今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

居酒屋常連客の忘年会

2014年12月22日 | イベント

 

 

 

時々顔を出している居酒屋では、

常連客による

春の「花見の会」と、暮れの「忘年会」、

年に2回の催しがあります。

昨日は「忘年会」が催され、

20人ほどが集まりました。

 

居住地区も年齢も職業も

みんなバラバラ。

「同じ居酒屋に通っている」

ただ、それだけの繋がりですが

みんな酒好きなので、

かなり楽しい集まりです。

 

 

そんな人たちと飲みまくった

昨日の夕食

 

貝の盛り合わせ

小魚のから揚げ

貝は、牡蠣・つぶ貝・帆立

 

 

キムチ鍋

 

煮込めば…

全部で5ヶ用意されたキムチ鍋

これで、だいたい4人分。

そんなに辛くありませんでしたが

キムチ出汁がとても良く出来ていました。

 

私はちゃっかり

豆腐三昧

 

居酒屋の常連と一口に言っても

それぞれお店に行く曜日や時間帯が違い、

知らない顔の方も数人いらっしゃいました。

 

ちょっと驚いたのは、

「先生」と、呼ばれる人が案外多く、

高校の数学教諭。国大の教授。有名私大の教授。

「ドクターX」って冷やかされていた若き外科医。

中には先日の衆議院選に立候補して、

惜しくも落選。

先生と呼ばれ損なった人も…。

 

あとは、会社員が多いですが

新聞記者・シナリオライター、

そして、みんなの人気者のオネエも…。

 

 

わかさぎ天とゲソ天

これはやっぱり、みんなの手がのびます。

食べやすくて美味しい。

 

 

仕事の都合などで

遅れてくる人もありますが

そんな人は「乾杯」の音頭を自分でとり、

その都度、みんなもグラスを掲げます。

「かんぱーい!」

「かんぱーい!」

 

 

海鮮茶碗蒸し 

全く中が見えませんが、 

蟹・白子・鶏肉・銀杏入り。 

ぷるぷるでなめらか。 

女性陣に人気でした。

 

私は、ビールで始まり、

焼酎のお湯割り・冷酒・ワイン。

なんだか勢いでけっこう飲みまくり、

そりゃ、酔いましたね。

 

 

そして、

〆は

キムチ鍋にうどん

 

 

入れて煮込めば

キムチうどん

みんなでワイワイ食べるせいか

けっこう食べました。

それが…、また美味しくて。

 

酔いつぶれる人もいなければ

不用意な言葉を吐く人もいず

最後は全員で記念写真を撮り、

楽しかった会はおひらきに。

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
  

 

コメント (2)

茸の肉巻き弁当

2014年12月22日 | お弁当

12月22日(月)のお弁当

炊き込みご飯・錦糸卵・塩昆布

茸の肉巻き焼き・白菜漬け

ラディッシュ・ロマネスコ

牛蒡の金平・大根皮の金平

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント