海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

父の日もあってよかったあ

2015-06-21 | 家族
いつから父の日ができたか記憶にない

母の日は、相当昔からあったように記憶しているし、
国民が最も身近に感謝される日であるように思う。

父の日は、母の日制定の後に平等社会の均衡を図るために制定されたのだろう
くらいに思っていて、今までもプレゼントをもらっているのだが、何となく記憶に薄い。

長年、そんな感じで毎年の父の日を過ごしていたのだが、
この年になって、今年の父の日をゆっくりと味わっている。

長女からはビールワンケース、上海の二女からは甚平が贈られてきた。
なぜか今年のプレゼントは、今までと違うものを感じる。


孫連れでステーキも食べて、心と体が満腹・大満足!!
また食べる前に撮り忘れメニューの表紙を拝借、さすがプロの写真は食欲をそそる


人間は何事も形になると感じ方がリアルになる。
真心だけでは心が伝わらないのだろうか?
そんなこともないのだろうが、この年になると微妙に感性が変化しているのだろうか?

ゆったりした今年の贈り物は、今までとは違った嬉しさと豊かさを贈られて、
ジイジの日やバアバの日も制定した方がいいような気さえするのです。

いささか家族自慢のブログになってしまいが、父の日に免じてお許しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする