今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鶏むね肉のみじん粉揚げ

2018年05月19日 | 家ごはん

 

 

京都の錦市場で買ったまま

使わないでいた

みじん粉」を使うことに…。

 

本来のみじん粉は、微塵粉と書き、

糯米(もちごめ)を蒸して乾燥させ、

挽いて粉にしたものですが、

今回私が使うのは、

馬鈴薯澱粉で作られているもの。

 

 

そんな日の夕食です。

 

空豆のワサビ胡麻だれ和え

茹でた空豆を

ワサビ入りの胡麻だれで和え

すり胡麻をふりかけたもの。

 

 

フルーツトマト

皮を剥いたトマトに

トリュフ塩をふりかけただけ。

 

 

焼き茄子の薬味がけ

焼き茄子の上にのせたのは

大葉・茗荷・おろし生姜の薬味たち。

食べる時には醤油をかけます。

 

焼き茄子が食卓に上るようになれば

夏だなぁーとしみじみ実感。

 

 

ホヤ刺し

最近、スーパーでも

殻付きのホヤを

見かけるようになりました。

ワサビ醤油でおいしい。

 

 

鶏むね肉のみじん粉揚げ

みじん粉には、

白色・紅色・黄色・緑色があり

それぞれを混ぜ合わせて使ったりします。

全色を混ぜ合わせても綺麗ですが

今回は、

紅色・黄色・緑色それぞれに

白色を加えました。

 

う~ん、

ちょっとどぎつい色になっちゃって…

色合いに問題ありかも…だけど。

ま、色はともかく

みじん粉はサクッとした食感なので

やわらかい鶏むね肉とは

相性が良く

美味しい組み合わせです。

 

塩でも醤油でもマヨネーズでも、

何とでもよく合います。 

 

 

ポチッとお願い致します。

↓↓  


人気ブログランキング
    

  

 

コメント (12)