弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

五文字むざむざ 捨てたりするか?「枕詞」は なぜあるか?

2019年07月31日 23時16分52秒 | 都々逸
短歌の枕詞について、面白い説を聞いた。
これまで私は、短い詩としての最適の長さは都々逸と同じ二十六文字で、短歌は三十一文字のうち最初の五文字を余分として捨てているのではないかと疑っていた。
しかし、宴で声に出して歌うとすると、出だしの五文字によって、続く言葉を予告する方が良かったのではないかという。
(写真)逆に都々逸の頭に五文字を付け加えて三十一文字にする型もある。
例として、内海桂子師匠の都々逸。

7月末日 起案の山場 明日はどこまで さばくやら

2019年07月30日 21時59分38秒 | 裁判
大阪高裁の多くの部は、8月1日から夏期休廷に入る。公私とも締切に追われることになる。
(写真)夏の高校野球の代表も出揃った。

始終ケガして 満身創痍 四十で引退 安美錦

2019年07月29日 23時02分55秒 | スポーツ
安美錦が先日の名古屋場所限りで引退。
私も好きな力士だった。
話してもユーモラスで、早くも相撲解説者として期待されている。
(写真)幕内力士は夏用の浴衣の反物を作って贈答できるという。
矢後の反物のデザインは「85」の字を描くトンボ。洒落ている。

面白くない「冗談」を言う 社長に厳しい ツッコミが

2019年07月28日 20時53分20秒 | 大阪
今度は「加藤の乱」か。
ネーミングが懐かしい。

大投手だから 大船のせて 渡らせてやろう 大リーグ

2019年07月27日 22時25分15秒 | スポーツ
夏の高校野球岩手大会の決勝で、大船渡は注目の佐々木投手を登板させず、花巻東に敗れた。
球数制限の是非が議論となっている中、それを自ら超えた監督の決断は大論争を呼んでいる。
しかし、佐々木投手は、高校野球の甲子園よりも、プロ野球や大リーグで見たい。

明日の花火は 天気が「鍵や」雨も晴れるも たま「たまや」

2019年07月26日 21時48分05秒 | その他
台風が北上して本州に接近中。
隅田川をはじめ、今週末の花火大会の関係者は気を揉んでいるそうだ。
〔写真)気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」

大阪人の「たって」の希望 名古屋に負けない 展望台

2019年07月25日 21時32分57秒 | 大阪
通天閣は戦時中に焼失したが、戦後最初に建てられた名古屋テレビ塔に次いで、現存の2代目が建築された。
名古屋テレビ塔と2代目通天閣のみならず、その後の別府タワー、札幌タワー及び東京タワーも全て「塔博士」と呼ばれる内藤多仲の設計。
通天閣の敷地は野球の内野よりも狭いため、名古屋テレビ塔を越える塔の高さはさすがに無理だったが、大阪人のたっての希望で、展望台だけは名古屋を超えるように設計にしたという。そのため、通天閣の展望台はかなり上の方にある。
(写真)平成17年の阪神タイガース優勝時の通天閣。

これが未来の 名人戦と 語り継がれる 大一番

2019年07月24日 18時56分28秒 | 将棋
昨日は将棋の竜王戦決勝トーナメント準々決勝で、豊島将之名人と藤井聡太7段が対決。熱戦を豊島名人が制した。
この組合せは公式戦ではまだ2局目というが、昨日はテレビ棋戦の銀河戦でも同じ組合せの対局が放送されたという。
近未来の名人戦の舞台で実現するであろうと私が予言していた愛知県出身者同士の対決。
豊島名人が誕生した一方、藤井7段も着実に昇級・昇段を重ねており、数年以内には正夢になりそうだ。
(写真)昔の将棋にあった麒麟の駒の動き。
麒麟は大変優れた人という意味もある。
二人とも少年時代は正に麒麟児だった。

帝国瓦解の 兆しが見えた 吉本・ジャニーズ・AKB

2019年07月23日 18時20分53秒 | 世相
本当の意味でのコンプライアンス(法令遵守)に努めないと、積み上げた人気を失うのには、それほど時間はかからないだろう。

「徳島・高知」も 関西なのか⁈ 開票速報 ローカル版

2019年07月22日 18時35分04秒 | 大阪
選挙速報を見ていて、関西圏の範囲に驚いた。
淡路島の向こうの徳島はともかく、合区のためとはいえ高知まで含まれるとは。
(写真)大阪選挙区のポスター掲示板。
聞きしに勝る激戦区だった。

百キロ割っても 土俵は割るな「負けるな炎鵬」ファンがいる

2019年07月21日 15時59分15秒 | スポーツ
大相撲名古屋場所千秋楽の幕内。
人気の小兵力士、炎鵬は9勝6敗で終え、初の勝ち越しで技能賞を獲得。
(写真)駒が多かった昔の将棋には「力士」という駒もあった。
縦横に一マスずつ、斜め四方に三マスずつ動けたという。

比例代表 つい間違えて「国民のしもべ」と 書かないで

2019年07月20日 21時18分01秒 | 世相
明日はウクライナでも議会選挙。
政治風刺のテレビドラマの題名にもなった「国民のしもべ」を悪用防止のため政党登録しておいたところ、主人公を演じたコメディー俳優ゼレンスキー氏がその政党を率いて本当に大統領に当選してしまった。その就任直後の解散総選挙という。
日本でも比例代表選挙のたびに新しい政党がいくつも現れる。政党名は正確に書かないと、無効になったり、思わぬ政党の得票になったりすることがあり得るので要注意。
(写真)選挙も色々。

頭脳は大人の 名探偵の コナンも間違う ことがある

2019年07月19日 22時19分44秒 | 裁判
高裁勤務通算5年目にして、主任事件で初の「逆転敗訴」。
難事件で合議を尽くした結果なのでやむを得ないと思うが、きちんと反省はしておきたい。

明日は東京に 出て行くからは「大阪王将」の 将棋めし

2019年07月18日 18時31分57秒 | 大阪
今日の王将戦予選では、藤井聡太7段が佐藤康光9段〔日本将棋連盟会長)と初対局。
スポンサーの大阪王将が、キッチンカーで将棋会館に出張して、両対局者が注文した特別メニューを出前したという。なかなか上手い宣伝だ。
将棋は先程、藤井7段が激戦を勝ち切った。
(写真)初心者用の駒。動ける方向等が下半分にデザインされている。

暗号資産の 向こうを張って「暗号紙幣」に チューリング

2019年07月17日 21時56分57秒 | 世相
イギリスの新50ポンド紙幣の肖像に、アラン・チューリングが採用された。
第2次世界大戦でドイツ軍の暗号「エニグマ」を解読し、戦勝に貢献した「AIの父」。
同性愛を理由に処罰されるなどして、失意の死を遂げた天才数学者の名誉回復は喜ばしい。
(写真)Eテレ「フランケンシュタインの誘惑」で先日「エニグマ」解読のドキュメンタリーを見だばかりだった。