東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

再会。

2015年10月16日 23時40分46秒 | 日記

 青空の夜明け。

 早朝出立。群馬県のご夫婦。

 泊、泊、九州へ向かわれるそうです。

  

 空気が澄んでいて、谷がハッキリ、クッキリ見えます。

 

 

 

ブナ林気持ち紅葉が進んだみたいに見えます。

 空乃進君、夏音ちゃんから

 

絵と手作りコースターが送られて来ました。ありがとうございます。

来年の夏楽しみに待っていますよ。

 

 

 岸野さんからお手紙が届きました。

 駒込、東尾久の「滝の家」蕎麦屋にも行って

 見て下さい。

 

 児玉さんが、お姉さん二人、妹さん、弟さんと5人で

 東山へ登って来てくれました。

 兄弟5人、横浜に住んでいて、

 飛騨の濁酒まつりの後、スーパー林道を通って

 東山へも寄ってくれました。

 

 勝山に宿泊するという事で、福井や勝山の

 同級生「なごや」へ集合。

 児玉さんを囲んで、ミニ同窓会。

 写真は、本物のカメラマンさんにお願いして

 撮ってもらいました。

 NHKの総合テレビの「小さな旅」という番組

 東京は11月15日、日曜日8時から、

 福井は11月16日、月曜日11時から、

 紅葉の赤兎、刈込池、鳩ケ湯温泉、などが

 25分間放送されるそうです。

 どうぞみなさん、見て下さいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い甲。

2015年10月15日 21時50分32秒 | 日記

 

 

 朝日に照らされて、越前甲も富士写ケ岳も一面

 

 紅葉の様に 赤く染まって見えます。

 

 勝山からは、白山の雪が見えるのか、

 

 今日は、登山の車が、何時もの倍 登ってきています。

 

 

 朴の葉、 

 シラカバの落ち葉。

 朝一番にブロアで掃除。

 遊具で遊ぶ、子供たちもいなくて

 静かな、東山です。

 

 五右衛門風呂から、越前甲がきれいに

見えます。

 

  

 谷の村の中の木々も色づき始めましたが、

みつさんの家の前のイチョウは未だ 変わっていません。

 

  

 

 

 

 夕方、幻日が現れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日もいい天気になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山初冠雪。

2015年10月14日 19時56分10秒 | 日記

白山初冠雪。

午後4時半明里橋光陽町の方から。

 

 

 朝6時半から庭掃除

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 落ち葉や剪定も少しして、

 

 

  

 

 

  

 

 

 その後、草刈機で

 

 

 

 

 以前風呂屋さんがあった所の草刈をしていると、

 一部を畑に借りている隣の家の人から、

 ご苦労さん。と言って、缶コーヒーを頂く。

 今日は天気が良く、汗をかきながらの草刈だったので

 普段は飲まない缶コーヒーが、とても美味しく感じられ

 嬉しく思いました。

 

  

三年ほど前から、日本ミツバチが、縁の下に住み着いています。

 最近、赤蜂が周りをうろついています。

 赤蜂がうろついている時は、ミツバチは外に出て来ません。

  庭掃除を終え、伸光さんへ行って、一週間分の写真を焼いてもらって、

 

 写真の師匠の家へ、リポビタンを買って行くと、

 

 奥さんの入院している病院へ出かけようと 思っていた

 

 ところだ。と言われるので、それなら お送りしましょうと

 車に乗っていただくと、 初めに薬のアオキによって、

 次に、北陸銀行へ、90歳になられたので、

 車を運転しないでと、みんなに言われているので

 今は、タクシーを使っておられるが、

 タクシー代もバカにならないので、

 うかがった時ぐらいは、アッシー君をさせて頂かなくてはと

 思っていますが、90歳になられて、一人で食事の用意、

 身の回りも全てして、奥さんの入院している

 病院へ行ったりと、頭が下がります。

 

 岩井病院へお送りして、観音町の踏切に行くと、越鉄が新幹線の

 高架を利用しているので、

もう踏切待ちをしなくて、通れる様になっていて、

便利になったものです。

  東山へ帰って来ると、星空がきれい。

 あしたの朝は、放射冷却現象で そうとう冷え込みそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の土日に期待。

2015年10月13日 17時51分15秒 | 日記

 西の空(福井の方角)に青空も見え、

 今日は天気がよくなるかと期待していましたが

 残念ながら、時雨続きの天気で下界から登って来た

 人たちは、寒いーと言っていました。

昨日の朝は6度、今朝は8度で 幾分暖かく感じていたのに

 住んでいる世界が違うと ま、そんなものかなー という

感じですかね。

 薄く霧のかかった谷の村は、アニメの箱庭を見下ろして

 見ている様で、幻想的な雰囲気です。

恐竜の発掘現場の谷から湧きあがる霧で、杉山の原山スキー場も

越前甲も見えません。

 夕方少しの間雨が止みました。

 池の周りのドウダンも色づき始めました。

 天気予報によると、今度の土日は、天気も良く

 最高気温も今週に比べて 高くなるようなので

 キャンプにはいいかも知れません。

 

