弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

「統一」目論む 某教会と 内通していた?「売国奴」

2022年07月31日 09時48分28秒 | 世相
あろうことか、保守・右翼政治家の重鎮たちが、票や金欲しさに、韓国による日本支配・世界統一を目指す「宗教団体」に公式に賛辞を送るなどしていたことが、次々に露見している。
世も末か。

「ワタシ以外に あの弔辞はないの」あまり評判 よろしくない

2022年07月30日 13時07分09秒 | 世相
最期まで慣例を破ろうとしたか。

裏があるから あの「おもてなし」? オリンピックの 顔と顔

2022年07月29日 21時30分06秒 | スポーツ
東京オリンピック1周年。
捜査の進展に注目。

文科大臣 前川さんの「慣性の法則」覆す?

2022年07月28日 22時11分07秒 | 世相
せっかくあの名官僚が阻止していたのに、法人名の変更を一転して認可していたという。
先例に従う官僚の「慣性の法則」を打ち破るような強い政治力が働いたようだ。
当時の責任者は万死に値するかも知れない。

「どんな理由が あっても駄目」の 舌の根乾かぬ うち「死刑」

2022年07月27日 19時34分15秒 | 世相
別に死刑反対で言っている訳ではないのだが、何かにつけて大上段の「公理」を振りかざしてしまうと、すぐに例外を認めざるを得なくなって破綻する。
例外を認めないかのような物言いをする人には、それなりの覚悟が必要だと思う。

このタイミングで いいのかどうか? マスクしない人も「増加中」

2022年07月26日 17時22分24秒 | 世相
今日の帰り道で、マスクをしていない人と数人すれ違った。
この暑さだし、外を一人で歩く分には、そろそろ、それでいいのかも知れない。
しかし、裁判所を含む建物の中では、まだ当分の間、施設管理者の指示に従ってマスクを着用してもらうことになりそうだ。

一審確定 二・三審なく 四日市判決 五十年

2022年07月25日 23時19分37秒 | 裁判
四日市公害判決から五十周年を迎えた。
津地裁四日市支部の判決は、被告6社の控訴断念により確定したため、高裁・最高裁の判例にはなっていない。
しかし、共同不法行為論で画期的な判断を示した歴史的な判決だった。

「不戦勝」の垂れ幕 見に来た訳じゃ ない「番数も 取り進」まず

2022年07月24日 01時46分30秒 | スポーツ
大相撲名古屋場所13日目の幕内は惨憺たる状況だった。
既に前日までに幕内定員の42力士中7人が休場しており、18番の取組が組まれていたが、さらに7人の休場により、中盤の5番連続を含む7番が休場力士の不戦敗。
実際の相撲は11番だけだった。
番付の3分の2の力士数で、本来は21番以上となるはずの半分の取組しか相撲を見せていないことになる。
買わなくて良かった。

検察側から 証拠に出そう「日弁連会長声明」

2022年07月23日 11時08分11秒 | 世相
例の事件発生直後の日弁連会長声明が波紋を呼んでいる。
現行犯逮捕された被疑者をただ一方的に非難するだけかのように読める内容だったからだ。
そうだとすると、将来その弁護人になる会員弁護士の立場はどうなるか。私だったら、国選弁護を依頼されても、この声明を理由に断るだろう。
何でもかんでも時の世論に迎合して意見表明してしまうと、弁護士団体の役割を果たせない。
その後の世論を二分している問題にどんな声明や決議を出すのか、あるいは岡口問題のように結局出せず仕舞になるのか、注目だ。

「思い込んだ」が「思った」に変わり「関係があった」に 変わるかな

2022年07月22日 18時34分42秒 | テレビ
関係があったと「思い込んだ」というマスコミの表現には、ちょっと違和感を感じていた。
すると、今夜のNHKニュースでは「思った」という言い方に変わっていた。
今後の献金や「献票」の解明しだいか。

二十歳初戦の 打上げの席 祝杯上げてよ!藤井五冠

2022年07月21日 18時56分02秒 | 名古屋・愛知
王位戦第3局は、先程、藤井聡太王位が豊島将之挑戦者に勝利。
2日前に20歳になって初戦の勝利となった。

今まで「プロ」では なかったと聞いて ひっくり返った「ゆづ」のファン

2022年07月20日 00時00分33秒 | スポーツ
羽生結弦の発表から。

関の地蔵に 振り袖着せて 巡行するのが「関の山車」

2022年07月19日 08時56分55秒 | 三重
関宿祇園夏祭りが開催された。
「関の地蔵に振り袖着せて奈良の大仏婿に取る」と唄いながら、神輿渡御。
そして、立派な山車(やま)は「関の山」の語源になったという。

全部セリフに「ミャーミャー」付けりゃ 御当地版に なる「CATS」

2022年07月18日 11時44分42秒 | 名古屋・愛知
今日から名古屋で劇団四季「CATS」が開幕。
注目は、恒例となっている御当地方言セリフだが、名古屋弁の場合「おミャーはどこのネコだギャー」のように簡単にセリフができそうだ。

万障繰り合わせ 名古屋に来ても 盤上見られぬ 万松寺

2022年07月18日 00時00分51秒 | 名古屋・愛知
将棋の棋聖戦第4局が名古屋・大須の万松寺で指され、藤井聡太五冠が勝って棋聖位を防衛した。
私も今年は現地の大盤解説会に応募したが落選。
それでも現地に駆け付けてグッズを買って来た。