弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

小さい秋さえ 見つからぬまま「台風一過」で「木枯らし」へ

2017年10月31日 00時57分23秒 | その他
寒いと思ったら「木枯らし1号」だった。
結局、秋を感じるいとまもなかった。
日本の四季は、ほとんど夏と冬の二季だけになってしまったようだ。
(写真)今年はハロウィンも盛り上がりが感じられない。

二千二十の「千日前」と 難波の便乗 商法や

2017年10月30日 00時36分00秒 | 大阪
10月28日は東京オリンピックの「千日前」だった。
ちなみに「千日前」の地名の由来は、千日念仏を行なっていた法善寺と竹林寺の門前町であるということだ。

ソフトバンクの 育成の星「千賀」と言ったら 蒲郡

2017年10月29日 01時24分30秒 | スポーツ
日本シリーズ第1戦は、先発の千賀投手の好投でソフトバンクがDeNAに圧勝。
(写真)出身の愛知県蒲郡市には「千賀」という名料亭があり、たまたま試合当日の新聞に、ふるさと納税の広告が掲載されていた。
蒲郡市出身の私も、今日、55歳になった。
65歳の判事定年まで務めれば、あとちょうど10年なのだが、さて。

6人目となる 日ハム7位 東大・宮台 どんなもんだい

2017年10月28日 12時48分09秒 | スポーツ
今回のドラフト会議で嬉しかったのは、東大の宮台投手が最下位ながら日ハムに指名されたこと。
東大出身のプロ野球選手は過去5人おり、いずれも投手だが、勝利投手となったのは約五十年前の中日・井出投手の1勝までさかのぼる。
1位指名の清宮以上に期待している。
(写真)中日スポーツを買いに行って、中日のドラフトの成果を確認。
同紙も宮台を大きく取り上げてくれていた。

去る大谷から 来る清宮へ「キター」の大地は 沸き返る

2017年10月26日 17時54分57秒 | スポーツ
ドラフト会議で注目の清宮選手は7球団競合のくじ引きで北海道日本ハムへ。
(写真)対してソフトバンクは1位指名でくじ引き3連敗。
勢力均衡の制度趣旨からは妥当な結果か。

おっ!サンテレビは 野球がなけりゃ 毎晩むかしの 時代劇

2017年10月25日 21時38分15秒 | テレビ
大阪では、テレビ大阪のほかに神戸のサンテレビも見られる。
プロ野球のシーズン中は、他局で放送時間が終了した後の阪神戦をリレー中継したりする。
普段は毎晩むかしの時代劇を放送している。武田鉄矢の時代なのに、東野英治郎の「水戸黄門」をやっていたりして、驚かされる。
(写真)現役時代のラミちゃん。
今や押しも押されぬ名監督だ。日本シリーズでは、ソフトバンクを相手にどんな戦いをするだろう。
それにしても昨晩は、台風順延のあおりなのだろうが、せっかくのクライマックスシリーズ最終戦を地上波・BSを通じて生中継する局が皆無で、とても残念だった。

拝金思想の「集金」主義を 礼賛する気は「毛」「鄧」ない

2017年10月24日 18時53分55秒 | 世相
一体全体、実態は何主義なのか?
(写真)大昔は学ぶものもあったのだが。

追い風→逆風 風雲急を 告げる台風・総選挙

2017年10月23日 17時58分03秒 | 世相
台風接近中にお務めご苦労様。
(写真)地元の選挙結果が気になって、中日新聞を買いに行ったのだが、この始末。

一年通じて 見せられました ソフトバンクの 底力

2017年10月22日 15時44分00秒 | スポーツ
パ・リーグのクライマックスシリーズで、楽天は2連勝後の3連敗で敗退。
シーズン中と同様の逆転劇でソフトバンクに突き放された。
(写真)やはり、ホームグラウンドで6試合もできるのは、大きいようだ。

民主主義とは 悪政の責め 有権者自身が 負う制度

2017年10月21日 16時43分53秒 | 世相
明日は総選挙。悔いのない投票をしたい。
最高裁裁判官国民審査もお忘れなく。
大阪では市議会の補欠選挙もあって、都合4票を投じなければならない。
(写真)今年は見に行けなかったが、大阪でも憲法劇が毎年開催されているようだ。

羽生の「永世 七冠」成るか? 檜舞台の 竜王戦

2017年10月20日 20時21分08秒 | 将棋
将棋の竜王戦が開幕。
今期は久しぶりに羽生棋聖が渡辺竜王への挑戦者として登場。竜王位を奪回すれば通算7期で永世竜王の資格を獲得し、史上初の永世七冠を達成する。そうなれば将棋界初の国民栄誉賞と噂されている。
第一局は渋谷のセルリアンタワー地下にある能舞台の上で指されており、竜王戦では久しぶりの公開対局。
文字通り檜舞台だ。
(写真)その能舞台の松は「老松」。
名古屋随一の観光地の能楽堂には「若松」もある。
他にこんな「松」もあるとは知らなかった。

なぜか埼玉 公民館も 忖度「憲法 アレルギー」

2017年10月19日 21時16分54秒 | 判決どどいつ
さいたま地裁の今月13日の判決から。
昨日の朝日社説でも取り上げられていた。
(写真)横浜地裁にいた数年前に、埼玉県まで直通の私鉄で行けるようになったのは画期的だった。
おかげで5時から西武ドームのナイターに間に合った。
あの時以来久しぶりに楽天を熱烈応援中。

「豊橋国際 マラソン」あれば 走りにくそう 電車道

2017年10月18日 21時19分29秒 | テレビ
私の地元、豊橋ロケで盛り上がったTBS系日曜ドラマ「陸王」が始まった。
もちろん「豊橋国際マラソン」なんて存在しない。
(写真)豊橋といえば、ちくわと路面電車。

七冠「一度で いいやまあ」などと 言わない井山の 世は以後も

2017年10月17日 19時28分27秒 | その他
囲碁名人戦で今夜、井山裕太挑戦者が名人位を奪回し、二度目の七冠を達成。
将棋の羽生元七冠は、棋聖の一冠に後退している。来年は藤井聡太四段が挑戦者になる可能性もあると期待されている。
(写真)元妻も将棋の女流棋士として大盤解説会で大活躍。

5回コールド 逃げ切りできず 涙雨降る「泥試合」

2017年10月16日 23時41分25秒 | スポーツ
昨日の阪神×DeNA戦は酷い試合になった。
てっきり、5回コールドで引き分けになってもいいホームの阪神側が開催を決行したのかと思ったが、決めたのは日本プロ野球組織セ・リーグ統括で、試合開始後は審判の判断に委ねられるのだという。
むしろ、予備日が移動日を兼ねる1日しかないという窮屈な日程が、無謀な判断に影響したようだ。