心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月31日(月)朝焼けを期待して、日の出散策!+ワクチン接種私感

2021-06-01 17:53:26 | 草花木空など四季折々

新型コロナウイルス対策として、人に会わない時間帯に歩いている。

特に日の出が早くなってきたこの頃は、日の出と朝焼けを期待しながらウォーキングをスタートします。

午前4時頃が一番の見頃なので、その時間に東の見通しが良い場所へ向かう

急いで撮ると、ピントが合っていないこともしばしば

陸橋の上に来ると、

何ということでしょう!!!

東の空は、厚い雲に覆われ、見通しは殆どありません、・・・・。

日の出はさっぱりと諦めて、歩数稼ぎのウォーキングにします。

 

浅川左岸を下る。

東方向の空が全て雲に覆われていた!!

クリーンセンターの煙が上がっている。

諦めては居るが、

気になる東の空

あれーっ、日の出か???

民家の隙間から太陽が見える?!?

ズームイン

移動しなければ、日の出が見られたかも?!?

太陽の下半分ほどが見えたが、次のカットには写っていなかった。

厚い雲に隠れたのではないか?!

東の見通しが良い場所に来たが、太陽は見えず!

一寸焼けては居るが、雲が厚すぎた。

Zoom

月は、

一寸赤っぽい。

更に下流へ行き、

日の出を期待した。

朝焼けも此処まで!!

浅川右岸を帰りました。

この日は、コロナワクチン接種を受けた翌日

注射の場所には、一寸引っかかりが有るけれど、体調には変わりない。

 

ネットでは、2回目のほうが体温が上がったり、違和感が圧倒的に多いそうだ。

特に女性に影響が多いらしい。

年齢別や性別で分量を変えるというのが安心ではないか?

自分ではほとんど動けない高齢女性と、20~30歳代男性が同じ量ということに問題が有りはしないだろうか?

と、素人は感じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日東京新聞こちら特報部-IOCバッハ会長「我々は犠牲を払わなければならない」と発言

2021-06-01 17:06:06 | 日記

とても素晴らしい名前のIOC会長のバッハ氏だが、

上から目線で、国民感情を逆なでするかのような発言が有ったらしい。

 

 

記事の中に、

「誰がどの様な犠牲を払うのであれ、IOCトップが五輪開催に犠牲が伴うことを認めている時点で平和の祭典とは言えない」

との趣旨の発言がある。

 

そろそろアメリカの放送界から発言があるのだろう?!?!

しかし、オーストラリアの選手が来日されたのだが??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(日) 新型コロナワクチン接種-受診した。

2021-06-01 03:45:11 | 日記

新型コロナワクチン接種など、今回の進め方は、日本という国の実力がありありと見られた気がする私

接種の申込みも、ネットか電話という二通りとは、高齢者には厳しい選択。

地域別に、年齢別順などで構わないので日時を指定したほうが良かった気がする。

 

私は、受付開始の5月6日(木)午前9時から、ネットとスマホで連続発信で挑戦。

カミさんも、同じくPCとスマホで発信

途中休憩を入れながら、午後3時半まで頑張ったが、全く繋がらず!!

 

ネットでは24時間受付

という文字を見て、その日は諦めた。

とは言いつつ、19時頃と21時頃にネットでクリックした!!

が繋がらず、・・・・。

 

早めにベッド・インして、7日深夜、2時申し込む!!

一発で繋がり、すぐさま申し込む。

昼ごろから空いていたが、カミさんも申し込むだろうと午後3時で決めた。

夜中だがカミさんを起こし、申し込むが、午後3時半しか空いておらず、クリック!!

 

5月30日午後2時半過ぎ高幡不動駅下車、七生福祉センター(七生公会堂)へ向かう。

古めの建物だが、コチラのほうが人通りが少ないだろうと集団接種会場を選んだ。

予想は的中、

そして、接種会場は市内を巡回している雰囲気で、担当者はかなり手慣れている様子。

手の消毒と検温の後、日時入りの体温表示マークを胸に、定刻まで待機。

 

時間になると、

すぐに受付開始、

問診票の確認と医師の判定、

そして左腕上部に、チクリ!

3時2分に終了した!!

 

 

会場で15分間待機の案内

30分刻みの受付が10人で、前半と後半が5人ずつ分けての対応らしい。

色々と考えられ、工夫がなされている。

自覚症状はゼロ、

外へ出る!!

外の空気は美味しい!!

30分の時間つぶしに高幡不動尊へ向かう

あじさいの開花状況確認

コンデジで、取りあえず現況を記録

オリンピックはどうしてもやるらしいが、開催の条件など一切公表しない菅政権

2020の数字が、染みる。

 

参道から、恒例のヤエドクダミ

境内から階段を登り、ヤマアジサイなど確認

一番日当たりの良い場所は、

未だ時期尚早!!?

取り急ぎの下見!!という感じ

 

小さな池の側には、盛りを過ぎたユキノシタ

鮮やかな赤紫が目に飛び込んできた。

繊細そうな作りと、派手な色合い

 

一周りしたが、無理は禁物。

駅ナカ(?)の本屋さんで待っているとLINEが入り、無事終了!! とカミさん。

 

帰り道

空には入道雲が?!?

私は、痛みは感じないのですが、多少違和感がある。

テープを剥がし、念の為 ぼんやりと録画ドラマを見て過ごした。

 

カミさんは、前日から緊張気味。

帰宅後も、口数少なく、早めに就寝。

31日朝のラジオ体操では、左手をあまり動かしていない様子。

昼頃からは復活したようだが、・・・・。

 

 

何時も 見て頂き、有り難うございます!!

31日は、9,290歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は260人(男性154人 女性は106人)31日午後6時00分東京都発表

日野市は、+0人 累計1,145人のまま。(30日発表)

 

3時43分現在 室温は、25.1℃ 湿度52%

外気温は、17.6℃ 湿度53%

夜には大雨の予報だったが、道路が一寸濡れている。

又外れたのか天気予報?!

月と星がくっきり見えるので、朝焼け散歩にでかけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする