弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

東大「安田講堂」前で 「安保」講義を 聴く平和

2010年05月31日 00時00分59秒 | 世相
日曜日も夕方から東大五月祭に行って、北岡伸一教授の講演会を聴講して来た。
題して「安保と『密約』」。密約の定義についての議論は、法律家として大変興味深かった。
しかし、思い返せば、こんな平和を味わえるのは、本土だけなのだろう。

企画かぶった 模擬裁判の 裁判員らの 交流会

2010年05月30日 11時31分19秒 | 裁判
昨日は、東大五月祭の川人ゼミ学生有志企画「日本の裁判制度のこれから」に、日本裁判官ネットワークのメンバーとして参加して来た。
青森・大阪・東京の裁判員経験者を一堂にお招きしたパネルディスカッションは、おそらく過去に例がなく、私たち現職裁判官も交えた企画としては初めてではないかと思われる。
裁判員経験者の方々の生の声が聞けて、参加者には概して好評だった。
NHKを初め、新聞各社の取材も多く、今朝の朝日新聞の東京版の記事にもなった。
しかし、惜しむらくは、参加者がやや少なかったこと。
伝統ある「東京大学法律相談所」の「模擬裁判」も、隣の会場で裁判員制度により開廷されていた上に、その閉廷後の模擬裁判員の交流会まで重なってしまったのが重ね重ね残念。
(写真)
かぶった両企画のパンフレット等

書物捨てずに 町にも出ずに 五月祭だよ 「ほんごろう」

2010年05月29日 00時26分44秒 | その他
今日は、東大の本郷キャンパスで「五月祭」(ごがつさい)。
公式マスコットキャラクターは「ほんごろう」(写真)。

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tw&wsi=d2a639fea378885f&u=http%3A%2F%2Fwww.a103.net/may/83/visitor/show.php%3Fid%3D421&ei=lhT_S-6BIpbsuQOB3fGaCQ

弁護士だったら 馳せ参じるが あいにく判事で 開廷日

2010年05月28日 00時17分40秒 | その他
今日は私のホームグラウンド名古屋での久しぶりの日弁連総会。
宇都宮会長のデビュー総会でもある。
参加できないのが残念。

6部ろ係 ろくろのように 首が回らず 目が回る(@_@)

2010年05月27日 00時00分48秒 | 裁判
それじゃダメじゃん

厚木ビールを 小田原城で 回し飲みして よいものか

2010年05月26日 00時04分56秒 | その他
神奈川県厚木市は、横浜地家裁では小田原支部の管轄区域である。
しかし、同市に関わる事件が敢えて本庁に提起された場合に、同支部に回付するかどうかは、実はそれほど簡単ではない。

岡田JAPANは イレブンブンと ハエがボールに たかるごと

2010年05月25日 01時13分26秒 | スポーツ

優勝決めたら 黄金の日々 早く決まって すいません

2010年05月24日 00時15分09秒 | スポーツ
大相撲夏場所で、横綱白鵬が連続全勝優勝。
13日目に早々と優勝を決めてしまったので、その後は金のまわしを締めたという。素晴らしい。私も見に行きたかった。
(写真)
JR岐阜駅前に最近新設された黄金の織田信長像(本文とそれほど関係ありません)

裁判官でも 初耳だった 「代理ミュンヒハウゼン症候群」

2010年05月23日 00時29分33秒 | 判決どどいつ
20日の京都地裁判決から。
裁判員制度が始まって以来の難事件だったと評されている。
9日間もの審理に参加された裁判員の皆様、お疲れ様。
(写真)
東大病院(本文とあまり関係ありません)

桂小枝の 小ネタにならい 判事も「しかし、まぁ~なんですな~」

2010年05月22日 01時54分40秒 | 裁判
裁判員制度一周年の21日、新聞各紙朝刊を買い揃えた。
まず、目についたのが読売のこの記事。関西系の世話ネタ・小ネタに強い読売らしい、いい記事だった。
それにしても、さすが大阪は開かれている。他の裁判所も見習ってほしいものだ。
(記事抜粋)
 施行から1年を迎えた裁判員制度を巡り、担当する刑事裁判官が感想や工夫を述べ合う意見交換会が20日、大阪高裁で開かれ、報道機関に公開された。
(中略)
 裁判員の緊張をほぐす工夫も披露され、若手裁判官は「和気あいあいの雰囲気をつくるため、話題になる小ネタを事前に仕込んでいる」「裁判官の顔写真付きのプロフィルカードを作って配っている」などと明かした。

真価問われる 国民参加 裁判員制 一周年

2010年05月21日 08時47分10秒 | 裁判

羽田へ羽田へと 京急も急ぐ 蒲田通過の 行進曲

2010年05月20日 20時02分39秒 | 世相

日本全国 二ヶ月分が 読める「新聞博物館」

2010年05月19日 20時29分28秒 | 横浜
横浜地裁の向かいに「日本新聞博物館」がある。

星野を破って 指名をされた 元祖「球団マスコット」

2010年05月18日 00時03分41秒 | スポーツ
島野修さん追悼どどいつ

そろそろ出番が 回って来るか? 民事⇔刑事の 交流戦!

2010年05月17日 08時38分46秒 | スポーツ