 期待出来そうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀大日は紅葉。

2015年10月12日 21時10分36秒 | 日記

加賀大日は、紅葉がはっきりして来ました。

 

 

 

越前甲の紅葉は、日陰になって分かり辛いのですが

同じ様に進んでいることでしょう。

 標高がそんなに変わらない、取立、こつぶり平も

 見ごろを迎えていると思われます。

 

 大滝はもう少し後になります。

 

恐竜博物館

昨日は沢山の人で、東山から降りて行っても、

入るのが大変だったようでした。

 ニジマスは食欲旺盛で、どんどん大きくなってきています。

 

   

 元気な次男坊は、鼻血が出ても平気。

下界に見える、谷の村は、奥の河内川から上がる霧に霞んでいます。

 

 

 小さい子でも、ヤッホーが上手です。

 皆さんそれぞれ、目的地に向けて、

出発して行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は外れ。

2015年10月11日 20時43分01秒 | 日記

雨は外れか。

 夜中に少し降った雨は5時には止んで、

 道路も乾いていて、今日帰る人のお見送りには

 傘いらずでした。     

 

 

 

    

 

 

 昨日、赤兎、大長ダブル登山のグループも帰って行かれました。

 

 昼過ぎから 降り出した雨も上がりました。

 そんな中、お昼12時35分に、

 今日宿泊予定の人から、キャンセルの電話が

 

 入って来ました。

 はたして、この時間でキャンセルが成立すると思ってかけてきているのでしょうが

 昼から出発するわけでもなし、もう少し、

 自分人身に恥ずかしくない 言動をとって欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜色。

2015年10月10日 21時39分53秒 | 日記

       

 夕焼けの空になっても、照り返しでこちらが

 染まるまで、外に出ている人が少なく

 

 たまたま、小さい子を連れたお母さんが

 夕焼けを見に、出て来ていたので撮ると

 

 マッカッカ、空の色みんなのお顔も

 マッカッカの童謡の様でした。

 

 

 

  明日の天気予報は、雨とかで、山行のグループが

 二組、キャンセルして来ましたが、夕焼けの明日の天気は

 どうなんでしょうね。

 

      

 振り返って、今朝の越前甲、谷の村は、

 

 薄く靄がかかったみたいな感じで

   

 ハッキリ見る事が出来ませんでした。

 

   

 

 

 

 後二組は、午後7時、8時半着。

 ブヨもアブももちろん蚊もいない この季節

 ゆっくり、晩御飯を作って、明るいうちに

 食べて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武生東高校遠足バーベキュー。

2015年10月09日 20時50分45秒 | 日記

 秋の遠足の常連。武生東高校1年6ホームのみなさん ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気も良くて、風も吹かず、最高の遠足日よりでした。

  帰りの時の態度を見ていた、元保育園の園長さんは、

 先生の言う事をちゃんと聞く、素直な いい子たちだなーと

 褒めていましたよ。

 鉄板も網も きれいに洗ってくれて、ありがとうございました。

 「ヤッホー」は、 もっと 大きな声で言った方が いいかもね。

 また 来年も遠足に来て下さい。

 

 

 

 

 

 北海道の、河奥さんからメークインを送って頂きました。

  みんなと 分けて 頂きます。

 ありがとう ございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいの河原か。

2015年10月08日 19時44分52秒 | 日記

 

 昨晩の風で、杉葉が 道路や施設一面に落ちたので

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

  トイレ掃除のあと、ブロアで吹き飛ばしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

     

 

 スカットしたと 喜んだのも束の間、

 また、風が吹いて、杉葉が、一面に。

 今日はあきらめて、明日の朝に掃除します。

 

  季節外れのシバザクラに、慰めてもらっています。

 

 今年は、白山登山の人の宿泊も多くなって来ました。

 仕事を終えてからの出発で、

 東山いこいの森到着が夜中の12時近くというのは、

 少し困りますが、ご自分の体力の事を考えての

 判断なら、大っぴらには 出来ませんが、

 協力する事もありと しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除。

2015年10月07日 21時32分44秒 | 日記

 

 

       

 茶室の玄関から 笏谷石の石畳のある庭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

  

 

 

    

