青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

横浜・駅前の新しいスポット

2008-05-28 | ぶらり散歩

僕が横浜の自宅近くで、よく行くコーヒー店と言えば、「スタバ」です。なぜなら禁煙だから。他のお店に行って、外に出てくるとスーツが煙草臭くて嫌になります。

ところがこのスタバ・・・いつも学生や社会人でも、本やPCを開いて何時間も居座るので、満員。いい加減に出て行かないと、お店も迷惑だよと思います。図書館じゃないんだから。

で、なかなかスタバに行けない僕に、朗報が!
新しいお店が出来たんです!

「上島珈琲店」

なかなかユニークな珈琲のメニューが揃っています。
そして席はゆったり70席!
金曜日の19時過ぎなのにこの快適な空間。
喫煙席と禁煙席の間にはガラスが・・・

そして何より「へ~」と思ったのが、この籠です。

いや~これは便利です!ここ気に入りました。


カチドキドキッ!

2008-05-21 | ぶらり散歩

今日は「勝どき」を、お散歩して来ました。駅を降りるとすぐに目に飛び込んできた看板がこれ!

このたった1枚の看板にKOされた僕。
何か「ドキドキ!」と楽しそうな印象を、受けてしまった(爆)
「勝ちドキドキ!」(笑)

こちらはあの有名な勝鬨橋(かちどきばし)。東京都中央区にある隅田川に架かる橋です。漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両さんでしか知らなかった勝鬨橋の本物をパチリ!いや~感動です。日本では珍しい可動橋(跳開橋)ですが、現在では機械部への電力供給も無く、可動部もロックされ、跳開することはない。近年、再び跳開させようとの市民運動や都の動きはあるものの、機械部等の復旧に莫大な費用(約10億円)が掛かること、また現在は多数の道路交通量があることから、実現の目途は立っていないそうです。

橋の向こうは築地市場。美味しいものがあるかな?と思いつつも、こんな時間では・・・かと言って早朝に来る余裕も無い。(笑)勝鬨橋の資料館や、お魚の資料館が橋の向こうにはあるとのこと。いつか行ってみたいです。

さてこのすぐ近くの「東陽院」にあったのは、東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)の作者十返舎一九の墓です。こんな所にあったんですね。左側に辞世の句が書いてある。「この世をば どりゃお暇(いとま)に線香の煙とともに 灰(はい)左様なら」。1831年に67歳で没。火葬にされた時、一九があらかじめ体に仕込んでおいた花火に点火し、それが上がったという逸話があります。昔漫画の「はぐれ雲」でこのエピソードを読みました。

さてそうこうしていると時間の経つのは早いもの。まるでドラマ「特捜最前線」のエンディングのように綺麗な夕日を、勝鬨橋のたもとから見ることが出来ました。


史上最も売れた音楽アルバムは?

2008-05-09 | 青春の音盤

名盤と言われるものが数多く紹介される中、では「実際に世界中で1番売れたアルバムは何?」という素朴な疑問をお持ちになった方もいると思います。LP、CD、ダウンロードに配信、レンタル屋の購入枚数と多岐に渡る現在。時代によってソフトの発売状況が違い、プレイヤーを持つ人々の比率も違うのですが、現在発表されている統計、ギネスなどを信用すると・・・


1位 「スリラー」 マイケルジャクソン  
2位 「バック・イン・ブラック」 AC/ DC  
3位 「ボディガード」 サウンドトラック
4位 「グレイテスト・ヒッツ1971-1975」 イーグルス
5位 「サタデー・ナイト・フィーバー」 サウンドトラック


となります。僕が初めてギネス・ブックを買った時、世界で最も売れたレコードという欄に、「サタデー・ナイト・フィーバー」が、ビートルズの「ヘイ・ジュード」を抜いた!と書いていたのが、随分昔のことになりました。



1位の「スリラー」は全米37週アルバムチャート1位という不滅の記録を持っています。何せ最後に1位を獲得したのが、発売の1年半後。1枚のアルバムからシングル7曲連続トップ10乳入りも記録。売上は史上唯一の1億枚突破。しかも今年、このアルバムの「25周年記念リミテッド・エディション」なるものも発売したので、まだまだ売れるのでしょう。

2位は意外でした。AC/DC。ディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のリフが日本のバンド小僧に愛されましたが、そのアメリカ版が「バック・イン・ブラック」なので、それだけ売れていたんでしょう。4200万枚も売れているのですが、1位が遠すぎて霞んでいます。

3位と5位はサントラ盤。でも5位の「サタデー・ナイト・フィーバー」は、ビージーズの復活劇と映画の大ヒットがあったとは言え、値段の高い2枚組でしたので、当時は本当によく売れたものだと思いました。4位のイーグルスは「ホテル・カリフォルニア」発売前なのに、4100万枚です。

ちなみに僕の愛するビートルズの最も売れたアルバムは、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の3200万枚。ただ「アビー・ロード」とは僅差らしいので、入れ替わりも近いのでは?