弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

木村の「木」の字は 元々「紀伊」で 切って儲けた 紀伊国屋

2017年11月30日 20時53分25秒 | テレビ
今夜のNHK「日本人のおなまえっ」で、木村の名字の由来について新説が発表された。
紀貫之らの「紀」氏が支配した村が木村で、紀伊は元々「木」の国が改称された地名だという。
そういえば、紀伊の木材で大儲けした紀伊国屋も「きい」ではなく「き」のくにやだった。
(写真)現在の和歌山はパンダの国か。

競う横綱 次々コケて「一人横綱」また来そう

2017年11月29日 19時02分22秒 | スポーツ
日馬富士が引退に追い込まれた。
四横綱時代が予想外の形であっけなく終了。
鶴竜と稀勢の里も、次の出場場所では進退を問われかねない。
またも白鵬時代の復活か。
(写真)大分県椎茸農業協同組合の優勝副賞

猪突猛進「京都へ行こう」平安神宮→二条城

2017年11月27日 19時18分51秒 | その他
今日も京都にイノシシが出て大騒ぎだったそうだ。
平安神宮から丸太町通りを西へ疾走し、二条城のお堀に飛び込んで溺死したという。
(写真)大阪に来たので京都は近くなったが、まだ行けていない。

引越し直後に「生さだ」が来て そばで見られず おおいた県

2017年11月26日 17時15分32秒 | 大分
昨晩のNHK「今夜も生でさだまさし」は大分県立美術館の一階アトリウムからの生中継だった。
今年3月までだったら、ガラス張りの臨時スタジオを外から間近に見られたのに、残念。

二百年ぶり 似顔絵描いた 北斎ゆかりの 西別院

2017年11月24日 22時24分15秒 | 名古屋・愛知
空前の北斎ブーム。
北斎が巨大な達磨大師の絵を描く興行をした史実は有名になったが、その場所が名古屋だとは知らなかった。
浄土真宗本願寺派(西本願寺)の西別院で、昨日、ちょうど二百年ぶりに再現する催しが盛大に行われたという。
(写真)今日はたまたま本屋のレジで北斎の「ビッグウェーブ」のメガネクロスを買った。

「節目」と書いても「せつもく」と読む 大人に教える 五十勝

2017年11月23日 23時23分57秒 | 将棋
藤井聡太四段が史上最速で五十勝を達成。
藤井語録も増えた。
さっそく広辞苑で調べると、同様に竹や草木の節と目から来ている言葉だが、「ふしめ」と読む場合と「せつもく」と読む場合とでは、微妙に意味が異なるようだ。
高校進学を決断したと報じられたが、こんなに教養があり、勉強方法も知っている子は、本来は進学するまでもないのかも知れない。
(写真)関西将棋会館で本日発売のマグネット。
藤井グッズと藤井本は漏れなく収集中。

「待ったなし」でも 待ったをしたと 無理を通さぬ 横綱を

2017年11月22日 19時42分13秒 | スポーツ
一人横綱となった白鵬が見苦しい土俵態度を見せた。
嘉風の「後の先」の立合いを「待った」と勝手に勘違いし、土俵を割ったが、軍配に納得せず、土俵下でストライキ。
前代未聞の事態がまたも起きてしまった。

あべのハルカス「北斎」展を 遥かに見るのは アホくさい

2017年11月20日 20時00分18秒 | 大阪
大阪での「北斎」展が終わった。
入場時間指定の整理券で入館したものの、最前列は遅々として進まない。
仕方なく内側を早回りで見ることにしたが、版画は小さくて遠く、よく見えなかった。
お目当てだった北斎の娘の絵と、小布施の天井画の実物は見られたから、まあよしとしよう。

「ルーズヴェルト」で 初陣飾る!稲葉ジャパンの 底力

2017年11月18日 13時50分54秒 | スポーツ
8対7での逆転勝利。
劇画や小説のような「ルーズヴェルトゲーム」だった。
(写真)日本と韓国と台湾だけという以前よりこじんまりした大会だったが、元中日の宣監督の勇姿を見られたのは意外な収穫だった。

地方場所でも 出待ちの記者で「満員御礼」国技館

2017年11月17日 23時04分18秒 | 世相
奇しくも本場所の「満員御礼」が九州場所2日目に連続80日で途切れたばかりだった。
(写真)横綱の品格確認基準

スタバはなくても 砂場はあって 修羅場まである 鳥取県

2017年11月16日 22時00分37秒 | 世相
その後スタバはできた。
相撲場も作って巡業を開いたのに台無しだ。
(写真)やはりこの横綱がキーパーソンか。

埴輪みたいに 仲良くやろう いつも二人で 笑ってる

2017年11月15日 18時54分27秒 | 夫婦
仲良き事は美しき哉

土俵上でも 土俵の外も「綱」に張り手は 似合わない

2017年11月14日 21時18分20秒 | スポーツ
テレビ中継で聞こえた館内放送では、本人の負傷だけが休場理由になっていた。
ニュースを見ていなかった観客には、事情が判らなかっただろう。
処分は当然としても、隠蔽工作が失敗したなんていう問題にならなければいいが。
(写真)中継を見ていたら私と同じ家紋の装束の行司もいた。

「金星配給 係」になれば 進退窮まる 最高位

2017年11月13日 22時37分05秒 | スポーツ
せっかくの4横綱なのに、とても安心して見ていられない。
(写真)「横綱が負けた」という理由でニュースになったわけではない。
「またまた負けた」(出場した3場所連続で初日黒星)という理由で一面トップになっている。

1が並んだ 大谷の日は ポッキー・串カツ・チンアナゴ

2017年11月12日 13時54分16秒 | スポーツ
昨日は日ハム大谷選手の大リーグ行き記者会見で持ち切りだった。
背番号11にも因み、11月11日午前11時に会見したのだという。
記念日がまた一つ増えた。
(写真)元将棋道場の串カツ屋さん