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 奥に見える工事中のビルは、福井駅西のビルです。

 朝6時半から、2時半まで。

 その後、写真の伸光で、9月の分の写真プリント。

  KG400枚。  2L45枚。

 

 午後7時からは、北谷コミニティーセンターで

 自動車運転免許の講習会。

 高校3年の夏休み。18歳の時に取って丸50年経ちました。

 愛車スバルレガシー250Tは、23万5千6百キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山の鳥たち。

2015年10月06日 16時57分01秒 | 日記

2012年10月クルミの前の杉の木。

 

 

2012年10月8日 16時57分。 東山いこいの森の駐車場

 

2012年7月6日 8時26分。水芭蕉の池の所。

 

 

 

2015年5月22日 5時22分。取立山水芭蕉群生地から、

こつぶり平へ登る道。大きさは、山鳩より少し小さめ。

急には飛び上がらないで、地面をちょこちょこ 歩いていました。

 

 以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタ タマゴ から幼虫に。

2015年10月05日 21時32分28秒 | 日記

 

 

     

 

       

 

      

 名古屋のSさんから、子供たちの絵と、家族の様子を書いた手紙が届きました。

 

 帰る時に上げた、クワガタのメスが タマゴを産み

 

 それが、幼虫になったと書いてありました。

 

 それから、京都から来ていた 子供たちとも友達に

 仲よく遊ぶ事が出来たとも書いてありました。

 端山学童クラブの子たちだろうと 思います。

 お友達になれて良かったですね。

 来年の夏に 逢えるのが楽しみです。

 

 キャンプファイヤー用の薪を 作ってもらっていますよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立ならぬ朝立。

2015年10月04日 20時51分31秒 | 日記

朝方、夕立の様な雨が降り出し、

 テント泊の若者は、降り出すちょっと前に

 テーブルやコンロなど、片付け終わっていてセーフでした。

 ゆっくり乾かして帰ったらというと、

 仕事の予定がはいっているから 間に合う様

 帰らないといけないとの事でした。

 忙しいのに、テント泊してくれて ありがとう。

 

 

 

 勝山南部中学の同級生仲間グループも、一人は

 仕事で先に帰って、7人の侍が、一人かけて

 6人になって終いました。

 

 

 

    

 

 

 木漏れ日が射すぐらい、天気は快復

テント泊から、バンガローに変更して、2晩どまり

 

  夕方、西日が低く射すようになると、赤とんぼの乱舞が、照らされて

 

 

 

 

 

 

 かすかに雲が照らされて、幻日発生。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あき晴れ。

2015年10月03日 21時28分23秒 | 日記

 秋晴れ

 今日は いい天気になりそうです。

 昨日から宿泊しているOさんは、白山ホワイトロードを通って、

寄り道をもしながら、五箇山まで行って 戻って来られました。

 紅葉には、未だ少し早い様ですが その分道も空いていて

 スムーズに走ったり、停まったり出来て良かった

と言っておられました。

 帰って来られてから作られた、晩御飯のおすそ分けを

 頂きました。

  

 今日は、人数は少ないですが、夏にテント泊に来られた

 若者グループ、予定では5.6人だったのですが

 仕事が入ったとかで、2人だけで 来てくれました。

 

  

 

 

 

 

太陽が随分南に行ってしまい、バーベキュー施設の方から

 撮らないといけなくなりました。

 

 ここ、5.6年続けて 今の時期来てくれている、グループ、

 仕事で8時過ぎようやく 全員そろいました。

 男だけのグループもいいものですね。

 

     立山の件では、皆様に 御心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

 体調の方は、だいぶ戻って来ました。

 正直未だ本調子ではありませんが、

 あの 立山の雄大さが、目に焼き付いて 離れません。

 

 山へ山菜を採りに行って、一杯あった時、何日間か

 目の前にその景色が浮かぶ様に、立山が 消えません。

 

 あの 雄山へは、何としても、登ってみたい気持ちです。

 

 人に、迷惑をかけて おきながら、こんな事を思っている

 自分を 恥ずかしくも 思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後始末。

2015年10月02日 22時12分09秒 | 日記

 

  

 

 

 

 

   

 

   

     

 

 

 

 

 

 

    

 

 

   

 

 夜中の嵐で、杉葉が落ちた。早く始末しないと 車が沢山登って来ると

 踏みつぶされて、処置に困るので、雨降る中、掃除にかかりました。

    

 

 

 

 

 

    

 

            

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

   

 

  

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

  

 

  今日は、子供さんが、七五三の参拝で休暇をとったので

 その後、キャンプに来られた 家族連れ、

早速、葉っぱ鉄砲の講習会。

 赤とんぼ。

   

 

 

  油揚げの入ったカレーを頂きました。

 アツアツで大変 美味しかったです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする