今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

中華ランチと石板焼き肉

2020年08月23日 | ランチ外食

中国茶芸苑 馥(ふく)

(文京区後楽1丁目 日中友好会館1F)

 

東京ドームや小石川後楽園の

すぐそばにあり

ホテルや美術館、ホールなどの他

中国レストランも3軒入っている

日中友好会館ですが、

1階にあるレストランでランチ。

 

何はともあれ

ビールでスタート

 

夫が食べました。

ネギ油ビャンビャン麺

 

このビャンビャンの正式な字は

これです。

↓↓

ちょっと読めませんよね。

書くのはもっと難しい…。

 

少し大きく

↓↓

見た目はどうって事のない感じですが

 

混ぜてみると

こうなります。

↓↓

さっきとは打って変わった姿に。

「もちもちで幅広麺です」

と、ありましたが

すごいモチモチ。

 

夫が食べるのを見ていたら

もう、ただひたすら

幅広な麺だけを食べ続けているので

「飽きない?」と訊いてみました。

「けっこう辛いけど美味しくて飽きない」

と言っておりました。

 

 

私が食べました。

鶏のサクサク揚げ冷やし中華

 

少し大きく

↓↓

ほんとうに、

鶏がサクッと揚がっています。

タレも野菜も麺に絡めましたが

このタレが甘辛くて美味しく

結局、ゆっくりながら

きれいに完食。

 

いっぱいになったお腹を抱えて

夕食の材料を買いに

スーパーに行きましたが、

肉売り場にあった

焼き肉用のお肉を見るなり

「あー、焼き肉がいいなぁ」

と、夫が言ったので

もう、何も迷うことなく

簡単な焼き肉だけに決定。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

用意したのは

宮崎産牛肉と鹿児島産黒豚の

九州2県の焼き肉セット。

後はサンチュ

じゃがいも、ニンニク。

 

たれは、青森県の誇る

スタミナ源 たれ

 

 

焼けたお肉は

たれを付けてサンチュに巻いたら

一口で。

 

牛肉も美味しかったですが

豚肉の方が美味しかったかも…。

 

石板のくぼみで焼いていた

肉汁をが絡んだ

じゃがいもとニンニクは

フィナーレで舞台中央に移動。

 

カリッと焼けてホクホクした

じゃがいもとニンニクがおいしい。

 

お昼の炭水化物から

夜の焼き肉、まで

この日もよく食べた一日でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (12)