今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

すき身タラのくずころも揚げ

2018年05月10日 | 家ごはん

 

 

初夏になって

我が家の猫の額より狭い庭も

青々としてきました。

 

根三つ葉やセリなど

切り落とした根を植えておいたら

いつの間にか広がって…

日陰にもかかわらず

どんどん陣地を広げています。

 

雑草のように茂った

東京の野菜たちです。

 

 

そんな野菜たちを使った日の

夕食です。

 

とろろ二種で月見

摺りおろした長いもと

めかぶとろろにうずらの卵を落とし

ワサビを添えました。

醤油をかけてかき混ぜますが

トロトローッと

とろろは飲み物です。 

 

 

庭の野菜 そのⅠ

 

根三つ葉を使って

↓↓ 

 

友禅和え

色鮮やかな友禅染に見立てた総菜です。

大根、人参、セロリ、茗荷など、

家にある野菜を使えば良いですが

あとは、

塩と酒をまぶしてレンチンしたささみ。

酒と醤油を絡めた焼き椎茸。

錦糸卵などを混ぜ合わせて

辛子・酢・砂糖・醤油・出汁

などで作った「合わせ酢」で味付け。

 

三つ葉の葉だけを摘んで使いました。

やわらかくて味が濃いです。

 

 

庭の野菜 そのⅡ

 

明日葉を使って

↓↓ 

 

すき身タラのくずころも揚げ

明日葉の天ぷら

安価なすき身タラに

くずころも

を、衣にして揚げました。

 

一つを取り分けて見れば

↓↓ 

くずころもは、

馬鈴薯でんぷんや

吉野くずで作られており

サクッとした食感なので

やわらかいタラとよく合います。

 

食べる時には塩も良いですが

私としては醤油がオススメです。

 

 

庭の野菜 そのⅢ

 

セリを使って

↓↓ 

 

セリと蛍イカの焼きそば

ふっくらした蛍イカも

味噌がたっぷりで美味しかったですが

我が家の庭で育った

自生の田セリは色も味も濃くて

ウチの庭で摘んだ野菜だと、

思うだけで美味しく感じました。

 

 

ポチッとお願い致します。

↓↓  


人気ブログランキング
    

 

 

コメント (8)