心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

6月20日(日)ちょっと遅い朝の散策+ワクチン接種2回目完了

2021-06-24 03:33:06 | 日野市内散策・散歩

6月20日 朝はほぼ全面の雲

午後には出かけるのだから一寸だけ歩いておくか!?

 

軽い気持ちで歩き始めると、浅川のブロックの上に

今年2回目!! カワセミに遭遇!!!

しかし、コンデジしか持っていなかった!

手前の一羽が飛ぶと、急いでシャッターを押す!

ブレてしまいました。

一羽残ったカワセミ様

無理やりトリミングをして、400-500ミリくらいの画面に・・・。

 

カミさんを新しい撮影ポイントへ案内

視野は狭い場所ですが、望遠撮影のときには好適!

それにも増した「藤」の実に興味津々でした。

私はネムノキの花を

そして、浅川堤防をのんびりと、ゆっくりと散策

途中で、カミさんのトーンが変わる!!

 

「私ね、白いアカバナユウゲショウを見つけたの!! 此処!!!」

 

オー確かに、白い!!!

真っ白だ!!!

小さな虫くんも、白い花に夢中!?!

 

毎日毎日単純なウォーキングですが、こんなこともあるのだと、しみじみ 20日の朝

 

朝顔

 

色が濃すぎて、すぐに虫がつく真っ赤なノウゼンカズラ

 

帰り道

水が滴るアナベル

そろそろ傷んできた我が家の紫陽花

そして翌日には、一挙に刈り取り!!

思いっきりの良い作業にびっくり!!

 

来年も愉しみ!

 

そして20日の午後は、2回目のワクチン接種。

(小金井では65歳以上の方の1回目82% 2回目は53.1% 八王子市では1回目77% 2回めが44%!!

 ワクチン接種が進んでいるという24日朝刊の記事!!!)

それでもまだまだの日本、日野市は??

 

ワクチン接種の前に高幡不動尊境内へ

狙いは満開と思われる紫陽花見学と記録

ヤマアジサイが終わり、多くの紫陽花はほぼ満開でしょうか?!

流石に日曜日のあじさい見物客の多いこと

人の少ない山道を歩く

サンシュユの木を通り過ぎ、坂道を下りる。

今年の紫陽花は、木の育ちも控えめ

花も少ない気がする。

 

山門脇の柏葉紫陽花

気に入っっているのですが、かなり色づいていました。

石畳を下り、参道へ

山門をくぐり高幡不動尊を退出

駐車場には長い行列

裏道を抜けて、

昼食

 

そして食後、接種センターへ

滞りなく進行し、無事完了

外へ出ると真っ黒い雲が空を覆っていた

降る前に!!! 早足で帰宅した。

ぎりぎり 雨には降られず帰着。

 

ワクチンの後遺症 2回目のほうがかなり痛いことが多いとか?

養生して、早く寝ました!!

 

これで一安心!!

一段落した気分です。

とは言えマスクや手洗いなど今まで通りの生活はもう暫く続けます。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

23日水曜日は、11,227歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は619人とかなりのリバウンド?!?(男性366人 女性は253人)23日午後6時30分東京都発表

日野市は、+3人 累計1.187人。(22日時点累計の発表)

 

3時31分現在 室温は、26.5℃ 湿度57%

外気温は、20.4℃ 湿度61%

 

今朝の朝焼けを見に出歩きます。

ようやく出てきた赤木ファイルを気にしながら、・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする