今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ザ・和食 〆は鰻海苔巻き

2021年06月30日 | 家ごはん

 

冷凍していた鰻の蒲焼きを出して、

鯖缶をあけて、

あとは、あさりや茄子で。

 

 

そんな日の夕食です。

 

鯖缶と豆腐

もともとは TV「あてなよる」

大原千鶴さんのレシピで

鯖缶を鍋に移し、

豆腐も入れて温めるというもの。

 

鯖缶のつゆだけでは

豆腐を温めるのに少なすぎるので

だし汁、醤油、酒を

缶詰のつゆに追加して

豆腐を少し煮たあと

鯖をサッと温めました。

 

刻んだ九条葱を天盛りにし、

一味唐辛子を振りかけて。

 

 

あさりの酒蒸し

鍋には、あさりと

ニンニクのみじん切りと

酒と醤油少々。

 

火をつけてあさりの口が開けば

順次器に移していきます。

出来上がりに万能葱を散らして。

これが私流の作り方です。

 

 

茄子のみぞれあんかけ

皮を剥いた茄子は

低温の油で揚げて器に置き、

大根おろしと生姜汁を加え、

水溶き片栗粉で

とろみを付けた煮汁をかけ

揚げた万願寺唐辛子と削り節を

添えました。

 

少し大きく

↓↓

この惣菜は

とても優しい味。

翡翠色に揚がった茄子も

大根おろしたっぷりの

熱々みぞれあんも美味しいです。

 

 

鰻の海苔巻き

 

角度を変えて

↓↓

御飯には

「うなぎのタレ」を混ぜ込み

芯には鰻だけじゃなく

玉子焼きとアボカドも。

 

巻く前は

こんな感じ。

↓↓

鰻の蒲焼きには

粉山椒をふりかけて。

 

アボカドが余ったので

写真を撮った後、

追加して巻きました。

 

 

鰻も玉子もアボカドも好きなので

美味しい。

 

一串だけの鰻の蒲焼きでしたが

鰻を食べた!!

そんな満足感がありました

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)