心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月12日(土)小平の用水と歴史探訪4-4狭山・境緑道-02

2021-06-16 03:46:56 | 「玉川上水に親しむ会」

小平市の用水や水路探訪を4回に分けて歩く企画の最終回は、

狭山湖から境浄水場へ飲料用水を流すパイプが埋まっている水道道路-狭山・境緑道

萩山駅から小金井公園東入り口までのコース、

所により密っぽい場所も有ったが概ね良好!!

時折 我が物顔に走る抜ける自転車のマナーが気になる。

 

花小金井駅前到着

広い駅前と整備された道路、住みやすそうな町並みが続く。

駅前広場は整備され、草花の手入れにも心が行き届いている。(印象!)

 

遊歩道を歩きます。

ときに不可思議な石碑

 

一輪一輪が輝くような紫陽花

 

墨田の花火とはよくぞ名付けたものです!

 

又、

水 の文字が見える石碑

ベンチを見つけ小休止

道路脇には

生き生きとした華

 

鈴木街道との接点到着

此処で、設立以来のメンバーさんとは分かれる。

 

我々は、「馬の背」へ

小金井公園に源の有る石神井川が、削り取った土地部分を埋めて、狭山・境緑道を滑らかに流している。

青空と白い雲を眺めながら、馬の背に揺られ歩く。

 

中程から上流側・小金井公園方向

 

下流側

かなり畝って流れているのは理由があるのだろう?!

大きな木のある馬の背 部分で馬の背を下りた。

案内図は、

わかり易く、丁寧に作られている。

そして、

小金井公園東口へ

此処で流れ解散とし、

我々は花小金井駅まで戻る。

馬の背から見下ろしていた石神井川と長久保橋

馬の背の下にある「めがね橋」遠望

 

遊歩道脇に何やら?!?

水道パイプの空気抜き用弁があるようです。

花小金井駅に入ると、丁度出発した所

次に来る電車は行き先が違う!!

花小金井駅から西武線を乗り継ぐという案は、失敗だったかも!?!

萩山駅から国分寺駅へ、

乗り換えの回数も考慮に入れないと、いけませんでした。

 

久しぶリのウォーキング、一寸疲れましたが、

「いやー、長年の疑問が解消しました! 良かったよ!」

との言葉に、疲れは吹き飛びました。

 

来月は、白丸ダム遊歩道を提案、7月10日開催です。

 

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

15日は、18,108歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は337人(男性209人 女性は128人)15日午後6時00分東京都発表

日野市は、+1人 累計1.168人。(14日までの集計)

 

3時44分現在 室温は、27.3℃ 湿度57%

外気温は、20.9℃ 湿度60%

雨の予報がドンドン遅れてきて、未だ降らない。

5時から雨の予報だが、どうだろう?

歩きに出てみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする