今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

町の小さなフランス食堂へ 2020.08

2020年08月30日 | 外食

 

地元の人たちに親しまれている

路地裏の

小さなフランスレストランへ

久しぶりに行きました。

 

メニューの中には

ピザやパスタもあり

本格的な

フレンチのお店じゃないけれど

和食が多い我が家では

何を食べても珍しくて

美味しく感じるお店です。

 

何はともあれ

ボトルワインをお願いして。

 

これまでは、

アラカルトでお願いしていましたが

ちょっと迷っていたら

マスターが

「コースにしますか?」と、

声をかけてくださったので

金額を提示してお願いしました。

 

コースと言っても

あらかじめ決まったものじゃなく

マスターの即興で。

 

前菜は

フルーツトマトと生ハム

甘い冷えたトマトと

塩気がある生ハムの組み合わせは

単純だけど美味しい。

 

ちなみに、

ブロッコリーにかけてある黄色は

オリーブオイルに見えますが

まろやかな味のソースで

野菜によく合いました。

 

 

海老のテリーヌと鱧

海老のテリーヌには驚きませんが

その上に置かれた

鱧(はも)と梅肉には驚きました。

 

たぶん…、鱧は、

「落とし」だと思われますが

テリーヌと鱧と梅肉に

ソースを付けて食べると

これが…、なんとも美味しい。

 

洋食に鱧の落としと梅肉、

あーこんなのもありなんだ…と

勉強になりました。

 

※  「鱧の落とし」は、

骨きりした鱧を湯引きしたもの

 

 

牡蠣と蛤のチーズパン粉焼き

メニューにない料理ばかりが

供されるので

料理名がわかりませんが

しっかり味が付いており、

牡蠣も蛤もジューシーで美味。

 

一口で食べられる大きさでしたが

半分に切り分けて

惜しみながら食べました。

 

 

サーモンのソテー

これは、

主役のノルウェーサーモンも

勿論美味しいですが

なんたって

クリームソースがおいしい。

上にのせられた

自家製のサクサクパイにも

たっぷりのソースを絡めて

口に入れました。

 

 

ベーコンのピザ

最後の一品だけは

私たちで決めたものを

お願いしました。

これまでは一人一皿ずつでしたが

これは、二人で一皿。

 

少し大きく

↓↓

薄いピザ生地の上には

ベーコン以外にも

野菜がいっぱい。

 

いつもは半生の茄子が入っていて

私はそれが結構楽しみ。

今回は茄子がなくて

少しガッカリでしたが

そんなことを感じさせないくらい

美味しかったです。

 

このお店は

庶民的な価格でありながら

何をいただいても美味しくて…。

この日も満足して

お店をあとにしました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (16)