Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

あけましておめでとうございます。

2015-01-01 | 年中行事 ~大晦日・お正月~


あけましておめでとうございます。

18回目のドイツで迎えるお正月です。
どれだけたっても、やっぱりあの花火と爆竹の音で迎える新年には慣れることは出来ません(笑)


Kayaは、数日前から爆竹の音にびびってしまい、日が暮れてからはお散歩拒否。
昨日からは、朝の散歩以外はもうまともな散歩にならない状態です。
あとしばらくこの状態が続くので、本当にかわいそう



仕事納めが大晦日だったので、仕事の後におせちの準備を始めました。
お友だち夫婦との新年会は2日だという事もあり、
元旦の今日も少し作ってやっとお重に詰めました。
 

今年は、黒豆もあり、栗の甘露煮を持ってきてもらったので栗きんとんも作り、
蓮根が手に入っていたので煮なます、ごぼうもあったので、たたきごぼう。

  

 

品数もいつもより少し増えて、豪華になりました。
明日は、巻き寿司とお雑煮をつくるだけです。

今回は、ねじり梅と花蓮根なるものに挑戦(笑)
結構楽しくて、でも慣れていないので形はかなりいびつ。初挑戦という事でこれで良しとしようかな??


昨日の夜には、これまた恒例になりつつあるカステラも焼きました。
同僚が毎年楽しみにしているので、焼かないとね~

   
夜は、にしんそばを食べ元旦のお雑煮は、父親が作ってくれたのでおすまし。
明日は、私が担当なので白味噌になる予定です。

という事で、新年早々食べ物ネタになりました。(笑)

今年も、おいしいものをたくさん作って食べて、
たくさん笑っていい年にしたいと思います。



今年もよろしくお願いします!