今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

昔からある惣菜たちで

2021年06月27日 | 家ごはん

 

魚屋さんで

鮪のサクとイワシ二匹を買い、

スーパーでは

刻み昆布や豆腐などを買いました。

 

昔からあるおかずばかりが並び、

ちゃぶ台が似合うような食卓に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

白和え

豆腐以外の具材は、

蒟蒻、人参、三ツ葉。

本来の白和えはもっとねっとりして

具材に絡みついているものですが、

丁寧に作らなかったので

見た目がパラパラしています。

けれど…、食べてみれば

案外しっとり。

 

 

鮪刺し

わさび

お魚屋さんで

「赤身のサク」をお願いしたら

ケースの中から選んで

きれいなのを出してくださいました。

 

折角なので厚めに切りましたが

猫のカイ君が

欲しがって欲しがって

もう、もう、タイヘン…。

 

 

刻み昆布の煮物

昆布以外は、

人参、油揚げ、竹輪、水煮大豆。

生の刻み昆布(切り昆布)を

一パック買いましたが、

二人にはちょっと量が多く、

いつも少し残ってしまいます。

 

ところが、今回は、

一口食べた夫が

「こんなのが

美味しいと思うようになったんだなぁ」

などと、独り言ちて

パクパク食べてくれ、

見事に器が空になりました。

 

 

イワシの塩焼き

梅紫蘇

鮮度の良い大振りなイワシです。

塩は薄めに振り、

酒を吹きかけて焼きました。

 

 

添えたもの

↓↓

梅紫蘇

すり鉢で当たった大葉に

梅肉を混ぜ合わせたもの。

 

これは、

胡瓜につけても良いですし、

焼魚はもちろん、

鯵刺しなどにも合います。

 

少し大きく

↓↓

 

イワシは旬でもあり

脂ののりも程良くて

美味しいものでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (11)