心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月6日(日)歩いた後は、高幡不動尊 紫陽花巡り

2021-06-08 13:06:47 | 草花木空など四季折々

6日の9時過ぎから市内の名刹などを巡るちょこっとウォーキングに参加、

ゴールは高幡不動尊 五重塔前の東京オリンピックマスコット側

終わったら高幡不動尊のあじさいを見なさいと言うばかりのシチュエーション!

言われる通り、境内と高幡山ふもとを散策しました。

未だ緑が目立つ開花状況

ヤマアジサイは既に傷み気味

元気な華も沢山あります。

紫陽花散策路に入り込む。

 

鐘楼の屋根を一寸入れて

散策路を一歩き

 

山門をくぐり、気になる柏葉紫陽花

小雨に打たれて、花が下を向いちゃいました。

巨大なガクアジサイの中に、クロバナロウバイ発見

一寸傷んでは居ますが、

目立ちます。

 

石段を下り、

参道から帰ります。

一寸早い時間ですが、

昼食をしてから帰宅した。

 

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

7日は、9,688歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(日)日野市主催「ちょこっとウォーキング」に参加した。

2021-06-08 06:43:11 | 日野市内散策・散歩

日野市の広報から、

6月6日のちょこっとウォーキングというイベントが有ることを知り参加した。

 

この「日野市スポーツ推進委員会」主管のウォーキングには、

令和3年度 初回の4月11日のイベントにも参加した我が家。

 

気軽に高幡不動駅を下りて、潤徳小学校入り口へ

お揃いのTシャツが真新しいオジサンお姉さんから検温と手の消毒後、

参加者の情報書き込みして、提出。

ウォーキングや体操指導をされているTさんご夫妻も参加されており挨拶。

定刻になると簡便な準備体操をして、各自スタート

曲がり角には、地面に黄色いテープか、柱に矢印マークが貼り付けてある。

密にならないよう気軽に歩けるのは時期にあっている!?

黄色い矢印通り石田寺へお邪魔

日野市で数少ない英雄(?) 土方歳三のお墓に寄る

脇から、

入口近くにそびえる巨大やかやの木の陰にも石碑が有った。

市内の名所として遊歩道や、古木の残る場所を進む

モノレールの走る大きな通りへ出ると、向こう側に推進員さんが親子連れで案内中

彼らは月に12、500円の報酬を受け取るという。

(私が健康課から貰えたのは年間5,000円だったのに・・・・。参加者は私が所属グループの方が2~3倍多かった。)

 

金額は、コチラのグループが普通だろう!!!!!

 

土方歳三氏生家

と記念館

午後には開館しているので見学が可能との案内が有った。

足元には、

汚水蓋が。

 

八幡神社を回り、

 

スポーツ公園脇を通り抜ける

 

ふれあい橋到着

矢印が有るが、目立たない場所に張ってあるもんだ!!

時々ダブルで表示も有る

地面ばかり見て歩いていると、目線の高さの電柱に張ってあっても気づかないものだと認識

もちろんプリントの作り方も、状況を下見のときに確認すればこんな無様な案内表示はされないだろう。

注意力と言うか、事前情報の確認不足だろう、

次回は改善されているだろうか?

 

目的地到着

 

此処で黄色いマーカーの返却をした。

水に濡れて東京オリンピックの案内をしている二体

開催が危ぶまれているけれど、中止になったら都民の負担はどうなるんだろう?

健康と同時に、財政のことも気になるこの頃

 

健全な精神は、健全な体に宿る!

と言いますが、

金銭の土台が有っての精神でも有る気がするこの頃

下賤な気になってます。

 

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

7日は、9,788歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は235人(男性139人 女性は96人)7日午後6時00分東京都発表

日野市は、+0人 累計1.155人。(6日発表)

かなり急激に少なくなってきました。

しかし尾見会長の発言をめぐり、政府と自民党が苛ついている様に見える。

 

6時42分現在 室温は、26.9℃ 湿度55%

外気温は、20.9℃ 湿度59%

快晴の一日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする