時間26分27秒 2015/12/23 第6回足立フレンドリーマラソン
1時間28分18秒 2016/1/10 第17回ハイテクハーフマラソン(上流)
1時間25分22秒 2016/2/7 第25回東京ベイ浦安シティマラソン
1時間41分11秒 2016/12/23 第7回足立フレンドリーマラソン
1時間25分51秒 2017/11/26 第37回江東シーサイドマラソン
1時間21分48秒 2017/12/23 第8回足立フレンドリーマラソン
(5km19'09,19'07,19'20,20'03/10km38'16,39'23/20km77'39)

足立フレンドリーは4年前自己ベスト出しているので良いイメージを持っていて毎年欠かさず出場していましたが股関節を痛めていた去年の大会でまったく走れずこのまま終わるのかななんて思っていましたがなんのなんの。

足が速くなるための勉強をたくさんして色々な経験もしてきて、自分のやりたい練習が今ようやくできるになってきた。
そして競技以外にも勉強や音楽をやり始めた事でスケジュールはきついけど逆に心に余裕は生まれてる。
ラン練習がうまくいかなくても他がしっかりできてればOKみたいな。

今怪我をしていたり調子を落としている選手がたくさんいる事はわかってる。
大事な大会も迫ってきてるし真剣だからこそ一点だけに集中してしまうんだと思うけど、そういう時にこそ縦軸(時間)にも横軸(ラン以外)にも視野を広げてみる事は悪い事ではないと思う。

走れない時間があったからただ走れるだけで幸せで…
才能がないからほんの少し良い結果が出るだけで嬉しくて…
いつも一人で練習してるからみんなで走る事がとても楽しくて…

「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本の時か?オレは今なんだよ!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回東京都小学生駅伝

2017年12月11日 02時34分36秒 | 選手の大会

"4連覇"へ2度目の挑戦でしたが勝つ事以上に勝ち続ける事は難しい。
東京都3位=最下位から2番目、10年連続3位以内=過去10年で最低成績。
表裏一体の事実、途切れた糸と紡いだ糸…"夢追いかけ走って こんな糸がなんになるの"
その答えを探すための一歩を未来へ向かってもう一度踏み出していこう。



[小学生駅伝ごぼう抜きランキング]
9人
Hiシュンヤ(2013関東4区)
8人
Iチセノ(2016全国5区)
6人
Kiヒヨリ(2015東京B3区)
5人
Taチヒロ(2009全国3区)
Oシオリ(2013関東4区)
Noヨウタ(2015関東3区)
KIリンタロウ(2016全国2区)
4人
Oユウナ(2013関東2区)
Koユズキ(2015関東4区)
Iユキ(2015全国5区)
NewSuタマネ(2017東京B3区)

駅伝は逃げる背中を追いかける究極の"鬼ごっこ"。
BSC卒業生だから追いかけっこはお手の物だね。
クラブ練習も頑張って継続したタマネに大きな勲章!




「駅伝は、みんなで作り上げる競技。走るの、楽しかったかいって聞いてあげなくちゃ」byかなたかける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月練習日誌

2017年12月01日 20時18分45秒 | 自分の練習日誌

2017年度目標
100m:12秒50→13秒93
1500m:4分33秒→4分31秒96
5000m:17分45秒→17分28秒23
ハーフ:1時間23分→1時間25分51秒
マラソン:3時間10分→3時間29分29秒
11月目標
文武両道二刀流に挑戦!!
11/12さいたま国際:3時間20分→3時間29分29秒
11/19TOEIC:600点→590点
11/26江東シーサイド:1時間23分→1時間25分51秒/I父に敗北

1(水)
自主練@浦安:1mile×3(jog400)5'50,57,42 強度70

2(木)

江戸川体育大会:応援
BSC:2km
クラブ練@江戸川:小サポート

3(金)
東京都高校駅伝:応援

初めて教え子が走った高校駅伝。襷をかけて走る姿は何度も見てきたはずだけどはるかに凛々しくみえた。これからは毎年応援行くことになるのかな。
通勤帰宅ラン:⇔舞浜 約12km
4(土)
自主練@荒川河川敷:10km44'19
クラブ練@江戸川:小サポート
"君の分かんないところで 僕も今奏でてるよ"
5(日)
全国小学生クロカン東京都予選@新河岸:サポート

帰宅ラン:西台~西葛西 約27km

宣言通り走って帰ってきました。気持ちを整理するのに必要な時間でした。約27km3時間の道中色んな事を思い出しながら。6年前悠希と二人で蒔いた種、空には届かなかったけど大きな花咲いたかな。
6(月)
完休
こういう経験をして俺自身は人に優しくなれたらいい。
7(火)

クラブ練@江戸川:小サポート
jog60分 約10km
8(水)
自主練@浦安:4mile(28'05/7'01,00,09,6'55)

味方が何人もいるんだって事に気付けてよかった。
9(木)

クラブ練@江戸川:小サポート
downjog6km:41'10
10(金)
さいたま:受付
11(土)
クラブ練@浦安:小サポート
12(日)
さいたま国際:3時間29分29秒(中間1時間36分28秒/30km2時間21分29秒) 評価60点
30km過ぎに差込み来ちゃって立ち止まってしまいました…。足まだ残ってたんでもうちょっといけたのにな。中間テストとしては悪くはない結果です。
13(月)
完休
14(火)
クラブ練@江戸川:小A練
15(水)
自主練@浦安:4mile(29'59/7'34,28,17,38)+800m[600(2'20)+200(40)]×5(jog400)
帰宅ラン:~舞浜 約6km
16(木)
通勤ラン:~舞浜 約6km
筋トレ@浦安体育館
クラブ練@江戸川:小ペースメーカー

17(金)
自主練@浦安:ハードルドリル,メディシン投,ミニハードル走
18(土)
ちびっこ健康マラソン@夢の島:サポート

クラブ練@浦安:1000(3'10)+3000(10'41/27,41,32)
19(日)
TOEIC⇒590点
テストを受ける事自体久し振りでこのどうにもならない感じも久し振りに味わう。陸上と違って結果がすぐ判明しないのがなんとも落ち着かないな。ただこういったチャレンジをしていく中でまた新しい目標がみつかると思う。
クラブ練@土手:小サポート
20(月)
完休
21(火)
クラブ練@江戸川:小サポート
22(水)
5kmjog
筋トレ@浦安体育館
23(木)
小学生強化練@府中:見学
クラブ練@江戸川:中男練
jog20分
24(金)
jog20分
25(土)
完休
26(日)
クラブ練@葛西臨海公園:W-up
江東シーサイド:1時間25分51秒/65位[19'39-20'13(10km39'52)-/20'24(15km60'16)] 評価70点

久々にイメージ通りしっかり走り切れた。独りで大会に出る事が多かったのでゴールに待っている人がいる、そして飲みに行けるっていうのが久し振りですごく楽しかった。ただ勝負はO父意識しすぎてI父が前にいるのまったく気付かず完敗ですorz
27(月)
完休
28(火)
クラブ練@江戸川:小サポート
29(水)
江戸陸ナイター5000m:DNS
30(木)
クラブ練@江戸川:小サポート

月間走行距離219km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする