弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

「やっててよかった」言えないわけは Why?ジャパニーズ 裁判員

2019年01月31日 22時05分19秒 | 裁判
裁判員制度十周年。
定着したとはいえ、報道でもほとんど顔が見えないため、「裁判員裁判で」の定型文言に気づかなければ、裁判員が関与していることを忘れてしまいそうになる。
(写真)この人もゲスト参加していた先日のNHK「クローズアップ現代」でも取り上げられていたが、守秘義務の点がアメリカの陪審員制度とあまりにも差が大きい。司法参加の良い経験を広めてもらうためにも、是非再検討したいところ。

テレビタレント 受難の時代 4K・8K 四苦八苦

2019年01月30日 21時07分47秒 | テレビ
テレビが大画面で細密になるほど、顔をアップで映される俳優たちは大変だ。映画は昔からそうだったのかも知れないが。
仕事とはいえ、実物より拡大して見せるのは遠慮してあげないと、気の毒だと思う。

「5人じゃなければ 嵐じゃない」と「勝手にしやがれ」とはならず

2019年01月29日 20時01分52秒 | 世相
嵐が活動休止へ。大野君の脱退希望がきっかけらしい。
(写真)スポーツ紙の一面トップを奪われた玉鷲関は気の毒だった。

優勝賜杯に 両手の花の 玉のような子 ワシの子だ

2019年01月28日 23時31分40秒 | スポーツ
玉鷲が初優勝。
同じ日に第二子が生まれるとは縁起がいい。
初土俵以来、休場なしとは立派。
同じ片男波部屋から48年前に優勝した大先輩、横綱玉の海も急死するまで皆勤だったという。

空気読まずに 発言すれば 叩かれ「傷だらけのローラ」

2019年01月27日 15時37分26秒 | 世相
芸能人の政治的発言はなぜ叩かれるのか。
発言をしないこと自体もある意味では政治的だ、という卓見もあるのだが。
むしろ、政権批判ならアウトで、政権寄りならセーフになっているという穿った見方もある。
(写真)毎日放送玄関のモニュメント。
マスコットのライオンが口を開いている。
正しい名前は「らいよんチャン」。4チャンネルに掛けているようだ。

大坂なおみの 褐色の肌 松崎しげる より白い?

2019年01月26日 15時27分33秒 | 世相
フジテレビの番組で「松崎しげる色」の絵の具を作っていたのを思い出した。

それじゃ女湯 入れられないよ 腰に色々 ぶら下げて

2019年01月25日 22時04分03秒 | 判決どどいつ
女から男になった人が妊娠した場合の混乱もさることながら、
男から女になった人が闖入した場合の混乱も無視し難い。
公衆浴場のある日本特有の問題かも知れないが。

大統領だけ では飽き足らず「最高裁長官逮捕」

2019年01月24日 23時20分23秒 | その他
何かと行き過ぎが目立つ彼の国。
もって他山の石としたいところ。
(写真)かと言って「征韓論」以来の歴史は戴けない。

俳句全盛「夏氏王国」に「サラ川帝国」盛り返す

2019年01月23日 18時16分42秒 | 世相
俳句の番組がNHKから民放にまで広がっている。
しかし、毎年この時期だけは、川柳のニュースが盛り返している。
(写真)夏井先生の教え方が素晴らしい。
こんな国語の先生だったら、生徒はみんな俳人になってしまいそうだ。

投手分業 確立させた「権藤、権藤、雨、権藤」

2019年01月22日 22時26分13秒 | スポーツ
今年の野球殿堂入りから。
中日であまりにも無茶な連続登板をしたため、35勝、30勝という驚異的な年間勝利数を続けながら、通算では82勝に終わった。
しかし、投手コーチとして、先発、中継ぎ、抑えの投手分業制を確立させるなどした功績は大きい。

登頂断念 似て非なるもの「吉四六さんの 天のぼり」

2019年01月21日 22時06分27秒 | 大分
吉四六さんは、最初から天にのぼる気はなかったのが明らか。
(写真)それでも頓知話として愛され、地元大分にはモニュメントも建っている。

この一番にて「打ち止め」でなく 天覧「結びに ござります」

2019年01月20日 20時57分07秒 | スポーツ
初場所中日は平成最後の天覧相撲。
立行司の結びの一番の口上も変わるそうだ。

永世名人 江戸時代から「世襲」とはいえ 実力制

2019年01月19日 20時34分43秒 | 将棋
将棋の名人は江戸時代初めからだが、世襲制から実力制に変わったのは、関根十三世名人が退位して、木村十四世名人が実力で勝ち取って以来とされている。
しかし、実はそれ以前も実力制だったという説もある。
名人が自分の実子に実力や素質が足りないと悟ったら、強い棋士を養子にしていたからだ。
(写真)毎年買い求めるカレンダーは、将棋関係だけになってしまった。
もったいないので、まだ表紙をめくっていない。

役者の家の子 だからといって 世襲は「勘弁に ござります」

2019年01月18日 22時08分36秒 | 世相
芸能界の「世襲」を禁止することはできないが、あまりにも幼い頃から当然視して既成事実を重ねるのはいかがなものか。
職業選択の自由を奪う児童虐待にもなりかねない。

悔いは残れど ラオウのように「一片の悔いなし」稀勢の里

2019年01月17日 22時42分15秒 | スポーツ
3日連続で稀勢の里の話題。
引退記者会見では、横綱として期待に添えず「非常に悔いは残ります」と言った後だったので、内容が一貫していない。
しかし、ラオウのファンとしては、このセリフを言おうと前から決めていたのだろう。
(写真)土俵入りの化粧廻しでも「北斗の拳」の主人公ケンシロウではなく、脇役のラオウを選択した。