今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

梅雨入り・紫陽花と子カエルたち

2021年06月19日 | 家ごはん

我が家に植わっている

5本の紫陽花は

例年になく花付きが良く、

たわわに咲き誇っていましたが、

今年は暑くなるのも早くて

既に枯れはじめています。

そんな中から小さいものを。

 

 

紫陽花いなりと、

子カエルの飾り巻き寿司

今年も作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

玉子焼き

大根おろし・木の芽

築地松露さんの厚焼き卵。

旨し。

 

 

胡瓜と蟹のマヨ和え

胡瓜は塩をまぶして数分置き、

水で洗い流したもの。

蟹は缶詰の

紅ズワイガニのほぐし身。

塩胡椒とマヨネーズで和えました。

 

 

冷や奴

たっぷりの薬味は、

九条葱、茗荷、大葉、おろし生姜。

豆腐を食べているんだか…

薬味を食べているんだか…

わからない程の薬味ですが

我が家はこんなのが好みなのです。

 

 

東京も梅雨に入りました。

なので…

年に一度の飾り寿司。

 

紫陽花いなり

子カエルの飾り巻き寿司

 

少し大きく

↓↓

一年に一回しか作らないので

子カエルの作り方は

すっかり忘れています。

 

今年こそは可愛いカエルを作ろうと、

取りかかるときには

毎年思うのですが、

悲しいかな…

今年もエラが張ったオジサンカエルに

なってしまいました。

残念…。

 

 

紫陽花の花びらは、

赤板蒲鉾と黄色いぶぶあられで。

子カエルの御飯は

酢飯に青海苔とマヨネーズで。

 

どちらも、

とても美味しいです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)